PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 13, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は13日の金曜日。何が起こるか分からないので(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・はしませんでしたが、天候は秋晴れといった感じの気温と晴れ模様でした。
そして久々にバスと電車の間でやたらと予定が詰まってて苦労しました。

そんな週末前の今日の徒然、ネタは21時書き始めなので適当です(ぉ

・日立 ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EG18J到着


インプレスも「家電Watch」を始めたところで当Blogでも白物家電の
取り扱いをスタートすることにしました。と言っても結構前からパソコン改造記
の割に、幅広いデジモノや住設機器などのレビューを敢行してますが。
今日は内釜の劣化により買い換えた炊飯器で、日立の1世代前のハイミドル

炊飯器に圧力炊飯機能が搭載されましたが、初っぱなから日立は業界最高
の1.5気圧をかけています。また、高温の過熱水蒸気により蒸らしを行う
ナノスチーム蒸らしも同じく搭載。肝心のIHは上位2機種が1400W/800W切替式の
ワイドインバータータイプで、EGシリーズは上蓋と内釜の上下の3段IHを
採用しています。圧力炊飯器なので、圧力鍋と同じような調理を行う
ことができる機能も搭載されており、これまでのモデルとは大きく方向が
変わったような感じです。説明はこれくらいで開梱。第一印象は 「重い!」
ということ。というのも、今まで使用のRZ-XS18というモデルは重さが4.6kg
でしたが、今回のRZ-EG18Jはなんと 7.6kg 。3kgも重くなっています。
オールインワンノートPC1台分増えた感じで、とてもじゃないですがキャリング

耐えうる本体設計によるもので、RZ-XS18に比べるとかなり頑丈そうです。上蓋も

かなり分厚い上に重く、固定フックの部分も従来のプラスチック爪Onlyではなく
金物で出来たごっついものに変更されています。閉じるときもXS18の蓋が軽自動車
のドアだとするとEG18Jの蓋は高級セダンのドア。流石1.5気圧。内釜も
XS18では黒丸羽釜だったものが圧力対流釜になり、厚さもアップ。他にも


日立が最近力を入れているナノテクで、蒸気口付近にもでかでかと
「ナノスチーム」と書いてあるほど。従来の腑抜けな蒸気とは訳が違う
みたいですねぇ。まぁ見かけ倒し・・・ではないとは思いますけどね。

届いたのが遅く、以前の炊飯器で今日の分は炊飯してしまっていたので
今回のレビューはこれくらい。明日は家族が多いために質より量で購入している
ノーブランド米(ぉ がこの炊飯器の極上炊飯機能でどこまで変わるか、
管理人のとても参考にならなさそうな舌で確かめつつレビューを完結
させる予定です。それにしても重くて腰が・・・(ぉ

・朝ーーー朝だよーーー朝ご飯食べて学校行くよーーー

じゃなくてKanon 第2話ですが 相変わらず京アニ廃クオリティ(゚д゚)ウマー
で、今回はおなじみ秋子さんの甘くない&オレンジ色&材料企業秘密の
謎ジャム登場。祐一のリアクションがやたらと戦慄的だったのはやはり
謎ジャムの破壊力なんですよね(w
秋子さん自身は普通に食べているところを見ると、秋子さんの味覚はどうなって
いるんだと疑問に感じますが他の料理は問題ないところから、ジャムさえ何とか
避ければ大丈夫なんでしょうね。今回は初登校日ということで香里も実は謎ジャム
を食したことがある、というような流れは残念ながらありませんでしたが上手い
具合に数日分まとめてます。栞と真琴、舞と佐祐理も長めに登場。学校広いなぁ・・・。
前回より内容が濃かったのですが、上手い具合にまとまってました。来週は
真琴との戦いが待ってますが、次回予告にてこんにゃくを背中に入れられたときの
真琴の反応も手が込んでいる感じで良かったです。またネ申 アニメ決定かも。

・ネギま!? 第2話「うっそ、仮契約ってそんなことすんの!?」

第1話でやたらと派手な導入部分があったためにOPが無かったのですが、第2話では
普通にOPが。 ・・・って、また"ぱにぽにだっしゅ!"テイストですか?(w
曲調も桃月学園1年C組feat.上原都の「少女Q」のようなスピード感があり、
流石シャフトにやらせるとこうなりますな。というか茶々丸弱すぎ。メカリアルすぎ。
内容はまだ早見程度でしか確認していませんが、ここはツッコミ入れたいです。

(C)赤松健・講談社/関東魔法協会・テレビ東京
神楽坂明日菜×マホの夢のコラボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この後小さく「ゥ」が入って「魔法」となりますが、とりあえずマホ記念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2006 10:15:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: