PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 15, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネタがそんな感じに。書くことを集めると至極日立ばかり、と。
今日ばかりはご了承ください(汗

・HT Pentium4 × Duron

某所から外し品のDuron 800MHzとHT Pen4のストラップの
2ショット。かなり険悪なムードが漂っております(w
とりあえずAMDなマシンもIntelなマシンも所有していますが、
未だにメインはMobile Celeron 800MHzな罠。そろそろ
安くなってきたSpeedStep PentiumIII 900MHzあたりにでも
換装しようかな。



暫定的にDFP接続のDT5153を繋いでいたPrius Deck 770Cですが、
どうやら純正ディスプレイのDT5154でないとメール着信ランプや
リモコン受光部など使えないみたいなのでなんとかDT5154を入手。
ネイティブDVI対応なので変換アダプタが要らない分後ろが
スマートになるのもうれしいですね。

ちなみにいつも通りパネルは新品です。特に問題ないです。
あと足りないリモコンを入手しないと。結構高めです。
そうそう、プリインストールのPrius Navistationで録画すると
ちゃんと.mtvファイルが作成されるみたいです。DVD-MovieAlbumSEとの
連携ができるようになるのはいいのですが、積んでるハードウェア
MPEG2エンコーダボードはPixela製ですよねぇ・・・。


・Prius Deck 770Cのダブルドライブ

写真の通り、この機種は省スペース機では珍しく5インチベイが2つあります。
標準ではDVD-RAM/RドライブとCD-R/RWドライブが装備されているようですが、
今回はどちらも交換しないといけない事情なので機種検討中です。

とりあえずDVD-RAM/Rドライブ側はLGのGSA-4163Bでほぼ決まりです。

5000円切ったりするのでかなりお買い得。何より部屋のVALUESTAR Cや
FMV-PROにそれぞれGSA-4160BとGSA-4082Bが付いていて、それなりに
使えてますのでそれも考慮した結果。

問題はもう1つの5インチベイ。今更CD-R/RWドライブを新品で買うのも
ばかげてる気がしないでもないので、ここはDVD系のドライブでメディアの
バックアップもさくっと出来るようにしようかと。で、GSA-4163Bを
2台搭載するのも芸がないのでいろいろ探してます。どうせなので
-R DLに対応したドライブであれば全メディア書けますね。しかし-R DLの
互換性は今現在かなり厳しいので焼きませんけど。

候補としてはPlextorやPioneer、NECあたりを検討。妥当な値段で
Pioneerになりそうです。PlextorのPX-740A買うくらいならBenQのDW1640
買った方が安げで中身同じようなもんだし。

HDDはほぼSeagateのBarracuda 7200.7 160GBで決定ですが残りは
メモリ。DDR買うのは初めてなので結構分かりにくいですね。
PC2100以上のを選んでおけばほぼ問題無さそうですが、相性が気がかりです。
なんだかなぁ。。。

・日立テープナビ 7B-BS810を修理してみる

#カタログ漁ってたら出てきました(w

数十日前に購入したっきり放置されていた日立のフラグシップS-VHS ET機の
7B-BS810ですが、とりあえずはめぼしい消耗品を電器店で注文。
これが吉と出るか凶と出るかは微妙ですが、挿入口から覗いた限りは
消耗品類が古いままだったので交換でなんとかなりそう。

GRTを積んでいて、フロントカバーにサイドウッド風のアクセントが付いている以外
以前所有していて友人にあげてしまった7B-BS710と変わりません。
特に画質に定評があるとかそう言うわけでもなさそうなので、直したところで
またラック内に放置されるオチかも知れません(w

とりあえずはネタにもなるので部品到着次第修理してみますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 15, 2005 11:52:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: