PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 3, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんとも昨日から天気が悪い日。

・PowerProducer2


安かったので入手してみました。ちょっと使ってみましたが、
これがまた使いやすすぎ!ちゃっちゃとウィザードに
従ってVCDを作成完了。言われるがままに進んでいって
せいぜい2分程度でオーサリング開始。

で、鱈Celeron 1AGHzでのオーサリングで25分かかる様子。
遅いなぁ。AthlonXPに変えたいなぁ。でも面倒だから
北森2.0AGHz+6000円程度の安げマザーでSSE2でも試そうかなとも。



・スゴ録


久々にSONY製品で欲しくなった商品。69800円のHDD+DVDレコーダー
がいいかなぁと思っています。コクーンの機能を継いだおまかせ・まる録
機能が気に入りました。

それにしても上の値段は微妙に東北なのに安いのかなぁ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2004 10:33:28 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:PowerProducer2でオリジナル(2/3)  
jrmold  さん
FSB-533MHzで2.8GHzが出るよ。<br>SSE3は多分あると思う。<br>しかも、逝ンテルにしては珍しい17K。<br>あくまでも修理上がりなCPUなので・・・<br><br>あと30Kアクセス取ったみたいです~<br> (February 3, 2004 10:41:15 PM)

Re:Re:PowerProducer2でオリジナル(2/3)  
i-ji-  さん
どうもです。<br>>FSB-533MHzで2.8GHzが出るよ。<br>SSE3は多分あると思う。<br>しかも、逝ンテルにしては珍しい17K。<br>あくまでも修理上がりなCPUなので・・・<br><br>あと30Kアクセス取ったみたいです~<br><br>-----<br>今更IntelはFSB533MHzなCPU出すんですかぁ。<br>安くなってきた845Gマザーで一台組めますね。<br>でも、冷却系が心配。Intelだし(笑)<br>テスト的に一台組んでDivXエンコードや<br>DVDオーサリングに使ってみる予定です。<br><br>ケースはMMXペンタのDELLマシンの箱に入れる予定。<br><br>30Kアクセスおめでとうございます。<br>まだプレゼントが準備できていませんので・・・<br>できれば40000アクセスまでお待ちください(爆) (February 4, 2004 07:43:15 PM)

Re:PowerProducer2でオリジナル(2/3)  
jrmold  さん
FSB-533MHzで2.8GHz、<br>L2は1MBでPrescottなのにHTが使えないとか・・<br>31ステージなので、やばいです・・これは・・<br>どうやら3.06GHzだけみたい・・ (February 4, 2004 11:27:46 PM)

Re:Re:PowerProducer2でオリジナル(2/3)  
i-ji-  さん
またまたレスどうもです。<br><br>>FSB-533MHzで2.8GHz、<br>L2は1MBでPrescottなのにHTが使えないとか・・<br>31ステージなので、やばいです・・これは・・<br>どうやら3.06GHzだけみたい・・<br>-----<br>2.8EはHT付かないんですか!?まぁHTは<br>遅くなるだけなので要らないんですが(笑<br>31ステージと言うことはやっぱり輪をかけて遅いですねぇ。<br>冷却問題に直面と言うことで。<br>あまり立ち上げたくないマシン完成ですね。<br><br>Athlon64マシンの性能の方が興味深い今日この頃。 (February 5, 2004 07:32:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: