PR

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 1, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あおご

までい
しとま
てうす




・はつゆめ

ぱにぽにだっしゅ! だった・・・○| ̄|_
今年はどんな年になるのか、危険極まりないわけですな。

ちなみに昨日はガス漏れで危険な夢を見ていたわけで、
びびって起きたらまだ音が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし見てみるとファックスの子機のバッテリが無くなりかけてた
だけだった罠。「ピーピーピーピー」で間があるとガス漏れ警報
にしか聞こえないですよ・・・。

・うるう秒体験レポート

巷の一部で騒がれているとおり、12月31日は23時59分60秒まであり、
例年より1秒多くなっていました。まぁそれは標準時の話で、日本は
時差が+9時間なので実際は1月1日の8時59分が60秒になります。
某所で間違ったこと書いてましたが、ご指摘Thanks!>ガス信者(ぉ さん

というわけで身の回りでうるう秒を簡単に調査。
一番手軽なのがPCのNTPサーバーを用いた時計合わせ機能。
WindowsだとXPからOSに標準装備されています。
#まぁWindows2000にもありますが、めんどくさいので(ry
が、味気ないのでSSPで合わせてます。まず10分前くらいに
1度NTPサーバーに接続して時計を合わせます。
uruu_before[1].jpg
7秒のズレを修正完了。いくらPCの時計でも10分で1秒は
ずれませんからこれくらいで。一応5分前にも試しましたが
ずれてませんでしたし。そして問題の9時にもう一度時計合わせ。
uruu_after[1].jpg
・・・やっぱり1秒ですねっ♪
間違いなくうるう秒の仕業かと。

とまぁ何事もなくうるう秒はすぎたわけですが、もう一つ
試してみたのがNTTの時報。8時59分50秒から9時00分ちょいまで
SH901iCで録音してみました。SDカードに通話録音が落とせれば
楽なのですが、そんな機能が無いらしいので平型イヤホンマイク端子
からミニプラグケーブルでPCに接続して録音。('A`)マンドクセ

で、 こんな 感じになりましたがどうでしょうか?
・・・ぶっちゃけよく分からないという管理人ですが(w

・元旦の行動一覧

23時:紅白を見つつ「灼眼のシャナ」を見つつRDの整理
----------(2005年終了・2006年開始)----------
0時:アニスパのカウントダウンで2006年を迎えつつ、数十分後睡眠
8時:起床。しかし飯まで時間がある罠
10時:飯
11時: 睡眠(ぉ
15時:起床(w
16時:RDに録り貯めた番組の消化開始。消化不良orz
17時:日記執筆スタート
18時:開始1時間経過のeXtendedMusic生放送を聴く
19時:上と同じ

・・・元旦早々ぐうたらに過ごしていますよ?
初詣?初売り?(゚Д゚)ハァ?('A`)マンドクセ
とか言いつつ、家族の予定の都合上後日ずれ込みの罠。
まぁ初売りで別にこれと言って欲しい物ありませんでしたし、
なぜかデンコードーの初売りで去年の会員セールで整理券販売
されたPIXUS MP770が全く同価(しかもやはり整理券販売)で
売られていましたし。去年か一昨年はPIXUS 960iが同様の形態で
売られていましたが、夜になって見に行くとまだそれの在庫が
あったので今回も(ry
むしろ今更になってPIXUS 960i欲しかったり。新品アウトレット
1台9000円くらいで2台キボンヌ(ww
弟のColorio PM-780Cが2台ともいよいよやばくなってきて、
ヘッドのつまりが酷い事になってますので。

・強いて挙げるのであれば

一応IPSパネルの液晶ディスプレイ購入予定です。もちろん新品です。
ただ、台数が必要なのに金銭的な問題でむりぽ○| ̄|_
これでちょっとバックライトが暗くなりつつあるMVAな液晶ディスプレイを
入れ替えできるかなぁ、と。

・ELECOM DVD-R 50枚スピンドル


焼きミス無しで1ヶ月しないうちになくなりました。
・・・1ヶ月で200GB超使い切るなんて・・・。

・SHARPの子機



この形状の子機、初期のモデルは従来のモデル同様におなじみのNi-Cdな
N-141がバッテリとして採用されていましたが、後期モデルはNi-MHな
UX-BTK1が採用されています。形状は同じですが、従来モデルの充電池は
相変わらずN-141が指定されています。何かあるんでしょうか・・・。


【12/5am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバ...
ただ、Panasonicから出ている共通バッテリのHHR-T316はNi-MHなのに
N-141対応機種も使えることになっています。そんなにシビアじゃないと言うことで。
そろそろ手持ちの子機を漢字電話帳搭載モデルに買い換えようと思ってたので、
いろいろと情報収集中であります!

追伸:
初期モデルとかいうのはCJ-KS5で着信音が単音/バッテリがNi-CdのN-141で
後期モデルというのはCJ-KS7で着信音和音/バッテリがUX-BTK1とそれぞれ別々
なんですよねー。カラーリングとかもCJ-KS7は背面塗装なのに対してCJ-KS7は白
素地なので、いろいろと違いはあるようです。

・カレンダー貼り替え


去年苦労してなんとか購入できたよつばと!2006年カレンダーに貼り替え。
去年・一昨年に比べかなり質感が向上しています。また、月ごとに切り取る必要
がないので、保管にもかさばらずおk。

そういえばひめくりは注文したんだっけかなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 02:05:15 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: