窓の井戸端

窓の井戸端

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naruchan777

naruchan777

Calendar

Favorite Blog

セイウチおじさんと1… セイウチおじさんさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
KITCHEN & GAREGE C… キャプテン ジンさん

Comments

ちょこ@ Re:お久しぶりでした(05/15) 残暑お見舞い申し上げます。 お元気ですか…
tomonaga@ びっくりしました 大変な事になってたんですね。 でも 突…
嵐(RUN)@ Re:ああ立冬(11/08) 去年だったんですね 今日 クニちゃんぉ…
rei40 @ Re:ああ立冬(11/08) 単なる骨折だけじゃなかったのね~ 血圧…
Qちゃん@ 大丈夫ですか? 痛そう...。 いやあ、大変でしたね。 ど…

Freepage List

2009.01.18
XML
カテゴリ: 徒然
毎年買っていて、今年は買いそびれているものがある。

「日めくり」

いつもは地元の氷川神社に初詣の際、参道に並ぶ出店の中に、何件か「暦屋」があるのでそこで買い求める。
今年の初詣は、隣街浦和の「調神社」だった。
境内には「暦屋」もあったが、時間が遅く店じまい後。

松の内に氷川神社には行くだろうと思っていたのだが、なんやかんやで先週の三連休。

行きそびれ、買いそびれ。

いつも有るものが無いというのは変な感じで、今からでも手に入るのなら買い求めたいが。
完璧な季節商品なので、売っているところがあるのか無いのか。

なんかね、ケチつきそうで。

「めくり」といえば、寄席で使われる「出演者名表示」でもある。
高座下手側に置かれていて、前座さんが座布団を返した後、次の名前に変えていく。

明日は、組合の新年会。
とてもこじんまりとした組合なので、新年会も鰻屋の座敷で行う。
あまり大きくない部屋なので、第一部は高座を組み、客は平場に座布団のみ。
その昔の「寄席」の形式、座椅子すら置かない。
そんな設えなので「めくり」も用意する。

私が書く。

ただ、寄席文字とか勘亭流を習っているのではないので、普通の「書」で太めに書く。
書道は小学2年生から18歳の高校3年生まで、近所の書道塾で指導を受けた。

この「書」、何が難しいかというと「ひらがな」。
基本的に縦横の構成で、四角形の中に収まる「漢字」は比較的安易。
形を整えやすい。
しかし、柔らかな曲線の多い「ひらがな」は難しい。
平仮名も「かな」といわれる細い線で書く方が優しい。

だからかどうかは分からないが、勘亭流の「ひらがな」は漢字的にデフォルメされている気がする。
橘流の寄席文字も同様。

なぜそんな事を言うかというと、
明日、あがっていただく二人、講釈師と噺家。
この二人がそろって「ひらがな」のみの名前。
しかも、なかでも形の取りにくい「つ」や「き」が多く含まれる(噺家さんの方)。
それに「あ」も難しい。
去年は「や」と「め」なんて厄介な文字もあったが、今年は昇進改名で「お」「い」なので助かった。

話芸に詳しい方なら明日の二人の名前が分かりますね。
「あ」「い」「お」「き」「つ」の五文字(五十音順)しか使わない、二人なのに。(笑)
同じ字が繰り返されるのも書く立場としてはイヤ。
まあ、師匠からいただいた名前でしょうから仕方がないけど。
4文字ってのも・・・・・・・・。
噺家さんは二文字が多くて、三文字もいるけど、四文字は少ない。
「めくり」のサイズは同じなので(4文字だからって長くできないじゃん)

ま、そうそう何枚も書けないので仕上げちゃいましたけど。

来月の法人会の新年会には4人(4組)があがる。
明日、会場と打ち合わせるから、その結果でどなたか寄席文字を習っている方に書いていただこうかな?
練習台としてね(笑)

え~と、漢字二文字が御一人、漢字仮名まじり三文字が御一人、ひらがな三文字が御一人、そして二人組なので漢字四文字が一組。

そうすれば、本格的になるなぁ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.18 10:42:59
コメントを書く
[徒然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: