PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 13, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またです。

今日の午前中までかかってやっと90%環境構築し終え、
Windows Media Player9で動画を見ながらWebサーフィンをしていました。
ちょうど戻るをクリックしたとき、HDDから「カッコン、カッコン」
という音がし始めてポインタが砂時計になりました。
まあ三度目なのでなれていましたが。どうせまたクラッシュするのだろうと。
予想通りブルースクリーンになって再起動がかかり、
Windowsロゴの手前でカッコン音が聞こえて動作が停止。
放っておいたらブルースクリーンになりました。


パスワードを入れて立ち上げようとするとまたカッコンカッコンで
再起動。

早速NECにゴルァ電しました。明日の午後12時辺りに取りにくるそうです。
トラブルチェックシートに、「交換するときは必ず日立製以外の
HDDにしてください!」というような記述を書いておきました。
しかも蛍光ペンでアンダーライン付き。

どうせ望み薄だろうと再立ち上げすると今度はBIOSにも見捨てられました。
BIOS画面には「プライマリマスタ:なし」というむなしい文字列が。
OSを立ち上げようとしても文字化けした文字列で動作が停止しますしね。

しかし、Hotmailのメールをそういえばローカルに保存したっけ・・・
や、PostPetでこの前受信したなぁ的なメールのバックアップ、

もバックアップしておかなければやばいかも・・・。
と考え、あと一度だけ立ち上げることは出来ないか考えました。

ソ*ーのPS的な考えで、横で読めないなら立てれば如何かな?
と液晶を本体と水平に開き、机の上で立ててみました。
結果、異音もすることなく立ち上がりました。

前述のデータのバックアップ開始。24分かかったようですが
フリーズすることなく抜けられました。
また、焼いた後普通に机の上に置いてもHDDからのカッコン音
はせず普通に使えます。何回再起動しても、軽い衝撃を加えても
全ドライブウイルススキャンをしても一向にカッコン音は再発しません。

たちが悪い故障ですね。修理されないと困るのでNECに
この旨を電話。この件を追加して徹底的に調べてくれるそうです。
今に至るまで全然問題なく動いていますが・・・。

とにかく、LaVie C LC65H+日立DK23BA-20は鬼門みたいです。
早い内に静かさで定評のある富士通MHS2300AT(流体軸受け30G)
あたりに換装しようかと思っています。

今回はThinkPad 390が土日辺りに入るので自分のノートパソコン
が無くて困る日は最小限に押さえられそうです。

こちらもHDDを換装しておきたいものです。20GBクラスのものを。
安くて静かで日立製以外で耐久性があれば何でも良いのですが
何か良いものはありませんかねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 13, 2003 10:09:06 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:結局日立のHDDに三度目の正直は効かなか(3/13)  
jrmold  さん
そのHDD分析結果です。(勿論、保証無し。)<br><br>>今日の午前中までかかってやっと90%環境構築し終え、<br>Windows Media Player9で動画を見ながらWebサーフィンをしていました。<br><br>ここから、HDDの温度が非常に高かったと考えられる。<br>HDDは、温度上昇時におけるディスク熱膨張が無視できません。なので、温度が上がると、必ず補正を行います。つまり、この補正処理に失敗した可能性あり。しかも動画再生中。動画は常に読み出す必要あり。これに補正処理が重なり、失敗。失敗したのに、膨張の誤差で読めなくなった場所から読もうとするからカッコンカッコン。<br>当たり前ですが、普通は失敗しません。<br><br>>Windowsロゴの手前でカッコン音が聞こえて動作が停止。<br><br>再起動しても温度が高いので、カッコンカッコン<br><br>>BIOS画面には「プライマリマスタ:なし」というむなしい文字列が。<br><br>ある程度温度が下がっても、一度誤差が出ると戻すのは初期化しかない。つまり、常温になるまで認識すらしない。<br><br>>異音もすることなく立ち上がりました。<br><br>おそらく、バックアップの事を考えている間に常温まで下がったのかな?<br><br>>24分かかったようですがフリーズすることなく抜けられました<br><br>・・・・。つまり、今回は補正処理が上手くいったのね・・。<br><br>>何回再起動しても、軽い衝撃を加えても<br>全ドライブウイルススキャンをしても一向にカッコン音は再発しません… (March 13, 2003 10:52:51 PM)

Re:Re:結局日立のHDDに三度目の正直は効かなか(3/13)  
i-ji-  さん
熱膨張補正処理が上手くいってないんですか。<br>そういえば最初の日立HDDも布団の上でmpeg2エンコーディングしてて<br>うとうとして起きたら再起動してたって感じでしたし。<br>二代目は夏の間いくらか持ってくれましたが、<br>まっただ中で逝きましたね。<br><br>日立は冷却しないとやばいと。<br>でもIBMのDJSAは死ななかったのでやはり日立の<br>設計にミスがあるようでなりません。 (March 15, 2003 12:34:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: