鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 14, 2006
電器店行きはネタの宝庫・秋の味覚をIHで堪能
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
昨日は13日の金曜日でしたが、特に悪いことはなかったですね。
当Blogも参加のJunker's Ringでも結構ネタにしている方が多かったですが。
そんな管理人、最近はレコジャンクばかりに手を出しすぎていてPCは
からっきしお留守でしたのでそろそろ数台仕入れ予定で考えています。
もちろんノートPCで、GHz級は確実ですが。ジャンカーの血が騒ぎます(ぉ
・・・しかし土曜日は月例アップデートに番組のHDD→DVDムーブと結構
忙しい感じ。レビューを書くのは大変でした○| ̄|_
・新しい炊飯器でノーブランド米を炊いて食べ比べてみた
#旧炊飯器との2ショット。
ノーブランド米(ぉ を「極上白米モード」で炊飯し、今まで使用していた
日立RZ-XS18の「白米モード」で炊飯したものと食べ比べてみました。
デフォルトで「極上白米モード」が選択されており、設定の必要はありません。
2合と7合で試しましたが、どちらも5~60分ちょいで炊きあがりました。一般的な
IH炊飯器の「白米モード」と同等です。炊飯時は一般的な炊飯器に比べて
蒸気口から出る蒸気の量が少ないですが、それは圧力をかけているためで途中で
圧力抜きの手順でも入るのか2度ほど弁が開いて一気に蒸気が噴き出すことが
あります。ほんの数秒なので、炊飯器を台に入れた状態で炊飯しても特に問題に
なる感じはしませんでした。炊飯スタートと炊飯完了時のメロディはどちらも
日立製と言うこともあり、同じでしたがEG18Jの方が若干音量が大きいようです。
ここで初めて試食ですが、まず出来上がって上蓋を開けたときのご飯の質感が
見えなくもないですが、EG18Jは本当に一粒一粒立っているように感じられます。
ほぐす際もXS18に比べてご飯がくっつきにくく、やはり粒がしっかりしています。
保温もなかなか(・∀・)イイ!!感じで、数時間は炊きたてという感じ。
味は・・・何の変哲もない白米なのに
うおっ 甘っ!
今までの炊飯器では味わったことのない甘さを感じました。食感も見た目通りに
というか本当にこれはノーブランド米(ぉ なのか心配になってくるほどです。
買い換えてみて、マイコン炊飯器からIH炊飯器に買い換えたときのショックに
近い感動を覚えました。やはり買い換えて良かったと思います。時代は変わった
な~と、新しい炊飯器が早くも気に入った管理人なのでした。
・RD-Style RD-XS37リモコン到着
電器店で受け取ってきました。金額は2900円の5%税で3045円だったので、東芝
Living Directと同様ですが送料など手数料がかからずにポイントも入った分
特だったのかも。やはり質感はXS46などの液晶付きリモコンに比べるとちゃっちぃ
です。背面が無塗装ですし。キー配置も液晶以外同じように見えて結構違い、
XS46リモコンのスローの位置にワンタッチリプレイ/スキップが来てました。
リモコンコードの変更等はXS46リモコンと同様で戻るボタンを押しながら1/2/3
でした。これでやっとリビングでもリモコンを自室から持ち出さずにレコーダー
を操作できますね。タイトル編集等はモバイルノートを持ち込んでネットdeナビ
から行いますけどね。やはりリモコンがあってもLAN接続は必需です。
・ジョージアの地域限定缶、マックスコーヒーを試す
最近東北地方にも徐々に進出している、元は首都圏限定だった缶コーヒージョージアの
マックスコーヒーですが、ちょいと気が向いたので試してみました。ちなみに
管理人はジョージアでもエメラルドマウンテンが好みで、オリジナルはちょっと
甘ったるいと感じるところではあります。で、やっぱり一口飲んで思ったのは
うおっ 甘い!!!
と言うこと。流石、多量の練乳を使っているだけの
ことはあります。オリジナルの数倍は甘い感じで、上の通りエメラルドマウンテンを
好んで飲む管理人から見るとちょっと・・・。
まぁ何事も試さないと分からないと言うことで。
・撓って傾いている電柱
先日駅に向かう途中でハケーンした駅前の電柱。
・・・なんかやばげ?(ぉ
変圧器に多数の電線と、かなり荷が重い割に上の方は結構細いですし。
電柱と言えば団地内でもぁゃιぃ電線敷設がありましたが、よく見るとやっぱり
光ファイバーでした。光クロージャーが最近は増えつつあるようで、ウチの段でも
どこか光ファイバー入れてくれないかなぁと思ってみたり。無線LAN自体は近所で
使用している家庭があるようで、ノートPCのアクセスポイント管理ソフトのスキャンで
自宅以外のAPが何個か表示されました。そしてつい最近まで家の名前丸出しなSSID
を何故かSSIDステルス機能OFFで運用していたので、そこいらの家には無線LAN使用中
というのは多分バレバレな我が家ですが○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
・実際に電器店で触ってきたLaVie L アドバンストタイプ
今期モデルとしてはもっとも購買欲をそそられるのがNECのLaVie Lですが、Intel
Core Duoプロセッサを搭載したLL850/GDの展示機があったので早速触って来ました。
外見もよさげですし、パームレストのシボ加工もキー入力時などに快適です。
上のECOボタンで省電力設定やパフォーマンスを設定でき、LED消灯ボタンでLaVie
エンブレムやECOボタンのLED等が消えます。右にあるのが明るさセンサーで、
これを隠すと画面の明るさも暗くなるので周囲の明るさに合わせて画面の輝度を
落とすようで目に優しいです。ちなみにこの機能はOFFにできますし、最大輝度は
眩しいくらいなのでスーパーシャインビューEX2液晶はなかなか出来がいいです。
FeliCaポートはパームレスト右側にあり、こちらにおサイフケータイなどを載せると
Justsystem謹製「かざしてナビ」が起動し、Edy Viewerで残高確認できたりいろいろ
とFeliCa関連機能が使用できます。気になったのはチップセットドライバが全て
標準の物になっていたこと。一般的に最適なパフォーマンスを実現するためには
チップセットメーカーの適切なドライバが当てられているはずですが、LL850/GDや
LL750/GDのデバイスマネージャでは「標準xxx デバイス」と言った表記ばかりです。
ギガビットイーサや無線LAN、オーディオや肝心のビデオに関してはちゃんとした
ドライバが入っていたので、これはなかなか意外でした。チップセットドライバが
OS標準の物でも、ちゃんとCore Duoとか動くんですねぇ。無線LANについては
おなじみAtheros XR/SuperAG対応トリプルワイヤレスとなっていますが、ボード自体
はPCI-Express対応の新バージョンになっている模様。過去の同社製PCに内蔵されている
トリプルワイヤレスLANカードは感度があまり良くなかったりしましたが、今回は
改善されているんでしょうかね。VY10F/BH-Lの内蔵ワイヤレスLANボードをAtherosの
未だに新11a帯に対応させてくれないトリプルワイヤレスから、W53も使えるIntelの
PRO/Wireless 2915ABGに交換して千鳥モデルにしたいんですが・・・。今度試してみる
予定です。2915ABGを搭載するとBIOS画面のPentiumMロゴがCentrinoロゴになるのも
確認済みですし。話を戻して、実物を見てみてやはり今期のLaVie Lはよさげでした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 14, 2006 07:20:43 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
炊飯器キタコレ
オタク6865
さん
以前の炊飯器も結構新しいですね。
米が本当に一粒一粒立っているというのは驚異的じゃないですか!
あと甘みがきちんと出るのも良さそうですね。うちのSA-IHWG10で炊くと、コシヒカリでも本当に良く噛まないと甘みが味わえません。 (October 14, 2006 09:19:12 PM)
返事を書く
Re:炊飯器キタコレ(10/14)
i-ji-
さん
オタク6865さん、こんにちは。
管理人です。
>以前の炊飯器も結構新しいですね。
そうですね、こちらは2001年製でした。炊飯と保温など
機能的な問題はありませんが釜の傷でお役後免に。
無洗米コースがあるので、結構新しいんですけどね。
>米が本当に一粒一粒立っているというのは驚異的じゃないですか!
>あと甘みがきちんと出るのも良さそうですね。うちのSA-IHWG10で炊くと、コシヒカリでも本当に良く噛まないと甘みが味わえません。
最新のRZ-FVシリーズはスチーム用の水タンクが付いたり、
いろいろ機能が増えていますが購入したRZ-EG18Jでも全然
問題なく美味しかったですね。1.5気圧の圧力炊飯が良かった
のでしょうか。冷やご飯にしても、前機種では黄ばんでくるのに
こちらは白いままで驚きました。コシヒカリなどブランド米
を炊飯したらもっと美味しいんでしょうね。我が家で購入した
炊飯器の中では一番満足度が高い機種でした。
では。 (October 15, 2006 08:50:26 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: