鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 25, 2006
イーサネットコンバータで和室機器群の無線化、2007 INFINITI G35
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ありえない
暴風
は徐々に収まってきているものの、時折
突風
が吹き荒れる
のでおちおち窓も開けていられないハレ模様の水曜日。朝の気温低下は
由々しいくらいで、朝はリビングですでに石油ファンヒーター使用中。
目覚めもエアコンの暖房を使っているくらいですが、やっぱりACインバータ
で普通のコンプレッサな霧ヶ峰ではパワー弱すぎ。上空でドライヤーが
動いているようにしか思えません。リビングのビーバーはワープ運転で
すぐ暖まるんですけどねぇ。昨年まではほぼ石油暖房オンリーでしたが、
買い換えを推進していきます。正にエアコン狂の名を欲しいままにs(ry
・6-2 3時間目 国語
・・・風邪の前兆でしょうか(汗
・IEEE802.11a/11g,b切替対応 イーサーネットコンバータのセットアップ作業
ト、
| |
| i
!,入
ヽ,/ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 新802.11a帯対応ファームウェアはあるかい?
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧
届いていたので早速セットアップ作業を行いました。使用場所はPlayStation2と
ハイ録Woooを使用する和室。オプションの無指向性アンテナも購入しています。
Coregaの同コンバータとの交換で、とりあえず設定のために有線LAN搭載のPC
を接続しないといけないのでセオリー通り接続。
そして付属CDからAirPoint Finderを走らせて設定を・・・って1スピンドルノート(ぉ
外付けドライブを駆り出すのも面倒なので、Webから新しいAirPoint Finderを
DLして実行。検索するもWN-AG/C発見できず。そういえば内蔵無線LANを切ってないな
とFn+F2で無線LANをオフにして再実行。
「ネットワークエラー」
orz
アプリを再起動したりコントロールパネルから無線LANを無効にし直したり
しても
「ネットワークエラー」
再発。仕方ないので再起動をかけると
「システムに大幅な変更が(略)ライセンス認証を3日以内に(ry」
・・・WindowsXPってLAN構成弄るだけで再認証なんですね?(ぉ
そういえば以前LaVie CにMiniPCIでLANボードを取り付けたら再認証を強いられた
なぁと思いつつ、ログオンしてから再認証で再びAirPort Finder実行。今度は
見つかりました。ココまで来ればあとは簡単で、ウィザード形式でWN-AG/C本体の
IPアドレスや無線LAN接続設定を行えば完了。WEPはASCII形式で全然問題なかったです。
IEEE802.11g/Atheros SuperGモードで接続。まぶしいオレンジLED。IEEE802.11aで
接続するとこれがブルーLEDになるようですが、そっちの方がまぶしそうです(w
ついでなのでファームウェアを最新版にアップデート。W52対応ファームウェア
も公開されていましたが、AP側がまだなのでそのまま放っておきました。
ファームウェアファイルを設定画面から読み込ませてアップデートを実行。
これで最新版になりました。以前使用していたCoregaのものより設定項目は
多かったです。時計設定はNTPを使うようにしておきました。UPnPを有効にすると
WindowsXPのマイネットワークに表示されるようになります。
一通り設定を済ませてしまえば無線LAN側から設定が出来るので(゚д゚)ウマー
LANケーブルを外してVersaPro内蔵無線LANでアクセスしている図@AirPort Finder
設定が済んだところで使用箇所に設置。とりあえずテレビ台の中のハイ録Wooo
の横のスペースに入れてみました。扉は透明ガラスですので(ry
テレビ台の背面からPlayStation2と接続するLANケーブル、外部アンテナの
アンテナケーブルとACアダプタのケーブルを入れました。見た目すっきり。
外部アンテナは今までCoregaのコンバータがあった場所に設置。
別にPlayStation2が無線LANを内蔵しているわけではないのであしからず。
設置確認と言うことでモンハン2のネットワーク設定から接続テストを
実行。問題なく接続できています。当たり前ではありますが。
次にハイ録WoooでNHK BShi(BS103)を選局し、データ放送の「データオンライン」
を実行。データオンラインはLANを使用するので、これでチェックできます。
こちらも特に問題なし。有線LAN接続時と同様の使い勝手です。
そんな感じに今回は和室の機器をイーサーネットコンバーターで1つにまとめて
みましたが、最初の設定で若干手間取ったくらいであとはサクッと繋がって
よかったです。無線LANは設定にはまると抜け出すのが結構大変だったりしますので。
・より高級セダン化してきた新型インフィニティG35セダン
17日に世界に先駆けて韓国市場で販売スタートした、インフィニティG35セダン。
まぁ日本市場でも11月下旬にスカイラインV36セダンで発売されるのですが、
V35後期の頃から思うとおり高級セダン化がどんどん進んでいます。さすが
レクサスISやBMW 3シリーズをライバルにした日産らしいです。というか前だけ
見るとフーガのフロント部分をさらに洗練させたような感じ。内装もずいぶん
フーガっぽくなり、ナビ周りや時計なども電動ポップアップディスプレイから
埋め込み式ディスプレイになったりアナログ時計が付いたりと大きく変更。
エンジンは自分が住むいわき産のVQエンジン、VQ35HRを搭載しています。
あそこの工場は2度ほど見学に行きましたが、なかなか面白かったですし。
問題は価格設定で、今回の韓国での発売はプレミアムモデルで価格は
付加価値税込みで4750万ウォン(約570万円)、スポーツモデルで価格は
付加価値税込みで4980万ウォン(約598万円)とお高いです。このまま
日本市場で同価格にて販売されるとは思いませんが、仮にこのままの価格
だったらふつうにフーガ買いますよ。というより、韓国にインフィニティ
ブランドを展開し始めたからって新型G35セダンをそこから投入というのも
微妙なところ。まぁ11月下旬なのでそんなに変わらないとは思いますが。
それよりもhageしくカコ(・∀・)イイ!!のが次期V36クーペ/インフィニティ
G35クーペとなり得る、インフィニティ クーペコンセプト。
・・・すでにスカイラインの面影は(ry
とりあえずGT-Rも来年復活するみたいですし、まだ車を所有していない管理人
にとっては目が離せないニュースです。流石に父のエルグランドHS 3.5Lを運転
するのは憚られまくりますからね。スカイラインのV35はクーペ・セダン共に
なぜかエルグランドの代車として後部座席に乗ったことがありますが、やはり
V35は高年齢層にもウケる高級スポーツセダン/クーペみたいな感じでしたねぇ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 25, 2006 06:56:59 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: