PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 4, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いろいろと手続きをすませないといけなかったので、
結局12時頃には家に戻って寝る予定が大幅に崩れたわけで。

・・・まぁその影響は(ry

・某銀行に口座を作りに行ったぞい

給与振り込み用の口座がイーバンク銀行なのもちょっと不安なので。
普通の都市銀行の口座を作ることにしました。で、アパートから
1駅先の駅前の某M銀行へ行ったわけで。

しかし昨今は本人確認を徹底しているそうで、保険証のコピー
などは本人確認に使えず、結局そのあと行く予定だった区役所へ

もちろん転入届を提出しないと住民票の写しはもらえませんので
そに手続きをかねての話で。

区役所に行ってみると、 案の定混んでるorz
受付するだけでも10分以上、住民票の写しが交付されるまでは1時間くらい
かかりましたよ。そこで昼飯も食わずに正午になりましたし。

何とか受け取って銀行に行くと、すでに14時過ぎで15時になるとこでした。
番号票をもらったらATMコーナーと窓口の間のシャッターが降りたので、
とりあえずが危機一髪だったかと。
受付で呼ばれるまで20分ほど、そして口座が出来るまで同じくらいかかり、
結局すべて込みで家に着いたのは16時過ぎ。遅い昼食兼夕食を取ると
それで 糸冬 了



・LaVie JのHDDを換装してみた


ちょいと20GBのHDDでは標準搭載の30GBより見劣りする感があった
LaVie Jですが、昨日秋葉に行ったついでにふらっと40GBの物を購入して
しまいました。ブツはHGSTのTravelstar 5K100というやつ。

今までつけてたのは同じHGSTのTravelstar 5K80というやつなので、


取り付け自体は以前やったことがあるので簡単に出来ました。
パームレスト下にHDDを仕込むだけです。形状は似た型番でも5K80と5K100とは
違いました。


取り付け前にHDDのイメージをTrueImageで外付けHDDにバックアップ
してあったので、USB接続CD-RWドライブでTrueImageを立ち上げて
外付けHDDから書き戻しました。USB接続じゃないと使えなかったので
数時間かかりましたがorz

終わってみると、見事に 起動しない orz
BIOSの後にアンダーバーが点滅するのみ。XPや2000のディスクでUSB接続
CD-RWドライブから立ち上げると最後の方にブルースクリーンで停止しますし。

仕方なくThinkPad A20mに入れて、こちらでXPのディスクで起動させて
fixmbrを使って新しいマスターブートレコードを書き込んでみました。

で、元のLaVie Jに戻すとあっさり起動。やはりブートレコードに
何らかの問題があったみたいで。
換装後は特に問題もなく、速度の大幅な向上も見られず容量アップした
だけかなぁと。

そしてこれであと1年は戦えるかなぁ、と(早!

・ThinkPad A20mのウルトラベイ2000のベゼル

やっとこさ若松でベゼルを買ってきて加工して取り付けました。
UJDA330用でしたが、UJDA750でも爪を加工してつけられました。

色が異なりますが、無いよりはましです。これでイジェクトが
かなり楽になりました。

・・・考えて見れば、ThinkPadにコンボつけてもあまり使わないんだよなぁ(爆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2005 11:35:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: