鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 3, 2011
台風12号は遠くにあるはずなのにひどい悪天候だった土曜日、エアコン工事が強行されたのですよ(汗
カテゴリ:
カテゴリ未分類
朝から時折土砂降りになっては晴れる感じが続き、夕方くらいまで結局似たような
天気となってました。直撃も強風域も入ってないんですけどねぇ。屋外での作業には
支障が出ますし、車を運転していてそのタイミングになると視界悪すぎです。午前中
は下の通り在宅でしたが、昼も過ぎると天気が安定してきたのでちょっくら高速を
使って隣県まで出かけたところ近所のインターから乗ってそれほど経たないうちに
事故現場に遭遇する罠。スピンして頭がこっち向いてましたし、ぐしゃぐしゃでした
し細かい部品が一面に散乱しててアレでした。ハザード炊きながら徐行で通過しま
したけどね。車両の前には発煙筒が置いてあってドライバーの人は路肩に避難してまし
たし、他の車2台も多分事故を見て停車して連絡などしたらしく路肩にいましたしその
すぐ後にパトカーのサイレンが聞こえましたから。悪天候の日は速度出すものではない
なーと改めて思いつつ、安全運転で目的地に着き用事を済ませてそそくさと帰って
きました。帰りのサービスエリアで修学旅行生が駐車場に整列して先生の話を聞いて
ましたが、台風被っちゃってかわいそうだなぁとか思って見てましたよ。・・・まぁ
台風の影響もだいぶ落ち着くであろう明日出かけた方が良かったんですがね。予定
的にちょっと無理でした(汗
そんなこんなで今日の日記、悪天候ながらリビングに3代目エアコンが装備された話とか。
・ケーズデンキで購入したエアコンの取り付け、とりあえず完了しました
■
【通常ポイント2倍】省スペースで設置できるシンプル&快適エアコン【送料無料】【smtb-u】東芝...
どうも9月に入ってもまだまだ混雑が絶えない量販店のエアコン工事、8月20日に
購入したのに工事が今日となったわけですが、過去の日記で思い出してみれば昨年
祖父地図で7月頭に購入したエアコンが同様に工事まで2週間ほどかかってたので、
結局シーズンオフ狙いだったのに繁忙期並みに待たされてましたねぇ。今回は地元
の店舗で買っていたので工事業者が商品を持ってやってきました。祖父地図の時は
ブツだけ先に送られてきて、工事業者が後でやってくる感じでしたので普通はこっち
のほうが主流かと。本日午後から工事が入る予定だったのですが、朝の連絡で昼前に
変更になりました。1日空けといたので特に問題は無いですが、購入時には当たり前な
がら全く予兆がなかった台風12号の影響が朝のウチは何とかまだ出始めていなかった
ので、さっさと工事して欲しかったですし丁度良かったです。まー大事を取って他の
日に回して貰う方が確実ではありますが、専用回路の件で連絡してみたところ9月中旬
までの工事日の空きが平日の午後まばらにあるくらい混雑していたので、残暑厳しい
中エアコンが無い日が続くのも耐えられそうになかったので仕方ないです。11時に
やってくる予定だったのがこれまた前にずれ込んで11時前に到着して工事スタート、
配管穴もコンセントもスリムダクトも設置済みの状態だったのでさぞかし早く終わる
であろう、と思っていましたが意外と時間かかってました。配管を取り回す位置が
ガーデニングにより邪魔になってたり、室外機どかし忘れでどかしてもらったりして
たためですね。祖父地図で派遣してきた工事業者は1人でしたが、ケーズは2人でし
た。1人は片付けやら屋外の準備でサブ・もう1人は室内機の取り付けや配管の取り付け
などメインの作業をしていました。デンコードー時代でも2人来ていたので、ここだと
2人来るのが普通みたいです。さて今回の工事ですが、気づいたところを挙げると
○据付板をちゃんとボードアンカー4本使って固定・3本ネジ追加で固定
×室内機の右側が若干浮き気味、配管の取り回しなのか室内機の工作精度なのか
×真空引きが手動ポンプで30秒くらいだった(まぁガスパージよりはマシですが)
×多分フレアナットの固定が手ルクレンチ(熟練のワザ?)
と言った感じで、他はごく普通でしたね。4mの配管キットは使わずちゃんとフレア
ツールでちょうど(・∀・)イイ!!長さの配管を作成して接続していましたし、スリム
ダクトのウォールコーナー内でもパテはつけてましたしコーキングもしてたみたいで
すし。スリムダクトから室外機までの間の配管類もキャンパステープでなかなかに
ぐるぐる巻きだったので恐らく内部もちゃんと巻いてあることでしょう。使用した
VVFケーブルも3線タイプ・・・はもう普通でしょう。日立の昔の機種には4線もあり
ましたが、今は日立でも3線が主流みたいですから。室内機の右側が浮くのは配管の
取り回しなのか、何か当たってるのか壁に掛かった状態だと分かりませんが一応室内
機下部のロックはかかっているようなのでまー何か問題が出たら5年間保証でどうにか
してもらいます。真空引きやフレアナットについても同様です。実使用で問題が出て
来ないとゴルァしづらいんですよねー。ベランダに室外機を置く工事だと室内から工事
の全貌が分かりますが、家の外だとわざわざ屋外まで出向いて見に行かないといけない
わけで場合によっては気まずくなりますし。とりあえず冷えているので特に問題は無い
と思いますが、工事途中で途中土砂降りに遭ってますし(流石にその時に配管の接続
はしてませんでしたが)真空引き回りが気になります。ケーズで買う時は契約時に
電動ポンプで真空引きするようにこちらから申し出る必要がありそうです。
と、工事は微妙な感じですがこうなりました。
古い壁紙に新しいエアコンの白さがまぶしすぎます。半間幅に入るサイズなので、もち
ろん壁とカーテンボックスの間にすっきり収まってます。まぁ前のビーバーエアコン
の室内機も特にそういう特徴は無かったものの、ちゃんと収まっていたので最近の
やたら大きいエアコンでなければ問題は無いと思いますが。シンプルモデルなので、
ランプの類も少なく安っぽいですねぇ。本体ケースが配管穴のあたりまで全部一体型
ですし。フィルター部のパネルも薄っぺらく、固定もちょっと甘い感じです。まぁ
このクラスに文句を言うのもお門違いかと思いますが、そう言うのが気になる人には
このクラスはオススメ出来ませんね。説明書を読むとUD1シリーズは2.8kWのものし
かないようでした。まーRAS-2811Dからリモコンホルダーを無くしたようなもので
すし。付加機能的なものも殆ど付いていません。リモコンも
結構前から同社のこのクラスではおなじみの形状のものが付属しています。カラーや
ボタンの機能違いでかなり種類があるかと思いますが、液晶表示の簡素さはどれも
一緒です。これだけ液晶が小さいのでもちろんタイマー機能は残時間設定タイプ、
コスト最優先と言わざるを得ません。ですが、
自室の大清快UDRシリーズのリモコンを使うと
■時刻設定タイプのタイマー機能が使える(切タイマー動作確認済み)
■空清ボタンで送風機能が単独で使える(プラズマ空清無いし微妙ですが)
■クリーン運転が単独で使える(付属リモコンにはクリーンボタンが無いので)
■温度設定が0.5度刻みに・・・なるけど実際設定出来てるのかは不明
■パワーセレクトが100/75/50%と変更可に・・・なるけど同上
■おしえてボタンは使用不可(送信機能が本体にない模様)
というように微妙にパワーアップします。このエアコンは冷房運転は10分以上続け
ないとクリーン運転が入らないので、強制的にクリーン運転させられるようになる
のはカビ発生の抑制に繋がります。また、リモコンの形状が大きくなり液晶表示も
見やすくなるので使いやすいです。付属リモコンはボタンの色分けもなく、ボタンも
細長いので使いにくいですしね。時刻設定によるタイマー機能も、時間を逆算する
ことなく使えて便利ですし何よりリモコンが一気に豪華になります(w
大清快NDRシリーズ以降の冷房/暖房/除湿の切り替えボタンが運転ボタンを兼ねて
いるリモコンが使えるかどうかは分かりませんが、エアコンのリモコンは設定値を
エアコンに送信するような形となっていて、ボタン1つ1つの信号を送っているわけで
はないので(一部機能を除く)多分大丈夫だと思います。これだと両親でも単純明快
で使いやすそうですね。もちろん、フラグシップモデルに搭載され続けているおしえて
ボタンはどちらにしろ使用できませんし、JDRシリーズ以降の換気機能も使用できませ
んが。リモコンホルダーも無いので、やっぱりリモコン買い足しフラグですね(ぉ
・・・おかげでちゃっちゃと大清快NDRシリーズのリモコンをポチっているわけです
が。それまでは付属リモコンで使っていますが、やはり最近の省エネモデルということ
で電子レンジと併用してもブレーカー飛ばないのは消費電力が下がったことを実感でき
ますね。風量も前のエアコンより上がってますし、室外機は2.8kWクラスらしからぬ
コンパクトさですし。自室の2.5kW大清快よりも多分小さいです。ファンガードの
形状は同じですけどね。室外機回りの写真は後日。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 3, 2011 10:31:22 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: