鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
May 17, 2011
まだまだ安い2TB HDD、WesternDigital WD20EARSをFMV-TEOに搭載してみたのですよ。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
らかと言うと午後はまぁまぁ晴れて夕焼けも見られましたが、昼頃は雷が鳴ってて
不安定な感じは否めなかったです。まー一日曇ってた日に比べれば気の滅入り方は
全然違うので、少しでも晴れてくれると有り難いわけですが。数日ぶりにロソーン
に行ったのですが、案の定某軽音楽部な店内放送になってましたねー。相変わらず
だなぁとか思いつつささっと用事を済ませてきましたが。それとヤマトの営業所が
混み杉でした。いつもは余る3台分の客用駐車スペースも一杯で、適当な位置に駐車
せざるを得ませんでしたし。中もだいぶごたごたしてました。別に混雑する時期で
もないような気がするんですけどねー。最近はだいぶ道路の補修も進んで、段差も
ゆるやかにはなってきてますが相変わらずバイパスの段差がひどいです。と言うか
減速して乗り越えたはずなのに車の底からゴッというような音が聞こえました(汗
バンパーを擦ったわけではなさそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですが、きっと
ローダウン車だと底をこする頻度がここ最近だいぶ上がってそうですね。そして
自分はここ最近給油の頻度がだいぶ上がってます、遠出しすぎです(ぉ
と、途中から車関係の話に飛んで来たので適当に終わらせて今日の徒然。まぁ大ネタ
が入っているのですが写真が揃わないので、とりあえず別のネタから。どっちもPCw
・富士通FMV-TEO TEO/A70DのHDDを2TBに換装&リカバリする
不良セクタは無いものの、S.M.A.R.T.で見ると代替処理セクタがあるとかで注意
表示が出ている富士通FMV-TEO TEO/A70Dに搭載したHGSTのDeskstar 7K1000.B
1TB。リカバリも作成したディスクだけでは行えず、クローニングソフトを利用した
らトラブル解決ナビがまともに使えなくなってしまったので今の環境をすっきりさせ
ようということで、リカバリディスクも合わせて買おうと思っていたのですが先日
HDDを買って来たのでリカバリディスクも発注して本日到着しました。
以前はネットで注文すると注文書が送られてきて、それを折り返しFAXなり郵送する
と注文確定となるシステムだったのですが、今はネットで注文すると即代引きで送られ
てくるようになったんですねー。急いでいる人には有り難いですが、返品が効かない
ので間違えると大変です。それ故にユーザー登録がされている本体だけでしか注文
できないのでしょうが。5.25k円とそこそこ高価なわりに梱包はメール便でも送れ
そうなくらいのパック、価格不相応だなぁとか思いつつ開封。
リカバリディスクが添付されてた頃のFMVではおなじみ紙製のディスクケースに入って
ます。コストダウンとはいえ、こんなアプリケーションディスクを紛失したらリカバリ
できない仕様は不便すぎるので、ディスク1枚分くらいは多少値上がりしてもいいので
HDDから起動ディスクを作成できるようにするかリカバリに必要なディスクを全部添付
してほしいものです。まぁ後者だと中古購入で安いものの場合十中八九付属してきま
せんので、あまり意味ないんですけどね。HDDから作れるディスクだけでリカバリでき
ないのは著作権がらみなんですかねー。NECのPCとかはオクでたまにHDDから作成した
リカバリディスクだけ販売している人もいますからね。明細書はこんな感じで
なかなか簡素。富士通のサポセンからではなくソフトウェアセンターと言うところ
から送られてきているみたいです。注文から数日で到着するあたり対応は結構迅速
ですね。そして肝心のディスク、
6枚組になってます。リカバリディスクが3枚にアプリケーションディスクが2枚
(うちリカバリ起動用が1枚)・画面で見るマニュアルのインストールディスクが
1枚という内訳です。このアプリケーションディスクだけ欲しかったんですが別売り
してなかったんですよね。紛失するとこんな手痛い出費になりますので、お持ちの
分は無くさないようにしませう。リカバリディスクも準備できたところで早速HDDを
換装してリカバリすることにします。
■
【PS04】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)※Windows7・Vistaのみ対応※XP...
先日買って来たWesternDigitalの2TB HDD、Caviar Green WD20EARSを搭載します。
低回転タイプですが、まぁONKYOのPCにもシステムHDDとして搭載されていたりしま
すし特に問題無いかなーと。ツクモ購入品ですが、珍しく純正の箱入りです。最近
のトレンドですかね。箱から出してみると
いつもの静電防止袋入り。販売代理店はシネックスで保証も付いており、パッケージ
裏にはメーカー3年間保証とありました。ただ、代理店サイトだと当該機の代理店保証
は1年となっているので、それを越える場合は自分でRMAしてくれと言うことなのか
単に記述ミスなのか・・・。まぁ最悪でもRMAできますのでそんなときはそれで何とか
しませう。後はマシンをばらしHDDのマウンターを取り外してHDDを交換するだけで
こうなりました。見づらいですが緑色のラベルが貼られたHDDがマウンターに収まって
ます。AFT対応HDDなので、WindowsXPなどで使う場合はジャンパ設定ないしアライ
メント設定が必要ですが今回のTEOはVista SP1プリインストールなので特に弄る
必要はなかったです。メーカーによってはOSがVista以降でも、パーティーション
構成がXP時代のままでアライメントがずれている場合があるみたいですが。元通り
に組み立てて電源を入れ、アプリケーションディスクで起動します。
見慣れたWindows REの画面ですが、なぜか「お使いの環境はWindowsXPのため」
とか表示されました。HDDの中が真っ新だとこんな表示になるんですねぇ。もちろん
強制的にVista環境をリカバリできるので、そのメニューを選択。他のメーカーと
同様、リカバリディスクから直にリカバリするのではなくリカバリディスクからDtoD
領域を復旧させて再起動し、そこからリカバリするようになります。なのでHDDの空き
を増やしたいからDtoD領域を消してリカバリする、というのはできませんね。どう
してもという場合はリカバリしてからDtoD領域を消すしかなさそうです。個人的に
はHDDも大容量で安くなってきたので、ちょっとくらいDtoDに割いてもいいと思い
ますけどね。リカバリディスクからDtoD領域の復旧が始まるので、適宜ディスクを
入れ替えていきます。しばらくするとDtoD領域が復旧するので、
いつも通りのリカバリ作業となります。5400rpmのHDDなので作業に時間かかかる
かと思いきやそうでもなく、以前リカバリしたときと同じくらいの所要時間で済み
ました。プラッタ容量が大きくキャッシュも大きいからですかねー。ちなみにトラブル
解決ナビからパーティーションサイズも弄れるので、予めシステムパーティーション
を500GB・DigitalTVboxの録画データが入るデータパーティーションを残りに割り
当てました。これで後からパーティーション弄りをせず済みます。と言うか初期設定
でデータパーティーション小さすぎますね。リカバリが済むと購入時の状態に戻り
ますが、いやぁここからの環境構築が大変です。ソフト総入れ直しですし、録画
データも書き戻さないといけませんからねぇ。使用頻度の低いマシンなので、急いで
構築する予定は無いですがぼちぼちやっていく必要はありそうです。
ちなみにWD20EARS、AFT対応HDDを使いましたがWEIのHDDサブスコアは5.9で十分
に速く各パーティーションの開始セクタも調べてみた感じAFT用になっていたので
特に対応は要らないみたいです。この世代のデジタルチューナー内蔵PCをお使い
の方はサクッと換装してみると録画領域も倍増できていいかもしれません。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated May 18, 2011 05:10:02 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:まだまだ安い2TB HDD、WesternDigital WD20EARSをFMV-TEOに搭載してみたのですよ。(05/17)
けーえす2t さん
こんにちは
Win95時代、起動フロッピー1枚に3k取られたことを考えると、ディスク6枚で5kとか良心的に感じてしまいます・・・
当時もソフトウェアセンターだったと思います。
普段なにしてる部署なんでしょうかね?
リカバリ商法で繁盛してる部署とかだったら嫌ですねw (May 18, 2011 05:37:52 PM)
返事を書く
Re[1]:まだまだ安い2TB HDD、WesternDigital WD20EARSをFMV-TEOに搭載してみたのですよ。(05/17)
i-ji-
けーえす2tさん、こんばんは。
管理人です。
懐かしいですね、Windows98の頃なんかは初期セットアップ済ませた
後に起動FDの複製作業を行うよう説明書に書いてありましたし。
ラベルまで付いてる割にブランクFDは自分で用意するようになって
ました。そしてリカバリディスク類はリカバリだけのディスクセット
だった気が。アプリは別料金だったことを考えると、全部付きで
この価格は安いかもですね。オクでふっかけてる人なんかは10k円
くらいの価格を平気で提示してますし。
ソフトウェアセンター、多分企業の大量受注時のリカバリイメージ
作成とかもしてそうです。個人向けだけではない気がします。
まぁリカバリ無くした人向けの事業もかなり占めてそうですがw
では。 (May 21, 2011 11:46:17 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: