鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147711
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
August 27, 2005
今日はThinkPad A20mにWindowsXPをインストールしてみた
(11)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日は特徴のない天気でしたねぇ。
強いて言うなら曇り空が微妙だったことくらいかと。
日テレ系で24時間テレビが18時半から始まってますが、とりあえず
今日の徒然。
・40万アクセス突破
予想通り、先ほど40万アクセス突破。なんか早いですね。
この勢いだと50万アクセスなんかもそんなに遠くないような感じです。
Googleで適当に検索かけてもかなり上位に表示されるようになりましたし、
アクセス数増加の影響は随所に出ているみたいです。
最近はめっきりXP専用のソフトも増えてきて、やや押され気味のWindows2000
ですがThinkPad A20mで微妙に不便になってきたので思い切ってXPに
入れ替えてしまいました。OSのクリーンインストールと環境の構築は
久しぶり。いつもはほぼAcronis TrueImageでイメージを作成して
イメージの復元をして手間を省いていたので。
とりあえずIEのBookmarkやCookie、マイドキュメントのバックアップや
WMPのライセンスバックアップなどを行い、XPをクリーンインストール。
もちろんフォーマットを伴うので真っ新な状態です。
PentiumIII 600MHzで256MB RAMで5400rpm 40GB HDDなのでインストールも
そこそこさくさく進みます。ThinkPad A20mくらいだとデバイスが枯れて
いるので、IBM PM Device以外ドライバが当たってインストール完了。
AtermWL54AGのドライバを導入してネットに接続し、IBM(というかLenovo?)
のサイトからドライバ一式をダウンロードしてきて続々インストール。
TrackPointやVGAなど何げに十数個ありました。多いなぁ・・・。
これらもインストールし終わったらWindows Updateを小一時間。
それらを済ませてやっと環境構築に移れます。OEのバックアップ書き戻しや
これだけでかなり手間がかかります。レジストリの手直しや微妙な調整
などもあり全然進みません。結局今日は半分くらい環境構築して糸冬 了
終わってから気づいたのですが、ちょっとインストールする予定だった
VisualBasic/VisualC++/VisualC# 2005 Express Beta2がどうもXP SP2に
しないとインストールできないっぽい。・・・うーん、SP2は嫌いなんだけどなぁ(汗
・弟はIME派?
最近弟のPCの保守をするために立ち上げると、どうも既定の日本語入力システムが
IME 2002になっています。各PCにちゃんとATOKは入れてあるので、どうやら
弟は全員IME派みたいです。
かく言う自分は根っからのATOK派で、中学の時からATOK11を使ってたので
今更IMEには戻れない感じです。これを書いているLaVie Cも日々際どい変換をして
学習されたATOK17がインストールされていますし。
ATOK17といえば、今更になって省入力候補を使いこなし始めました。
何度か変換された文章であれば頭数文字で変換候補が表示されます。
半角もシフトキー併用で変換に持ってこれるので、こんな文も省入力
候補にでてきます。Shift+Enterで入力完了になりますし、候補が出ない場合や
この候補ではないときはTabで他の省入力候補が表示されます。これがまた面白い(w
一文字(たとえば「い」とか)でも省入力候補が表示されるので、
よく入力される文の傾向が丸わかりです。一応上のとおり「い」でTabキーを押したところ。
とっても丸わかりです(汗
携帯の予測変換機能なども似たようなことができるので、PCでできるのは
当たり前のような気もします。
他に「連想変換機能」とやらもあり、「美しい」と入れてCtrl+Tabを押すと
「かわゆい」とか「幼気」とかいろいろな似たような意味で違った
単語が候補として出てきます。
上手く使いこなせればかなり入力スピードをアップできそうですが、
とりあえず日々の辞書ファイルの鍛錬を忘れずに行う方が効果ありそうです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated August 27, 2005 11:31:28 PM
コメント(11)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
IMEヽ(´ー`)ノマンセー
オタク さん
漏れはIME派です
関係ないことですが、9月3日に秋葉原へ行きます (August 28, 2005 08:34:24 PM)
返事を書く
ATOK(・∀・)イイ!!
Tik さん
お久しぶりです、課題が(ry
私もATOK派ですね。
DOSの時はATOK6/7/8が使い物にならなかったので、もっぱら松茸3使ってましたが。
PC-98のDOS環境だと松茸3大好きでした(w
WindowsではATOK15くらいからずっとATOKですね。
省入力は最初ついたとき「どうなんだろ」と思いましたが、今はないと氏んでしまいます(w
また、見られても氏んでしまいます(汗
変換だけでなく操作もATOKで慣れてるので、IMEを使うと戸惑いますね。
特に途中まで打ち間違えて戻るときとか、コレばっかりはクセなので・・。
ていうか、ATOK16?くらいからちょっと変換がバカになった気がするんですが・・
気のせいでしょうか?(汗・ (August 28, 2005 09:51:18 PM)
返事を書く
Re:IMEヽ(´ー`)ノマンセー(08/27)
i-ji-
さん
オタクさん、こんばんは。
管理人です。
>漏れはIME派です
自分が中学生だったときの担任は、一太郎を
使っている割にFEPはIMEを使っていましたね。
やはり人それぞれどちらが使いやすいか分かれます。
で、ATOKに慣れた自分がOSクリーンインストールなどで
IMEを使わざるを得ないときになると、変なところで
再変換しちゃったり半角切り替えにまごついてストレスたまったり
一発で変換できるはずの文が文節違いでめちゃくちゃな
変換をされるあげくに文節を変更しようとカーソルを
移動させると変換単位でしかカーソルが動かなかったりで
四苦八苦します。現に昨日はそうでしたから(汗
>関係ないことですが、9月3日に秋葉原へ行きます
秋葉キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
もちろんとらの(ry とかゲーマー(ry とかは
要チェキですよ???(w
それと駅出てすぐのとこの苺ましまろの看板も
拝んでおくといいでしょうww
それでは。 (August 29, 2005 12:30:20 AM)
返事を書く
Re:ATOK(・∀・)イイ!!(08/27)
i-ji-
さん
Tikさん、こんばんは。
管理人です。
>お久しぶりです、課題が(ry
○| ̄|_
夏休み明けは大変ですね(´・ω・`)
>私もATOK派ですね。
>DOSの時はATOK6/7/8が使い物にならなかったので、もっぱら松茸3使ってましたが。
>PC-98のDOS環境だと松茸3大好きでした(w
>WindowsではATOK15くらいからずっとATOKですね。
自分はほぼWindows95から使い始めてるので、中学の
9821にプリインストの一太郎8に付属しているATOK11から
がATOKとの付き合いです。で、自宅のPCを買ったのもこの頃で
プリインストのIME2000がタコで即ATOK12に切り替えましたね・・・。
>省入力は最初ついたとき「どうなんだろ」と思いましたが、今はないと氏んでしまいます(w
>また、見られても氏んでしまいます(汗
>変換だけでなく操作もATOKで慣れてるので、IMEを使うと戸惑いますね。
>特に途中まで打ち間違えて戻るときとか、コレばっかりはクセなので・・。
最近は某所で同じ文章を大量に打ち込むときは
省入力ばっかり使ってます。これがないATOK13以下は
事実上使えませんね(汗
ちなみに辞書ユーティリティで自動登録の単語を
検索されても(+д+)マズーですね(汗
自分も再変換するときにIMEとATOKだとキーの
組み合わせが違うのでとまどいますし、何より
日本語入力ON/OFFが変換キーでできないので
長々とそれなりの文章を打ち込むとかなりストレスたまります。
>ていうか、ATOK16?くらいからちょっと変換がバカになった気がするんですが・・
>気のせいでしょうか?(汗・
ですね・・・。ATOK16と17は15に比べるとどうも
文節が変なとこになったり、思いっきりそこでは
場違いな漢字に変換してくれますし(汗
ATOK2005はどうなんだろうと思いますが、とりあえずは
ATOK17の変換を学習で鍛えてカバーできないか思案中です。 (August 29, 2005 12:39:16 AM)
返事を書く
だれかすくいのてを(ry
Tik さん
おはようございます、昼に出さないといけない英語の課題が終わりません。
誰か訳すの手伝ってください ○| ̄|_
おまけに、朝市から数理工のテストですが、まだ何も(ry
> 9821にプリインストの一太郎8に付属しているATOK11から
私も確か、Windowsの方だとATOK11からですね。
IMEは即切ってATOKでした。
> 省入力ばっかり使ってます。これがないATOK13以下は
> 事実上使えませんね(汗
私も省入力がものすごく重宝しています。
確か、最初に省入力がついたバージョンは様子見して、
その次のバージョンから乗り換えて、思い切り感動してました(ぉ
> 自分も再変換するときにIMEとATOKだとキーの
> 組み合わせが違うのでとまどいますし、何より
> 日本語入力ON/OFFが変換キーでできないので
完全にATOK方式で染みついてるので、突然IMEとかだと戸惑いますよね。
文節範囲変更とかはまだ大丈夫なのですが、変換してミスタイプに気づいた時とか、
バックスペースでやるんですが、IMEと全然挙動が違うので、ここはかなり泣けます。 (August 29, 2005 07:32:10 AM)
返事を書く
つづき
Tik さん
> ですね・・・。ATOK16と17は15に比べるとどうも
> 文節が変なとこになったり、思いっきりそこでは場違いな漢字に変換してくれますし(汗
> ATOK2005はどうなんだろうと思いますが、とりあえずは
やっぱりちょっとバカになりましたよね?
辞書面は良くなってると思うんですけど、
なんか、以前に比べて、普通の平文の変換結果が微妙だなぁと思ってましたが。
ちなみに、春からATOK17から2005に乗り換えました。
今回、初めて連動の国語・英語辞書を入れてみましたが、ちょっと便利かも。
英文を打つときはだいたい読み入力→F4で変換してるのですが、
課題とかで変な英文打つときとか、単語の意味出してくれるのが凄くうれしいという(w
変換はATOK17より少し良くなったかもです。
いつも再インスト時は辞書の移行をしないのですが、
インスト直後の変換の挙動がATOK17に比べると多少マシだった気がします。
辞書ユーティリティがちょっと変わりましたが、とりあえず是非乗り換え(ry (August 29, 2005 07:32:39 AM)
返事を書く
Re[1]:IMEヽ(´ー`)ノマンセー(08/27)
オタク さん
i-ji-さん
>秋葉キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
そりゃ楽しみですよw
>もちろんとらの(ry とかゲーマー(ry とかは
>要チェキですよ???(w
>それと駅出てすぐのとこの苺ましまろの看板も
>拝んでおくといいでしょうww
携帯のカメラで撮っちゃいます
はぴねすというエロゲーの体験版をやったところ、面白かったので、親に買いたいと言ったらだめだと言われますたw
ちなみに漏れは春姫タン萌えです
-----
(August 29, 2005 01:36:43 PM)
返事を書く
Re:だれかすくいのてを(ry(08/27)
i-ji-
さん
Tikさん、こんばんは。
管理人です。
>おはようございます、昼に出さないといけない英語の課題が終わりません。
>誰か訳すの手伝ってください ○| ̄|_
>おまけに、朝市から数理工のテストですが、まだ何も(ry
お忙しいようで、大丈夫でしょうか・・・?(汗
そういえば中学の時は英単語の訳調べるのにBoolshelfで
ずるしてた記憶があります。英語なんて(ry
>私も確か、Windowsの方だとATOK11からですね。
>IMEは即切ってATOKでした。
即といっても、購入して間もないときはIME?ATOK?だったので
慣れないながらタコなIME2000にむち打って日本語を
一生懸命入力してました(爆
学校でATOKを使ってしまうともうm(ry
>私も省入力がものすごく重宝しています。
>確か、最初に省入力がついたバージョンは様子見して、
>その次のバージョンから乗り換えて、思い切り感動してました(ぉ
確かATOK14から省入力が使えるようになったのですが、
初代の省入力はどうだったのか気になるところ。
ちなみにATOK15はそれに話し言葉・関西弁変換が
ついたもののようですけどね。
>完全にATOK方式で染みついてるので、突然IMEとかだと戸惑いますよね。
>文節範囲変更とかはまだ大丈夫なのですが、変換してミスタイプに気づいた時とか、
>バックスペースでやるんですが、IMEと全然挙動が違うので、ここはかなり泣けます。
そういえばIMEだと変換がいったん解除されて、文節単位で
削除されましたね>BackSpaceを押すたびに
ATOKだともっと直感的?な感じで、それがIMEを
よけいに使いにくく思わせるんでしょうね。
とりあえずIMEがいくらバージョンアップしようと自分はATOK派の予定。 (August 30, 2005 12:02:33 AM)
返事を書く
Re:つづき(08/27)
i-ji-
さん
つづきレスです(w
>> ですね・・・。ATOK16と17は15に比べるとどうも
>> 文節が変なとこになったり、思いっきりそこでは場違いな漢字に変換してくれますし(汗
>> ATOK2005はどうなんだろうと思いますが、とりあえずは
>やっぱりちょっとバカになりましたよね?
>辞書面は良くなってると思うんですけど、
>なんか、以前に比べて、普通の平文の変換結果が微妙だなぁと思ってましたが。
この前ATOKでラブひながダイレクトで変換できて
びびったのですが、着実にバージョンアップごとに
辞書面ではよくなっているはずです。確かに平文の
変換はちょっとバカ(?)になっている感じがします>ATOK16/17
>ちなみに、春からATOK17から2005に乗り換えました。
>今回、初めて連動の国語・英語辞書を入れてみましたが、ちょっと便利かも。
>英文を打つときはだいたい読み入力→F4で変換してるのですが、
>課題とかで変な英文打つときとか、単語の意味出してくれるのが凄くうれしいという(w
(・∀・)イイ!!
いちいち辞書ソフト立ち上げなくても使えるのがうれしいですね。
IMEではそんなアドインさえ(ry
>変換はATOK17より少し良くなったかもです。
>いつも再インスト時は辞書の移行をしないのですが、
>インスト直後の変換の挙動がATOK17に比べると多少マシだった気がします。
>辞書ユーティリティがちょっと変わりましたが、とりあえず是非乗り換え(ry
やっぱり(・∀・)イイ!!
ただ、ThinkPadのOSをWindows2000からXPに乗り換えた際に
ATOK15をインストールしたのですが、初期状態で
誤変換が少なめだったのでこれはこれでいいかと。
自動登録された単語をちょっと移行して使っています。
去年末にATOK17を購入したのは思いっきりタイミングを
はずしたような悪寒ですが、懲りずに今年の冬にでも
導入してみますか。で、また新バージョンが数ヶ月で(ry (August 30, 2005 12:09:22 AM)
返事を書く
Re[2]:IMEヽ(´ー`)ノマンセー(08/27)
i-ji-
さん
オタクさん、こんばんは。
管理人です。
>>もちろんとらの(ry とかゲーマー(ry とかは
>>要チェキですよ???(w
>>それと駅出てすぐのとこの苺ましまろの看板も
>>拝んでおくといいでしょうww
>携帯のカメラで撮っちゃいます
>はぴねすというエロゲーの体験版をやったところ、面白かったので、親に買いたいと言ったらだめだと言われますたw
>ちなみに漏れは春姫タン萌えです
>-----
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
えろgを親に「買いたい」なんて・・・(滝汗
さすが強者ですね!(w
最近はノートにつけたDVDスーパーマルチもほぼ
RDと録りためた番組の移動用にしか使ってませんし、
倉等も中途半端なのでもう少しやりたいですね。
では。 (August 30, 2005 12:13:32 AM)
返事を書く
Re[3]:IMEヽ(´ー`)ノマンセー(08/27)
オタク さん
i-ji-さん
>(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>えろgを親に「買いたい」なんて・・・(滝汗
>さすが強者ですね!(w
本当に魅力的な作品です
親に却下されるとこういう気分になってしまいますた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/24037/1124868180/21
あと、はぴねすに関してここにまとめておきますた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/24037/1124867764/77
-----
(August 30, 2005 08:19:58 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: