PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 26, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どことなく今日は東奔西走スクールライフなネタを
用意しますた(w
もちろんはにはに関係ではないので期待しないでください(汗

・課題研究で残業

まぁ3年で新しく入った「課題研究」という時間で MCR をやることになり、
マイコンカーを1学期から製作していたのですが今更切羽詰まってます(爆
そりゃ1学期はほとんどインターネットに入り浸っていたからなのですが。

で、 「残業しないと間に合わない!」
外は雨降ってるしどんどん暗くなるし。こんな日に残りたくないのが本心。

しかし、そんな本心は関係なく 暫定的に完成しますた
残っていたのは電池ボックスの配線類だったのでそれらを付けて完成で。
まだ届いてないパーツは暫定的に他ので代用していますが。
(と言っても自分はアドバイスしていただけで、もっぱらPC直してましたが)

マイコンカーはその名の通りセンサーで路面の状態を読みとって
コースに沿って自走させるマシンなのでマイコンへのプログラム書き込みが必要。
で、とりあえずテストプログラムを書き込み。実習教室に以前運び込んだ
XP PROマシンでちゃっちゃと作業を済ませ、さくっと書き込み完了。
シリアルポートが素直に動いたので拍子抜けです。


モーターの回転やサーボの動作など問題ありませんでした。

ただ、サーボの角度が間違っているようで左に偏ってしまいます。
これは後で修正予定。

何はともあれ、動く一台が暫定的に完成して良かったです。

・BIOS飛び?PentiumIII 450MHzマシン


挑戦中のマシンが一台。しかしどうも一度立ち上がった後
起動しなくなりますた○| ̄|_
原因追及をかけて一から組み直しているのですがどうも立ち上がりません。

■CPU接触不良をにらんでCPUをたたいたりしてみる
→効果無し
■CPUを抜いて起動させてみる
→CPUが刺さっている状態と変わらず
■メモリを抜いて起動させてみるorスロットを変えてみる
→どれも同じ結果
■ビデオカードをMatrox Millennium G400 DHからnVIDIA VantaLTに変えてみる
→効果無し
■拡張カード(LANやサウンド)やドライブ類を抜いてみる
→効果無し
■CMOS電池を交換してみる
→効果無し

もう打つ手ネェヨ('A`)
CPUあたり逝っている気もしないでもないので(w
PIII-800EBMHzのXP機一台でやりくりするしかなさげ。

・かえりみち

川澄綾子の曲名ではないのですが(w
最近17時頃はかなり暗いですねぇ○| ̄|_

校門出たら何も見えないし。街灯点いてないし。
しぶしぶ携帯のバックライトで歩いてましたよ。
雨も降ってて寒かったので余計に(ry
A5403CAのフォトライトを使うとLED懐中電灯くらいの
光量があるので結構便利です。バッテリ食いまくりですが(ぉ

・液晶ディスプレイ


しつこいほどVALUESTAR Lを購入したと書いている今日この頃の日記ですが、
やはり中古入手かつ訳あり品なので液晶ディスプレイがありませんでした。

で、適当に物色して適当に15型液晶ディスプレイを購入しますた。

これの付属品VL-15TX3G。FMV-PRO偽でも使用している一品です。

もちジャンクで1K円。電源入るけど画像が出ないそうで、
丁度家にその機種用のメイン基板とインバータ基板があるので
バックライト切れでなければ速直せるかなぁとゲトーw

これで本体+液晶ディスプレイは揃いました。
キーボードやマウスはLogicoolで揃えればいいのでいいとして、
HDDは搭載されているブツがヤヴァイらしいので安さでDeskstar 7K80か、
少し安心を足してSeagateのBarracuda 7200.7を搭載予定。幕は半端な気がするし、
WDもどうも買えないので。WDは2.5インチのScorpioが気になります。

DVDマルチプラスドライブ(NECでの呼び名)は伝統通り日立LG製で。
GSA-4120Bあたりがいいのですが、どうせならメイン機で使いたい+R DL対応ドライブ
なのでFMV-PRO偽のGSA-4082Bと交換して追い出された4082Bを搭載しようかと。

メモリは2GBも積めるみたいですがとりあえず512MBでいいかな。

結局いろいろ金がかかるマシン。XPプリインストでOS代が掛からないのが
唯一の救いです。

・SONYの携帯電話用イヤホンマイク

父が「携帯の右耳対応イヤホンマイク欲しいんだけど」と言ってきたので
ネットで探しました。面倒なのでこういう商品を良く出してるSONYを
調べました。案の定ありました。


こんなやつです。父に言ったら購入決定したのですが
探すのをめんどくさがってSonyStyleで購入。

・・・で、父の携帯はFOMA P2102Vです。
・・・イヤホンマイク端子形状は平型です。
・・・買ったイヤホンマイクは丸型三極ピンです。
・・・ 合わないじゃん!○| ̄|_
ちなみに自分のP506iCやA5403CA、弟のFOMA F900iC、
そして機種変後あまりのP504iSは皆平型端子です。
時代の流れがそんなもんなんでしょうね。

しかしそこはDoCoMo。ちゃんと平型→丸型ピン変換アダプタが
純正で用意されていました。これまた面倒なのでDoCoMoショップで
取り寄せたりせずAmazon.co.jpで購入。約700円。

それにしてもイヤホンマイクなどよく使う気になったものです>父

・PC-Successから入金確認メール到着

遅い遅いと言われるここの通販ですが、今日入金で今日確認メールが来ました。
速いですねぇ。このまま行けば今週中には届きそうなヨカーンw

で、ふと気づいたのですが去年友人のHDDを購入した際は

[1] 商 品 名:HDD(2.5インチ) IBM:IC25N040ATCS04
 数  量:1
 金  額:12,390

 送 料:800
 手数料:0
 小 計:13,190
 消費税:659


 合  計:13,849
40GBで14000円くらいしていたのですが、今回同じく60GBでしかも5400rpmな
HDDを購入したときの確認メールでは、

[1] 商 品 名:★HDD(2.5インチ):HITACHI 「Travelstar 5K80」 HTS548060M9AT00 一注文一点限り
 数  量:1
 金  額:11,950

 送 料:840
 手数料:0


 合  計:12,790
とな。なんかだんだん大容量低価格になってきているみたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2004 11:12:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: