PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 20, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
普通の週休風味 だった祝日の海の日となる月曜日。
天候は晴れてたのですがここ数日の中ではだいぶ涼しい方で、行動するにはそれなり
にしやすかったです。と言ってもどこかに出かけるわけでもなく、IYH!りすぎて
自室や他の部屋に散らかりまくる段ボールやら梱包材@古新聞やらを処分してただけ
なんですけどね。処分したのは大きい段ボールばかりだったので、一気にかさばる
ものが無くなった感じですが結局機材類は多かれ少なかれ増えているので、ホントに
スッキリとした部屋にはまだまだ努力が必要そうです。あとは新番組を含めアニメの
消化、やっぱり20タイトルくらい一気に消しても1週間くらいしか持ちませんねぇ。
それでも地上波だけでは全くと言っていいほどアニメは見られないので、うれしい
悲鳴という感じなんですけどね。BS11もかなりいい仕事してますし(ぉ
話を戻しますが予報によると明日の最高気温は22℃、そこそこ涼しそうなので帰宅
してからまた片付けの続きでもしますかね。明日以外はみんな30℃ですから。

とまぁ意外と前書きのほうが日記になっている気がするのはさておき今日の徒然、
昨日着いてた分のもう片方を記事に起こしますた。

・ダブル2G化、NEC LaVie G タイプNのメモリを最大の2GBに増設する


実際に作業を敢行したのはメモリの届いた昨日の話でしたが、同じGでもタイプCの
ほうばっかり弄ってて日記を綴る時間すら無くなるという未曾有(w の事態で
翌日に持ち越さざるを得なくなった故に今日のネタになってます。特に枕元でSkype
やらオクの参加やらブログ更新やらつぶやきやらに使う分にはスペック不足は感じ
なかったLaVie G タイプNですが、先日行ったCPUのPentiumM 755 2.0GHz化を
皮切りにぷちパワーアップ作戦を行ってます。今回は2回目かつひとまずの完結編、
搭載しているメモリを最大容量の2GBへ増設してみました。CPUと合わせてダブルで
2Gですねー。まぁWindowsXPで使う分にはかなりオーバースペックなのですが。

[送料\210~]上海問屋セレクト ノートパソコン用メモリ PC2700 1GB:上海問屋セレクト DDR SODI...
ポインヨ有効期限的な意味でアキバでは買わずに楽天の上海問屋で購入、届いたメモリ
はTranscend製。PREMIUM MEMORYと書いてありますがブリスターパック入り(w
水牛とかみたいに箱に入ってた方がもう少しプレミアム感がする気がしますねぇ。

チップは有名どころでSAMSUNG製、片面8枚/両面16枚実装タイプです。LaVie Nの
メモリスロット周辺はカツカツであまり背の高いメモリは入らなさそうですが、

このメモリは何とかギリギリ入りました。もう片方のスロットに挿してあるメモリ
は楽天の他のショップで購入したもので、聞いたことのないチップベンダーですが
とりあえず問題無く動いているので言うことはないです。あとはメモリふたを閉めて
起動、BIOSセットアップを立ち上げてメモリ容量を確認してみます。

問題無く公称最大容量の2GBを認識しています。DDR世代だとこれくらいが最大
ですが、最近はDDR2なノートばっかり弄っているので少々物足りないのは(ry
BIOSセットアップを抜けてOSを起動させますが、これもエラー等出ることもなく
起動。システムのプロパティでもちゃんと2GB分認識していました。

ちなみに今回増設した後のレスポンスの変化ですが、やっぱり1.5GB構成にした
ときの変化に比べると殆ど無いに等しいですね。マシンの用途的にも物理メモリを
圧迫するような使い方はしてませんし、せいぜいIEの窓を開けすぎてどんどん使用
量が上がってしまうくらいですからねぇ。IEを立ち上げ直せば事足りることです。
これでCPUもメモリも弄る必要はなくなり、HDDもPATAで120GBとなるとかなり
上のほうなのでひとまずLaVie Nの改造はこれで完結かなと。購入時のスペック
がそこそこ高かったので、改造の効果はあまり感じませんが(!)まー数値上では
だいぶ速くなってるようなのでこれはこれでアリですかねー。

写真で解説する「ジャンクノートスパイラル」(1/1) - パソコン改造記の憂鬱


■PCパワーアップで余ったパーツがあるからこれでジャンク修理でもするか


■直ったけどやっぱりこのスペックじゃイマイチだな、パワーアップでもするか

■PCパワーアップで余ったパーツがあるからこれでジャンク修理でもするか


■直ったけどやっぱりこのスペックじゃイマイチだな、パワーアップでもするか

■PCパワーアップで余ったパーツがあるからこれでジャンク修理でもするか


■直ったけどやっぱりこのスペックじゃイマイチだな、パワーアップでもするか

(ry


見 事 に ジ ャ ン ク ノ ー ト ス パ イ ラ ル に は ま っ て い る 件 ( ぉ
しかもたちが悪いことにNECのマシンばっかり増殖してます。以前は富士通のBIBLO
ばっかりで、NECの比率を上げなきゃな・・・と思ってたら この有様だy(ry
と言うかデザインに定評のある某S社のPCには全く手を出してませんねぇ。目の付け
所の方の某S社のPCも手を出してませんが、こっちは気になるスペックのマシンが
発売されてないのでそんなものでしょう。

・LDKの液晶テレビ、ほぼ機種選定は完了かと

【送料無料・新品セール特価】REGZA 40A8000 東芝 REGZA 40A8000

とりあえず 50V~は入りそうにない+画面が近くなりすぎる 、と言うことで最近よく
売れている40V型の液晶テレビをオススメしている段階ですが機種は概ね東芝REGZA
の40A8000になりそうです。各種機能が削られているA8000シリーズでも40V型は
別格みたいで、倍速・モーションクリアに映像処理エンジンはパワー・メタブレイン
ですし、階調クリエーションやパワーディテール・リアライザーなども搭載しており
C8000シリーズ並みのスペックですからね。42C8000が安くなればそっちにします
が、地元の電器店だとA8000シリーズくらいしか安くならなさそうなのでこっちに
しようかなと。んで問題はリモコン、父親がメジャーリーグ好きでBSをよく見るの
ですがA8000シリーズやC8000シリーズに付属しているシンプルリモコンだと放送
波を切り替えて選局しないといけないので面倒なんですよねー。シンプルリモコンが
付属するようになったモデルからついている、ダイレクトリモコン用の設定がちゃん
とA8000でもついているようなのでそちらを弄って、シンプルリモコンが付属する
前のCシリーズのリモコンということでCV500シリーズのを一緒に買う予定です。

あとはスタンドですが、別に今のテレビのを使い回してもいいのですがデザインが
野暮ったいので適当に見繕うことにしませう。ただ、RD-XV81の奥行きが長いので
それが入る台じゃないといけないのですが・・・。とりあえず明日帰りに価格調査
でもしてきますかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2009 06:54:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: