PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 14, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまた週末。疲れ果てています。


・LaVie Sの液晶パネル交換失敗!

以前ここによく来てくださるもひな(仮)さんに譲っていただくことになった
液晶パネルが到着。

早速換装してみました。コネクタが今までのNEC製パネルの
逆にしか刺さらなかったので逆に刺してバックライトも接続。

そして電源ON!画面はうんともすんとも言いません。
バックライトすらつきません。そしていつもはするはずの

思うまもなくヒートプレートの下から煙と電子部品が燃える異臭が・・・。
やべぇ!!!!ととっさに煙の出る元へ息を吹きかけながら
シャットダウン。ACをはずしてパネルを元に戻して
立ち上げてみます。何事もなくNECロゴが表示された後
Windows2000が起動しました。
冷却ファンからまだ若干異臭がしますが・・・。

とりあえず組み上げなおしてからデバイスのチェック。
表示系統(LCD・ビデオチップ・外部出力等)やサウンド、
マザー側主要部品は問題ないようで普通にWindows2000が動いています。
USBポートもいつも通りUSBマウスが動いています。
PCカードも無線LAN経由でネットに接続できるので問題ないようです。


LVDSコネクタのピンアサインは異なるのでしょう。

NEC製液晶パネルを入手するのは至難の業かつ高価なので
290mmオーバーの冷陰極管に交換して凌ぐしかないでしょうね。

・またまたLモード対応普通紙ファックスの話

どうやら月曜あたりには到着する様子。

サイトからiモード同様の方法で提供されていますし。
day after tomorrowのStarry Heavensあたりで手を打ちましょうかね。
子機は適当に安い子機があったのでそれを手配し、説明書は
NTTに電話して聞くことにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2004 11:17:42 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:LaVie S×New液晶パネル=煙!!(2/14)  
もひな(仮) さん
本体が起動しなくなるようなダメージが無くて良かったです。<br>今日液晶が届きました。チェックしたところ問題無く映りましたので、こちらも大丈夫だったようです。<br>この液晶の冷陰管使ってみれば良かったのにw<br><br>~追伸~<br>またチェック時に液晶が壊れると嫌なので、液晶チェック用のノートを仕立てました(謎) (February 19, 2004 12:05:15 AM)

Re:Re:LaVie S×New液晶パネル=煙!!(2/14)  
i-ji-  さん
どうもです。液晶無事に届いたようで何よりです。<br>LaVie Sも次はHDD交換です。HDDの部分を押さえたり押さえなかったり、<br>本体を傾けたり傾けなかったりでWindows2000が落ちたりしますので。<br>MK1214GAP逝ってよしですね。いや、逝っては困るのですが(爆)<br>12GB以上のノート用HDDはいくら位なんでしょうかねぇ。<br><br>>またチェック時に液晶が壊れると嫌なので、液晶チェック用のノートを仕立てました(謎)<br><br>またノート増えてますね・・・。<br>「家のマシン」には載りますかね?<br>ちなみに私は最近Celeron333MHzの日立FLORA Prius noteか<br>ThinkPad iSeriesが欲しくなってたりします。<br>14.1ですよねぇ。コンボとHDDとメモリでそこそこ使えるようになりそうですし。<br>問題は使用用途。やはりお蔵入りなんでしょうか。 (February 20, 2004 12:23:13 AM)

Re[1]:Re:LaVie S×New液晶パネル=煙!!(2/14)  
もひな(仮) さん
遅レスですが・・・

>12GB以上のノート用HDDはいくら位なんでしょうかねぇ。

秋葉原店頭で6,000円台後半から7,000円台だったような気がします。

>またノート増えてますね・・・。
>「家のマシン」には載りますかね?

怪しすぎて載りません(笑)
正直な話し、本当に液晶チェック用途でしかないので、ドライブ類一切無し、キーボード無し、液晶パネル無しです。
BIOS画面でしかチェック出来ないので、HDDを導入しないとチェックの意味があまり無いような・・・

>ちなみに私は最近Celeron333MHzの日立FLORA Prius noteか
>ThinkPad iSeriesが欲しくなってたりします。

iSeriesは中古の周辺機器が安めでいいかも(売れなかったマシンなので、バッテリーなどもほかのThinkPadに比べ安め)。

>14.1ですよねぇ。コンボとHDDとメモリでそこそこ使えるようになりそうですし。
>問題は使用用途。やはりお蔵入りなんでしょうか。

まぁ、そんなもんですよ(笑) (February 25, 2004 10:49:57 PM)

Re[2]:Re:LaVie S×New液晶パネル=煙!!(2/14)  
i-ji-  さん
もひな(仮)さん、レスありがとうございます。

>>12GB以上のノート用HDD
>秋葉原店頭で6,000円台後半から7,000円台だったような気がします。
結構高いですねぇ。以前友人からタダで貰った
ジャンク20GBがローレベルフォーマットをしたら
何の問題もなく動いてしまったのでそれの
味が忘れられません(笑)

>>「家のマシン」には載りますかね?
>怪しすぎて載りません(笑)
>正直な話し、本当に液晶チェック用途でしかないので、ドライブ類一切無し、キーボード無し、液晶パネル無しです。
>BIOS画面でしかチェック出来ないので、HDDを導入しないとチェックの意味があまり無いような・・・
怪しげなマシンですね(笑)
CD-ROMドライブがあればCDブートでKNOPPIXの類を
起動させてチェックできますね。でもCD-ROMを
繋ぐよりHDD繋いだ方が安いかも。

>>ThinkPad iSeriesが欲しくなってたりします。
>iSeriesは中古の周辺機器が安めでいいかも(売れなかったマシンなので、バッテリーなどもほかのThinkPadに比べ安め)。
TP390を使う身としてはバッテリが安いのはいいですね。
何げに14.1 TFT搭載なので390とリプレースする分には
問題ないのですがiSeriesはもろそうなイメージが。
570か600買っちゃいそうです。240も可。

>>問題は使用用途。やはりお蔵入りなんでしょうか。
>まぁ、そんなもんですよ(笑)
そういえば薄型モバイル購入しましたがバッテリ
の劣化でお蔵入り中です。 (February 26, 2004 08:19:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: