鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 8, 2007
新装開店した電器店へ赴きフルHD液晶を買おうと決意しつつ、よつばと!7巻購入の月曜日だったのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
の雨、肌寒さは昨日を上回ってましたねぇ。そろそろ夏布団は
糸冬 了
(w
朝一のVistaサイドバー天気予報は
「サービスはご利用になれません」
、
ポイントすると
「日本ではサービスをご利用になれません」
と意味不明な
表示で焦りましたが、再起動をかけると
20℃
表示に。気温的には昨日より
上ですが、寒い物は寒いんだからしょうが(ry
そんな
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
な管理人なのでした。
前書きはほどほどにして、噂の新電器店へ行ってみたついでで今日の徒然。
・友人とひっさびさに遊びに行ってきた
ネタ他、最近は妙に煮詰まっていた管理人ではありますがそれを中和するため
友人と出かけてきました。やっぱり何をするにも息抜きは必要ですからねぇ。
午後の出発だったので最初は昼食、まぁいつものように某かっぱ。遅く出たので
かなり混んでました。それでも席は意外と早く回ってきましたけどね。次が
いよいよMAXデンコードーからリニューアルオープンしたケーズデンキ・・・
のはずでしたが駐車場が混んでて断念。空いている頃に来るかと言うことで、
結構な割合で行っている大型書店へ。ここでやっと
「よつばと!」7巻
げと。
残り二冊しかありませんでした。売れすぎ。ハヤテのかなり大きなPOPとか
あったり、
らき☆すた
コーナー大きかったりで時代の流れに敏感だなぁと。
ホントは発売日に買おうと思ってましたが、ハルヒ最新巻が出なくてずっと
余っていた図書カード使おうかなぁと思ってたら
某密林
で購入しないまま
時期が過ぎてしまっただけです。やんだにどとくんな!(ぉ
友人も何冊か購入、友人はすでに7巻読んでたみたいで内容について行けません
でしたね。電撃大王で読んでた分は何とかなりましたが。隣接するダイソー
なんかにも行きつつ、次はホームセンターへ。特に店内巡りはせず、友人の
用事に付き合ってました。まぁ数日前に一通り見てますからねぇ。次がゲーム
センターなのはデフォで、スリルドライブ3をやりまくってました。以前は
ゴールできなかったほどでしたが、やっとゴールできましたねー。なぜか
プライズゲーム機コーナーで某御主人様の倉内安奈を見かけたりして懐かしさ
を覚えつつスルー。しかしココの太鼓の達人9、入り口とか非常にプレイ
しにくい位置にあるんですよね。セガワールドの方が(・∀・)イイ!!
そしてやっとケーズデンキいわき本店へ。すでに17時台でしたけどね。
外観はホントに今までのMAXデンコードーに
ケーズ
のカラーリングを施した
だけで、店内も殆ど配置変わらず。薄型テレビ売り場がメイン入り口を入って
まっすぐ奥、その横が各社携帯電話コーナーブースなのも一緒。冷蔵庫や
洗濯機コーナーの配置は変わってました。店員も変わらず、制服も以前の
ものにケーズのロゴを付けただけという感じ。もちろん毎度お世話になって
いる部品担当のなじみの店員もそのままで、軽く挨拶しておきました。
他、オープンセールで色々な商品が値下げされていましたが多分よさげ
だったのは169,800円の37V型REGZA フルHDネットワークモデル 37Z2000
10台限りでしょうね。多分長期保証標準でつきますし。REGZAと言えば、
管理人が大いに期待を寄せているZ3500があったので弄ってきました。
感想ですが
「かなり(・∀・)イイ!!」
、発色もやはり広色域バックライトの
おかげかZ2000より鮮やかに感じられましたしレスポンスも良好。同社の倍速
駆動技術
「フルHD・モーションクリア」
もそつない効きで、しっかり動画ブレ
が抑えられていて好印象でした。レグザ番組表・ファインの情報量もかなり
多く、スクロールせずに知りたい情報をサクッと確認できましたし。これで
USB接続HDDやLAN接続HDDに録画でき、レグザリンクにも対応しているので
かなり欲しくなりました。と言うか下手すると来年には自室にZ3500が鎮座
していることでしょうね。現時点でZ2000との価格差は8万程度ありますが、
そのうち安くなるのを期待して今日はちょっと見てました。ちなみにH3000
シリーズもあったのでHDDの中身を拝見しましたが、アニメが無かったので
今日のe2 by スカパー!無料開放デーを利用してAT-Xで予約しておきました(w
Z3500にVARDIA RD-S600がHDMI接続されてましたが、どうも通電状態で展示
し始めたのが最近だったらしく、アンテナ線も繋がってませんし番組が1つも
録画されていませんでした。初期設定も済んでおらず、全然でしたね。価格
も11万でかなーり高かったですし。郡山のヨドバシを見習って欲しいです。
他、PC売り場など見てましたが店員がたくさんいたので弄らずに時間も
押していたので友人の買い物を済ませて夕食へ。そうそう、今後ポイントが
たまらなくなる割に勧誘をしていたケーズのメンバーズカードですが、
レジにデンコードーのメンバーズカードを提出すると
ケーズのロゴのシールが貼付されて戻ってきました。と言うかレジも今まで
のIBM製からちゃんとケーズで使用しているSHARP製のものに変更され、Edy
で支払いできるようになってました。変わる部分は変わってますね。
話を戻して夕食は適当にうどん、というか「へんこつ」。雑談に花が咲き
まくりんぐ。適当に宇宙人と未来人と超能力者の話をしたら通じました(w
そして全部回り終わって帰宅したのが20時過ぎ。今日の戦利品は上の
通りですが、今回も一通り遊んでストレス発散になったので何よりでした。
・東芝ハイビジョンレコーダーRD-Z1のデジタルチューナー出力
昨日管理人のメインレコ、東芝RD-X5のHDD内タイトル整理を行っていたのですが
どうも「風のスティグマ」、CMと本編の間で数フレームアスペクト比がおかしく
なってたんですよね。しかし数話ほど編集を進めているとある時からアスペクト比
が正しくなってました。6/19の放送からで、何か機材に変更加えたかなぁと思って
日記を読みあさっていたら
・・・RD-Z1導入の頃じゃん(・∀・)ニヤニヤ
そう言えば「風のスティグマ」が放送スタートした当初はSHARPのAQUOSハイレコ
DV-AR11の出力をRD-X5に入力して録画してたんですよね。そして管理人の誕生日で
ある13日にRD-Z1に入れ替え、デジタルチューナー出力をRD-X5に繋いでました。
前番組の「桃華月憚」も似たような症状が出てたので「BS朝日・・・orz」と
考えていた時代が私にも(ry でしたが、どうやらそれはチューナー側の違い
だったんですねぇ。もっと前のことを思い出せば、BSデジタル初期のTU-HD1でも
似たようなことを感じてた気がするので、チューナーの出力をレコで録画する
ときはメーカーによるクセもある程度把握しておくべきだなぁと思いました。
・楽天ブログの「おすすめリンク」「おすすめアイテム」、安定してきたなぁと
サービス登場当初は
「ホントにページ内容に合わせているんだろうか?」
と
思うほど的はずれな表示を平気でしていた楽天ブログの「おすすめリンク」
「おすすめアイテム」ですが、最近は大分落ち着いてきた模様。ここのブログ
では度々アニメの感想を書くためか、「おすすめリンク」もアニメ関係の
物が多くなってますし。トップページの「おすすめアイテム」はなぜかひだまり
スケッチが度々表示されますが、これは管理人のプロフィール欄あたりから
選んでいるんでしょうかねぇ。何はともあれ、そこそこ押されているみたい
ですので「ありがたや~」と言うことにしておきますね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 8, 2007 09:17:10 PM
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: