PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 6, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は学校の授業が3時間で終わり、早く帰れたのですが

VAIO PCG-FX33G/BPのHDD換装をすることになり
帰りはいつもと同じくらいになってしまいました。

VAIOのHDD換装は面倒でした。スライドするスイッチパネルとか、
外しにくい場所にある小さいネジ群、そしてHDDはキーボードの
下にあることなど。

キーボードの下にあると言えば私のLaVie Cもそうですが、
LaVie Cはスイッチパネルを外せばキーボードが簡単に

ため、ネジを一本外せばステーの取っ手を引っ張るだけで
外せる親切さ♪

LaVie Cではトントン拍子に進むHDD交換も、VAIOだと
ネジが隙間に落ちたり変な場所のネジを外してしまったり
でかなり手間取りました。

換装したHDDは私の使っているのと同じIC25N040ATCS04
です。私のはIBMロゴでしたが、友人のはHITACHIロゴ
でした。
何とか組み上げて電源投入し、異常がないことを
確認。
保証切れのVAIOなので、メーカーに修理に出せば

アップにもなり良かったようです。

ただ、いつあの恐ろしい*イマーが発動する事やら。

換装を済ませてからもう一台の友人のPC、Gateway Solo 5300を
見てました。オールインワンなのに着脱式ドライブで
FDDとCD-ROMドライブの同時使用不可なのは痛いです。

Meなので重いです。拍車をかけるように64MBのメモリが。

とりあえずクラッシュした富士通MHM2200ATをもらって
帰宅。

MHM2200AT
こいつです。証拠。

まぁ症状でも見るかと自分のThinkPad390は使わずに
家人3のVersaPro NX VA23C/WSに接続。
BIOSでは20004MB認識され、MHM2200ATの文字も出ています。
そのまま起動するとNTLDR is Missingのような
感じで停止。XPインスト途中だったそうです。

このままではらちがあかないので必殺アイテム「Wipe」
を試します。これは自分でWindowsMe起動ディスクの
メニューに組み込んだので使用も簡単。

Wipeが済んだのでfdiskとformatをしてMeクリーンインストール。
何事もなく終了。
当たりなんだかそれともまだこれは潜伏期間なのか・・・。
とりあえず様子見です。でも、Scandiskでエラーでなかったし、
特に異音もしないのですが。

それともうひとつ、JUNKな無線LANカードをこの
再セットアップ後のVersaPro NXで試してみます。
Torisan製のようで、ドライバはどこにもありません。
ステーション内部に入っていたもののようです。

PCカードスロットに差すとOEM Prism2と認識されるので
外見が似通ったカードのドライバを手動で組み込んだところ
簡単に行きました。しかも、ちょいと設定をかまして
WEP設定しただけでもうネットワークに繋がります。

VersaProで無線LAN
布団の上でこの状態。電波の入りはWLI-PCM-L11Gの
正式版より弱いようです。

でも、11Mbpsで繋がるのでよしとしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2006 02:57:56 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:面倒なHDD換装(6/6)  
初めまして。<br>ランダムできたんですけど、すごいHPですね。。。<br>PC、というか、機械全般に弱い私には、ほぼ理解不能に近いです。<br>でも、PCの名前を見ると、NECですよね?<br>うちのもそうです。<br>最近調子が悪いので、壊れるんじゃないかって不安。<br>このHP、もうちょっとゆっくり拝見させてもらい、なにかにつなげたいな。<br> (June 8, 2003 01:00:22 PM)

Re:Re:面倒なHDD換装(6/6)  
i-ji-  さん
あいごんままさん<br>初めまして、管理人です。<br><br>このHPや日記はたぶん一般の人には<br>わかりにくいと思います。<br>まぁたまにパソコンの話から離れますけどね。<br>たまに役立つ内容なんかあるかもしれません(笑)<br><br>お察しの通り、私のPCの数台はNEC製です。<br>家のパソコン以下のページにあるとおり、<br>VALUESTARとLaVie・VersaProがそれに当てはまります。<br><br>調子が悪くなってきてもし聞きたいことがあれば<br>遠慮無く書き込んでください。<br>私が分かる範囲内ならお答えできますので。<br><br>そしてこのHPが何かの役に立てればいいなと思ったりしてます(笑) (June 9, 2003 09:48:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: