PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 8, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の天候は崩れたり回復したりで統一性が無く、過ごしにくかったです。
そして今日の日記はThinkPadから書いております。以下略。
・・・ほぼ毎日の頻度で日記を書くPCを変えているのは贅沢なのか否か。
もちろんテキストエディタはすべて同じ物を使っているので違いはありませんが、
日本語入力システムのの学習具合がまちまちなので単語が一発で出るPCもあれば
そうでないPCもあり、そこは改善すべき点であります。

・「雹が舞い降りた日」緊急レポート

昼過ぎ。やたら外が五月蠅いので、見てみると土砂降り・・・ではなさそう。
地面を見ると白い粒が・・・ 雹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


まずは庭。やばいほど雹がたまっています。解けにくいので積もる一方。

次に鉢植えの中をご覧ください。

かき氷ですか? というくらい雹が・・・。

最後に家の屋根。

ある意味銀世界。しかし目が粗すぎ。普通の雪なら数時間かけて積もる
量が雹だとたった数分でこんな状態になります。

とまぁバラバラ五月蠅いしすぐに積もるし、見た目が新鮮な以外取り柄のない
雹でしたが、数十分後には霙と化し最終的にはやみました。およそ1時間での出来事。

いい加減暖かくなってくれないかなぁ、と思う管理人なのでした。

・Intel 830MGなノートマザー

目を皿のようにして実装部品を確認していたところ、手持ち品はほぼ全て半田による

以前電源入るものの画面表示が出ないとしていた物も、あらためて確認してみると
CPUソケット横のパーツが浮いてましたし・・・。NB10A用基板もキーボードコネクタ
下に剥がれかけているパーツがありました。なぜかもう1枚増えるので、いいとこ
取りで数枚の実装部品を手直し実装修理してみる予定です。

・家の内外の改修


ほぼ管理や修理などは漏れがやることになっています>設備系
最近は水回りを主としていろいろ交換や改修しないといけない場所が。流石築20年オーバー。
とりあえずシャワーホースから水が噴き出しているのと、巻き取り式の風呂ふたが
2分割していること、自在パイプの飛沫アダプタから水が漏れるという風呂場の
修理から始めてみる予定。次は台所の先端が破損しているシングルレバー水栓の
自在パイプの交換と、死蔵していた浄水器の取り付けあたりで。あとはエクステリアで
センサーライト回りの正式な配線の取り回しと、スカパー!アンテナ線の固定ですかね(w
特にスカパー!のアンテナ線は付属品だと心許ないのでS-5C-FBにしようと思っていたら
固定できぬまま数ヶ月経つわけですが。それでも強風で切れたりしない同軸ケーブルに拍手。

そうそう、花粉シーズンに入る前に空気清浄機もそれなりに動作できるようにしないと。
というわけでいろいろ試行錯誤や計画案練りで忙しいです(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2006 09:19:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: