PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 14, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さっくりと過ぎ去って 6月第3週の日曜日、天候は予報では曇りだった
のですが午前中ちょっと雨が降ったくらいで昼過ぎからかなり晴れてました。それは
もう初夏かという位でしたが、それも長くは続かず数時間で空が曇り始めまたもや 雷鳴
やっぱり梅雨時の空模様だったかなぁと。16時過ぎには雨も降り出しました。おかげで
昨日洗車したのに二度三度と 雨に降られまくっている マイカー@まるぴん、青空駐車
なので雨筋ついてるんじゃないかと微妙に気になります。まー昨日の洗車はいつもの
ワックス入りシャンプーの拭き取りにワックス成分入りのフクピカDryを使ったので、
ちょっと期待はしているのですが。しかし昨日の洗車疲れがまだ取れないので、やはり
土日休みの週の土曜日に洗車を敢行したのは正解でした。話変わって今週末の予想最高
気温、木・金と 29℃ なのはコレ如何に。とりあえず梅雨入りから今日まで毎日雨の
降りそうな空模様やら実際に雨となってますが、週間予報だと火曜日だけ雨みたいな
のでこの通りになると、今年の梅雨はそれほど梅雨らしくない感じになるかもしれません
ねー。ここ数年は梅雨時も結構暑い感じなので、今に始まったことではありませんが。

そんなわけで出かける用事も当てもないのでまったりと家で過ごしつつ今日の徒然、
昨日同様に平日よりも早めに記事投稿して残り時間をアニメ鑑賞に費やす方向で(w

・NEC LaVie L ベーシック LL370/HDに4GBメモリを積んでみた

[送料\210~]【相性保証付】[個数限定特価] ノートパソコン用メモリ DDR2 PC2-5300 2GB:上海問...

メモリの相性がIntel 945GM系に比べて hageしくきつい感じがする 、ATI Radeon
XPRESS 200Mチップセットを搭載したLaVie L LL370/HDですが、発注していた
メモリが届く前にふと手持ちの2GBメモリx2を挿してみることにしました。1GBx2
の2GBでさえも相性に悩まされていたので、 どうせ2GB分しか認識されないとか起動
しないとかその辺だろーな
、と怖いもの見たさでやってみようと思いついたわけで
すが。使用したのは水牛の D2/N667-2G/E と密林で安売りされてたやつです。

スロット配置が最近のノートPCでありがちな2段タイプなので、高さがそこそこある
モジュールでも不自由なく挿せます。と言っても、BGAタイプのチップなので1GBと
何ら変わりない高さですけどね。後は恐る恐るフタをしてACアダプタ繋いで電源ON。
・・・とりあえずNECロゴが出たのでF2キーでBIOSセットアップへ。

・・・3GBほど認識キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
メーカー公称最大容量 2GBの壁 を越えました。1GBほど少なく表示されてますが、
やっぱり2GBの壁を越えられたのはうれしいですね。バリユー向けのIntel 940GML
Expressだと2GB以上積むと 認識どころか 起動しない 場合が多々ありますし。
次にBIOSセットアップを抜けてOSを起動、これで起動しなければ2GB以上の増設は
出来ないと言うことになりますが起動途中で特にブルースクリーン等にもならず、
ようこそ画面が表示されました。パスワードを入れてログオンしてみますが、これ
また特に問題なし。動作も安定しており、システム情報でも

3GB近く使用可能 となってました。本体側の制約で同じメモリを2枚挿してもシングル
チャネル動作なので、エクスペリエンス インデックスのスコアは以前と特に変化
なかったです。まーチップセット内蔵グラフィックがメインメモリの一部を拝借して
いるので、メモリは足せるだけ足しておきたいですしこれはこれでアリかなぁと。
こんなことなら1GBメモリ買い足すんじゃなくて2GBメモリ2本買っておけばよかった
ですよホントに。まー4GB挿しても 実質使えるのは3GBに満たない程度 ですので、
無駄になる分を少しでも減らせるか今度は 1GB+2GBの3GB を試してみることに。
前述の通りシングルチャネル動作しかできないので、メモリの組み合わせを気にする
必要がありませんからね。元の1GBメモリと2GBメモリを入れ替えて

3GB分を搭載、早速起動。NECロゴが表示されたところでまずBIOSセットアップ、

・・・今度は 2GBしか認識されていません 。まぁ2GBメモリ2枚でも3GBしか認識され
ていなかったのでこんなものかもしれません。BIOSセットアップを抜けてOSを起動
・・・すると今度は 挙動がなんか変 、いつもは表示されるWindows7のロゴのアニメ
ーションが表示されず 「ファイルを読み込んでいます」 表示に変わってます。そして

間もなくBSOD、相性問題か何かだと思いますがどうやら 3GB化は難しい みたいです。

そんなこんなであっさりメーカー公称最大容量を超えられたLaVie L LL370/HD。
4GB分挿して余った分はGavotteでも使えば有効活用できそうですが、それ以前に
1GBメモリ買っちゃったのでしばらく2GB構成でしょうね。買い直すほどメモリ不足
というわけでもありませんから。でも気になりだすと買っちゃいそうな(ry

・気がつくと、弟の2/3がPC用ゲームパッドを使っていた



弟のPCの大半は管理人が用意した物ですが、別にオンラインゲームをさせるため
に用意したわけではないものの使用時間の大半がオンラインゲームのプレイとニコ
動とかのネット動画の視聴に費やされている・・・のは今に始まったことでは(ry
そんな中、いつの間にか2人の弟がゲームパッドを使い始めてました。しかもどちら
も管理人に似たのかLogicool製、やっぱりキーボードだけでは大変みたいです。

残る弟は最近はオンラインゲームしなくなったみたいで、PCを入れ替えてもあんまり
意味がなかったようですが、まーアレくらいのスペックのPCがあればしばらくは買い
換えずに済むのでそれはそれでいいかなと。

・会社でもデュアルディスプレイが 大ウケ中

最初は自分のマシンだけだったのが ガンガン飛び火 、今度はHPのマシン2台をデュアル
ディスプレイ化することになりました。一台は915G ExpressでオンボはD-Sub
出力のみの省スペースマシンなので、ロープロで2画面出力できるグラボを増設する
ことになっててもう一台はRadeon XPRESS 200のミニタワーでオンボはD-Subと
DVI-Dがついてますが、ディスプレイがD-Subだけなのでこっちも安めのグラボを
増設することになってます。どちらも個人的な好みでATIのグラボになりそうです(w

・・・いやー、小さい会社は小回りが効いて(・∀・)イイ!!ですね(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 14, 2009 04:57:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: