PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 10, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すでに日記執筆環境がVersaPro VY10F/BH-Lに移りかけている管理人です。
数日間こちらで主に文章を作成していますが、変則的なキーサイズで
ミスタイプがかなり多かったDynaBook SS Portege7000CTや多少マシには
なったもののやはりキーサイズが変則的なLJ500/2Dに比べ、ほぼ
フルサイズキーボードを使っているような感覚にしてくれるVY10F/BH-Lは
感動ものです。キータッチもほどよく、タッチタイプのミス率もかなり
下がったという実感があります。

とまぁ冒頭からキーボード論になってしまった金曜日の徒然といきませう。

・LaVie C LC65H 液晶に線が・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル



適当にWebブラウジングしていました。以前ネタにしたとおり、液晶パネルが
寒損製でしかもCCFL管交換に微妙に失敗しており、たまに見づらいページになると
液晶の角度を変えて対処していました。これはほぼ無意識。

で、問題はここから。上の通り見づらいページで液晶の角度を変えると、
表示に何かしらの違和感を感じました。「なんか変だぞ?」と言ったところです。
当該の部分をよく見てみると・・・
縦 ラ イ ン 抜 け キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
分かりやすい壁紙でデスクトップ近影。

"みずいろ"の縦線が入っているのがおわかりいただけると思います。
壁紙によっては目立たなくすることが可能で、

こんなちょっとカラフルな壁紙にするとほぼ分からなくなります。

一番いいのが、



ただ、デスクトップを表示させておくだけじゃパソコンとしての役目が
全くありませんので、結局IEやOEなどが別に起動するわけで、そこでは
少なからず縦線が気になるので・・・やっぱりパネル交換かなぁ('A`)マンドクセ
実際は角度によって縦線が出たりでなかったり、開閉に両手を使うことで
ある程度回避できたりするのでタチが悪いです。緊急性が感じられれば


しかし、昨日同様に休止状態から復帰させて使い始めるとラインが出ません。
おまけに角度によってもラインが出ず、先日のあれはなんだったんだ・・・
と思えてきました。現に写真で証拠は残っているので、今後この症状が
出ないとは全く言えないのですが、まぁ出ないならいいや的考えです(ぉ

・FMV-BIBLO NE9/12用マザー、半田作業完了


先日予告していた通りぱぱっと作業してしまいました。やってみれば
どうってことないですね(w
主な作業は部品取りにしてしまったマザーへ起動不可マザーから影響が
なさそうなパーツの移植。動作確認はNE7のジャンク本体を入手してから
ということにしませうか(ww
最近はMobile Celeron 1.06GHzでさえ捨て値で売られているので、結構安価に
GHz超ノートが入手できそうな感じです。

・I buy new two air cleaners.



買いすぎ。しかし時期が時期ですので・・・。お安く入手できましたし。
かくいう自分は一時期花粉症の諸症状が出て春逝ってよし!と思ってましたが、
ここのところ数年は特に症状が出なくなりました。なので自分のことを棚に上げて
空気清浄機購入を迫ることが出来なくなりました(ぉ
・・・今回は適当な方法で(ry

・びんちょうタンとRec【BS-i アニアニランド】

ちょっと確認してみました。びんちょうタンは画質がいい意味でやばいです。
AIRのころを彷彿とさせるような自然の描写がかなり来てます。
15分枠がちょうど(・∀・)イイ!!感じに構成されてました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2006 10:20:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: