鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
August 29, 2006
ハイビジョンレコーダーWoooのF/Wうpと量販店エアコンの型番
(10)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
夏の終わり・・・僕の休暇も終わりだ
やはりアプコン逝ってよしと思いながらですが、今度のKanonは期待
できそうな感じなのでワクテカしながら準備中です。まぁ前回は製作がSD
らしかったのでBDなAIRがアプコンなのも「そーだろーな」と思ってましたが。
Blogには(C)Key/VisualArt'sな前置きから始まる過酷な日々を。
そして僕らには始まりを。さようなら・・・って終わらせちゃいけないんですが(爆
・日立ハイビジョンレコーダー ハイ録Woooのファームウェア更新
ふと先週TSモードで録画した「おとぎ銃士 赤ずきん」でも見るかとDH160Tを
起動させると、右下にメールのアイコンが。何だろうとべんり→メール・ボード
どうやら衛星ダウンロードでファームウェアが新しいバージョンへ更新
されたみたいです。衛星ダウンロードと言えばTU-HD100はLAN経由でデータ放送
の情報送受信が行えるようにファームウェアがバージョンアップされたことが
ありましたが、修理で基板交換になってファームウェアが古くなってLAN経由で
データ放送の情報送受信が出来なくなり、SHARPと擦った揉んだしたことが
あるので微妙な思い出。アップ後のバージョンは以下の通り。
HDDが非純正でもバージョンアップできるんですね。とりわけ実感が全くない
わけですが。何に対するバージョンアップなのか公式ページにも記載なし。
まぁ、DH160Tのファームウェアバージョンが上がったところであんまり
嬉しくはないんですけどね。HDD換装不可になるかもしれませんし。
RD-XS46のファームウェアバージョンアップであれば速攻行いますけどね(爆
よくエアコンでは住宅設備用や特定家電量販店用など、一般的なモデル
とは型番を変えた機種が用意されていますが松下はその中でも結構型番
多いんですよね。とりあえず例として2003年モデルのkirei Eシリーズ
2.5kwクラスを挙げてみます。Eシリーズは後に出る酸素供給機能付き
のXEシリーズの一つ下のランクとなり、超音波イオン空清や選べる除湿
平均で6に迫る勢いの省エネモデル。PAMを越えるハイパーウェーブ
インバーター搭載です。
・・・ぶっちゃけ落としたのがこの機種なのですが(爆
蛇足ですが今年モデルのフィルターお掃除ロボットエアコンXシリーズ/
EXシリーズはe-スクロールやハイパーウェーブインバーターの採用で、
2.2kw~2.8kwクラスは軒並み冷暖房平均COPが6を軽く越えています。強すぎ。
ちなみに自室用の大清快もCOPは冷暖房平均で5.71です。まだまだ新型の
廉価機には負けない省エネ具合です(ww
話を戻しますが、この機種は確認している分だけで
■CS-E253A
■CS-253EB
■CS-25RBE
■CS-253EV5
と4つの型番があり、大体中身は同じです。最後の253EV5は多分デンコードー
やミドリ電化など今は無き5社連合のVoiceNetworkモデルじゃないかと
思うんですが、この機種だけ脱臭フィルターの指定が光再生脱臭フィルター
(CZ-SAD4)なんですよね。まぁ今となってはトリプル脱臭フィルター
(CZ-SAD1)へ交換するように松下電工のエアコンアクセサリー検索でも
表示されますが。VoiceNetworkモデルだと、大体は室外機に塩害対策が
されていますが253EV5の詳細が分からないので微妙なところです。
とりあえずメールで松下へ問い合わせ中。詳細は追って報告する!(w
リモコンは全て共通でCWA75C2324X 6,300円(税込・PanaSense価格)
となっています。
型番を変える意図は、異なる量販店同士での価格交渉を出来なくするためとか
専用型番は実はコストダウンモデルで安く特定家電量販店に卸して儲けるとか
いろいろありますが、まぁどれなのかは追求しません。('A`)マンドクセ
とりあえずは型番だけでどんな機種なのか分かりにくくなるので、せいぜい
正式型番後ろに1~2文字追加する程度に抑えておいて欲しいものです。
・Windows Media Player10の再生カウント機能による管理人の趣向の分析
最近気づいたのですが、Windows Media Player10では再生カウント機能でどの曲を
どれくらい聞いたかカウントしているようです。iTunesでも「再生回数」という
部分があるので、最近のプレーヤーソフトでは当たり前となりつつある機能の
ようですが。・・・で、自分もどの曲をどれくらい聴いていたのかは覚えていない
ので早速再生カウント機能で登録してある曲をソートしてみました。
・・・「ハレ晴レユカイ」92回って何よ・・・(゚∀゚)
同じCD内の「うぇるかむUNKNOWN」が次いで71回、それ以下は回数ががた落ちで
ふたご姫のED「おしゃれファンタジー」が36回、これが私の御主人様EDの
「愛情のカタマリ」が27回、CooRieのびんちょうタンOP「いろは」が26回と
なっています。他のジャンルの曲もいくつか入っていますが、再生カウントで
全然上位に来ないのはあんまり聴いていない証拠ですね。こんなネタをここで
真面目に書くのもネタ切れの効能と書きつつ、・・・何だかなぁ(阿藤快風)
・おとぎ銃士 赤ずきん 第8話「心に笛を持つ男」
前回出発したとおり、ファンダヴェーレへ到着した赤ずきんたち。やはり
力は弱まってきており、おとぎロードも途中で途切れる始末。お約束通り
地上へ落下するわけですが、今回も白雪は大活躍です(w
エルデから戻ってきたバージョンの「じゅ~すぃ~♪」も見どころです。
話変わってランダージョを初めとしたブレーメン遊撃隊が登場。
4匹(4人?)揃ったところで決めゼリフを言い出したのですが、ここで
赤ずきんたちのツッコミ炸裂。先陣を切ったのは白雪のアイス・キューブ。
ドリフのたらい落とし並みにブレーメン遊撃隊の頭を容赦なく直撃する
大きな氷のカタマリと遊撃隊の心にグサリと刺さる一言。
■下手くそ!(いばら)
■真似するな!(赤ずきん)
■・・・以上(ヴァル)
・・・やっぱりヴァルって(ry
ネタバレ厳禁なのでこれくらいにしておきますが、やはりおでん缶出過ぎ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated August 29, 2006 09:00:37 PM
コメント(10)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
今日からライフブック!
たっけー さん
管理人様、こんばんは。いつもお邪魔しています。
今日から期末なわけで、まぁ出来たもんかと・・・
明日の工業数理がやばいわけでorz
そういえば、ASUSのノートが明日到着。。。用紙サポートも到着。
ノートですが、先方様のご好意で倉庫から出てきたノート数台もくださるようで、ラッキー!やはり、14.1インチ、イイ!です。見やすいですね。今までが800×600だったからでしょうか。>新ライフブック。問題があるとすれば、なんか液晶に変なムラがあることくらいなもので・・・
メディアプレーヤ。。。
以前、AIRのOPが130回越えてました。おそろしや~
VAIO PCG-GR5E/BP
さすがに引き取り手はいないようで。一時我が家保管です・・・>内緒の話。ノートも増えると邪魔です・・・ (August 29, 2006 09:40:18 PM)
返事を書く
Re:今日からライフブック!(08/29)
i-ji-
さん
たっけーさん、こんばんは。
管理人です。
期末テスト乙です。工業数理ですか・・・。
工業高校生なのに数学大嫌いという管理人ですが、工業数理は1年だか2年だかに終わったので楽でした。
情報技術のテストでは、ポケコンにくだらないプログラムを
登録しすぎて例題が入れられずに焦ってリセットした
ことがあります。授業中にポケコンで遊びすぎはだめですね(w
ムラのある液晶ですが、NUのそれくらいの世代だとそろそろ液晶バックライトも老朽化していそうです。
交換すれば直るかもしれませんが、富士通のノートで多く採用
されている日立製の液晶パネルは手強いらしいので
大変ですね。6650MR8/Lについてたパネルも妙な波紋状の
ムラがあり、面倒なので損のパネルに交換してしまいました。
メディアプレーヤーは以前、ライブラリ情報の破損で一度
ライブラリ情報を全消去したことがあったかと。その際に
今までの再生カウントが消えてしまったので、たぶん
Lia「鳥の詩」なんかはかなりの回数聴いているんでしょうね。
高校生の時はWMPで音楽聞きながらPCの前で寝てたことが
多々ありましたし。プレイリスト(・∀・)イイ!!
VAIOですが、Mobile PentiumIII-mのころの機種だと微妙ですね。
GR3FあたりのXGA上半身と組み合わせると安上がりかも。
パネル割れなら14.1型SXGA+パネルはそこそこ出回っているので
交換も効きそうなのですが。そしてもっと前なら秋葉で
GRの新品上半身が出回ってたりしたのですが。嘆かわしいところ。
では。 (August 29, 2006 10:49:23 PM)
返事を書く
尊敬しますw
オタク6865
さん
ハレ晴れユカイ聞きすぎですよwww
漏れはWMPではなくfoobar2000(KernelStreamingプラグインを追加)を使っています。使い勝手はイマイチですが音質は最高です。 (August 29, 2006 10:59:56 PM)
返事を書く
Re:尊敬しますw(08/29)
i-ji-
さん
オタク6865さん、こんばんは。
管理人です。
>ハレ晴れユカイ聞きすぎですよwww
自分でもびっくりです(w
秋葉へ行ったときも、帰りの高速バスで携帯のミュージック
プレーヤー機能を使って聴いてたくらいですからね。
歌詞は丸暗記完了と言ったところです(爆
>漏れはWMPではなくfoobar2000(KernelStreamingプラグインを追加)を使っています。使い勝手はイマイチですが音質は最高です。
自分も以前、ASIO4ALLとWinamp5で音楽を聴いてたことがありましたが
結局使い勝手重視でWMP10に戻ってきてしまいました。
ライブラリ管理能力は、Windows標準のマイミュージック
フォルダと強力なタッグが組めるので当たり前という感じです。
何げにHDCD再生もハードをそろえれば可能ですし。
iTunesも微妙に使ってますが、用途が被るので微妙です(w
では。 (August 30, 2006 10:48:45 PM)
返事を書く
Re[1]:尊敬しますw(08/29)
オタク6865
さん
i-ji-さん
>自分でもびっくりです(w
あの曲は中毒性が強いですねw
>秋葉へ行ったときも、帰りの高速バスで携帯のミュージック
>プレーヤー機能を使って聴いてたくらいですから>ね。
その機能は使いづらそうですorz
>歌詞は丸暗記完了と言ったところです(爆
漏れはそこまで覚えてませんorz。
>自分も以前、ASIO4ALLとWinamp5で音楽を聴いてたことがありましたが
>結局使い勝手重視でWMP10に戻ってきてしまいました。
良いヘッドホンとスピーカーを導入すると、foobar+asioと、WMP10の音質差がかなり大きくなりました。
>iTunesも微妙に使ってますが、用途が被るので微>妙です(w
何故使ってるんですか?
(August 31, 2006 06:11:54 PM)
返事を書く
Re[2]:尊敬しますw(08/29)
i-ji-
さん
オタク6865さん、こんばんは。
管理人です。
>あの曲は中毒性が強いですねw
不思議と踊り出したくなりますね(爆
今となってはかなり広まった感はありますが。
>>プレーヤー機能を使って聴いてたくらいですから>ね。
>その機能は使いづらそうですorz
シリコンオーディオプレーヤーを別に持って行くほどでは
ないですし、携帯だけでいろいろ出来るので重宝はしてます。
ただ、操作が煩雑なのも事実。一長一短です。
弟のF902iSはWMPでポータブルオーディオデバイスとして
認識するので、曲の同期も楽ですし操作も外側に操作パネル
が付くので簡単そうです。それだけです(ぉ
>>歌詞は丸暗記完了と言ったところです(爆
>漏れはそこまで覚えてませんorz。
とりあえず92回+αの影響ですよ(w
>良いヘッドホンとスピーカーを導入すると、foobar+asioと、WMP10の音質差がかなり大きくなりました。
まぁWMP10は手軽さが売りのようなものですし。
まだ考えてはいませんが、余裕があればシアターセット
を導入してそちらで鳴らせるといいかなぁ、とか(w
>>iTunesも微妙に使ってますが、用途が被るので微>妙です(w
>何故使ってるんですか?
MP4形式へのエンコードや、iTMSにアニソンが結構あるので
試聴に使ってます。もっと増えてくれれば、CDを購入する前に
検討しやすくなっていいんですけどね。
では。 (August 31, 2006 11:55:00 PM)
返事を書く
Re[3]:尊敬しますw(08/29)
オタク6865
さん
i-ji-さん
>不思議と踊り出したくなりますね(爆
振り付けは覚えてませんw
>シリコンオーディオプレーヤーを別に持って行くほどでは
>ないですし、携帯だけでいろいろ出来るので重宝>はしてます。
HDDオーディオプレイヤーとポータブルCDを携帯すると良さそうですw嵩張りますが。
ポータブルCDだとCDを買ってすぐ聴けると言うメリットがあります。
>弟のF902iSはWMPでポータブルオーディオデバイスとして
>認識するので、曲の同期も楽ですし操作も外側に操作パネル
>が付くので簡単そうです。それだけです(ぉ
漏れのW21CA2だとファイル形式を変換しなければいけないようです。
>とりあえず92回+αの影響ですよ(w
amuletが上位ですが、漏れも一時期ハマッてますたw
>まだ考えてはいませんが、余裕があればシアターセット
>を導入してそちらで鳴らせるといいかなぁ、とか(w
それを使うときはWinAMP+ASIOで決まりでしょう。5.1chは我慢して2chから増設していくのも良いかもしれません。
>MP4形式へのエンコードや、iTMSにアニソンが結構あるので
>試聴に使ってます。
なるほど。iTMSでアニソンが試聴できるのは知りませんでした。
>もっと増えてくれれば、CDを購入する前に
>検討しやすくなっていいんですけどね。
CD屋の試聴機だと種類が多いです。 (September 1, 2006 04:51:51 PM)
返事を書く
Re[4]:尊敬しますw(08/29)
i-ji-
さん
オタク6865さん、こんばんは。
管理人です。
>HDDオーディオプレイヤーとポータブルCDを携帯すると良さそうですw嵩張りますが。
>ポータブルCDだとCDを買ってすぐ聴けると言うメリットがあります。
以前、モバイルノートPCは行き帰りの高速バスで使っているので
バスパワーのCD-ROMドライブでも用意しようかと思ってました。
これならWMP10でライブラリへ取り込みながら聴けますからね。
ただ、バッテリの消耗が激しくなる諸刃の剣ですが。
>漏れのW21CA2だとファイル形式を変換しなければいけないようです。
auのLISMO対応機種だと結構簡単に連携できますね。
SD-Audio対応機種だとチェックアウト云々面倒です。
>>とりあえず92回+αの影響ですよ(w
>amuletが上位ですが、漏れも一時期ハマッてますたw
アレは風呂で歌ってましたからねー(爆
>それを使うときはWinAMP+ASIOで決まりでしょう。5.1chは我慢して2chから増設していくのも良いかもしれません。
いっそ96kHz/24bit出力対応のサウンドカードにしてしまう手も(w
デスクトップPCはありますからね。デスクトップではこだわって
オンボードのAC'97オーディオは使わずに、Crystalのサウンドチップ
を使った7.1CHサウンドカードを別に搭載していますし。
>なるほど。iTMSでアニソンが試聴できるのは知りませんでした。
自分も最初はないだろうと見てみたらあってびっくり。
amuletも普通にあって余計に驚きました。
>CD屋の試聴機だと種類が多いです。
近所のCD屋の試聴機にはたぶんかかってなさそうですw
では。 (September 3, 2006 12:19:25 AM)
返事を書く
Re[5]:尊敬しますw(08/29)
オタク6865
さん
>>i-ji-さん
>ただ、バッテリの消耗が激しくなる諸刃の剣ですが。
それは困りますね。
>auのLISMO対応機種だと結構簡単に連携できますね。
ポータブルオーディオを買い足してしまえば楽ですが勿体無いですorz
>アレは風呂で歌ってましたからねー(爆
ヤバスじゃないですかw
>いっそ96kHz/24bit出力対応のサウンドカードにし>てしまう手も(w
96kHz/24bit出力とDDパススルーに対応したUSBオーディオが少ないのが悩みの種です。デスクトップPCを導入するまで我慢するべきなのかもしれません。
>オンボードのAC'97オーディオは使わずに、Crystalのサウンドチップ
>を使った7.1CHサウンドカードを別に搭載していますし。
デスクトップPCだと音源の選択肢が豊富で良さそうですね。
>自分も最初はないだろうと見てみたらあってびっくり。
>amuletも普通にあって余計に驚きました。
素晴らしいじゃないですかw
>近所のCD屋の試聴機にはたぶんかかってなさそうですw
CD屋の試聴機で聞いてハマったこと何回かありますよw (September 3, 2006 12:05:28 PM)
返事を書く
Re[6]:尊敬しますw(08/29)
i-ji-
さん
オタク6865さん、こんにちは。
管理人です。
>>ただ、バッテリの消耗が激しくなる諸刃の剣ですが。
>それは困りますね。
ええ、前回の秋葉行きでは帰りの高速バスで撮影した画像の編集や
日記の執筆作業を行っていたのでバッテリが持たないと大変です。
行きでも少し使いましたし、昼も某ファーストフード店で
FOMA繋いでメールチェック云々しましたが帰りまでぎりぎり持ちました。
音楽CDを買っていたので聴きたかったんですけどね。
今度手頃なポータブルCDプレーヤーでも買いますかね。
>ポータブルオーディオを買い足してしまえば楽ですが勿体無いですorz
そうなんですよね。懸賞とかで当たれば使うのですが、
無いなら今ある機材で・・・と大きめのminiSDを買い足して
FOMAで音楽聴いてました。AAC形式なのでそこそこ音質は
良かったです。
>>アレは風呂で歌ってましたからねー(爆
>ヤバスじゃないですかw
ハレ晴レユカイとか、ハッピー(ry とかも
たまーに歌ったりするんで・・・。ユニットバス防音壁キボンヌ。
>96kHz/24bit出力とDDパススルーに対応したUSBオーディオが少ないのが悩みの種です。デスクトップPCを導入するまで我慢するべきなのかもしれません。
USBオーディオはなかなか制限多いですし、CPU負荷も
少なからずあるのでPCIがあればベストなんですけどね。
>デスクトップPCだと音源の選択肢が豊富で良さそうですね。
拡張性高いですからね。一時期真空管オーディオ積んだマザーも
ありましたが、あれって音質どうなんでしょうね。
ただ、最近のオンボード音源はほとんど蟹あたりなので(´・ω・`)ショボーン
>CD屋の試聴機で聞いてハマったこと何回かありますよw
試聴機があると違いますよね、やはり。
というより考えてみればCDショップ近場にないなぁ(ぉ
では。 (September 4, 2006 12:53:01 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: