PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 17, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
♪愛情のカタマリでこの気持ち出来てる
    キュンとなる瞬間を 夢見ていたいから

・・・初めからぶっ飛ばしてますなぁ(藁
とりあえず秋葉行ったら買うものは大まかに決めましたよ?

・Prius Deck 770Cを770Cっぽくする

早々と液晶ディスプレイ到着。で、入れ替え。

Before


After


純正セットに。しかしディスプレイは同770Aの物で、例によって

同じ症状はSONYのVAIO LXの一部機種やEIZOのGAWINなど、結構
いろいろなメーカーの同一パネル採用機で起こっているようで、
各メーカーごとにパネル交換対応を取っているようです。

■参考
日立プリウスサポート:PriusDeck Mモデル(1999年11月発売)~Bモデル(2002年1月発売)ご愛用のお客様へ

770Cからは同じ形でも対策されたパネルを使っているので、不具合が
発生しないみたいですが。
ちょいと修理しましたが、 水面下修理を今更公にするのは(+д+)マズー
今まではそんなに話題にはなってなかったので、線が入ったジャンク
液晶は二束三文で買えるしそれを無償修理して貰えるしでなかなか
楽にS-IPS液晶ディスプレイを買えたのですが、これではジャンクの
値段も高騰するしユーザーも手放しにくくなるし転売厨が増えるしで
なんか気になります。微妙だなぁ・・・。まぁ転売厨は昔からいたし、
困ってたPriusユーザーには朗報なんでしょうが。



ぐたぐた言ってないで修理依頼。またいつもの日通航空の人がパソコンポ箱持って取りに来るんでしょうね。
とりあえずは気長に待ちませう。

Prius Deck 770Cの液晶がDT5154になったので、今まで暫定的に
繋いでいたDT5153はFMV-PROへ返却。やはりRADEON 9100のDVI端子に
S-IPSなDT5153はかなり綺麗で感動的です(w



どうやら買おうと思っていたこの頃になって新しいドライブが
登場してきているみたいです。まずはGSA-4167B。
ASCII24 Akiba2GO:奥行きが170mmになった日立LG製の記録型DVDドライブに新モデル「GSA-4167B」が登場!
新型になって、DVD-R DL書き込みに対応したほか各書き込み速度の
ブラッシュアップや奥行きの縮小、ベゼルデザインの変更など


次にこれの廉価版、GWA-4164B。
ASCII24 Akiba2GO:日立LG製ドライブに廉価モデル「GSA-4164B」が登場! 価格は5000円台!
HLDSとしては珍しくDVD-RAM書き込みに対応しないDVD±RWドライブですが、
それ以外のスペックはGSA-4167B同様。ちなみに上の記事ではGSA-4164Bに
なってますが写真などではGWA-4164Bで間違いないみたいなので注意。
廉価なのはいいのですが、HLDSドライブからDVD-RAM書き込み取っちゃうと
価値観を見いだせないのは自分だけでしょうか・・・orz
奥行きの短さだったらLite-ONのもありますし、5000円だったら奥行き
考えなければDVD-RAM書き込み対応のGSA-4163Bがまだ買えそうですし。

やはりPrius Deck 770CのDVDスーパーマルチドライブはとりあえず型落ち
になったHLDSのGSA-4163Bになるかと。問題はもう片方のベイですが、
予定ではPioneerのDVR-109かと。DVD-R DL焼けますし、DVD±RWでは
結構老舗のPioneerなので期待できそうだし。

ちなみにAptiva E Seriesに付けられるドライブは奥行きが短め
のドライブで、今までのHLDSのドライブや日立、松下寿のドライブは
付けられていたので予定では松下寿のになりそう。DVD-RAMだったら
これが一番信用できそうですし。問題は電源で、今更ながら72Wっぽい
ことが判明。ThinkPadのACアダプタみたい(w
こんなんでDVD焼けるのかなぁーと思いつつ遊んでみる予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2005 11:35:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: