PR

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 12, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
寒 い で す ね !

寒いといつ雪が降り出してもおかしくない感じでした。最高気温は前日比でおおよそ
半分くらいになっちゃってますし、最低気温も余裕で氷点下でしたしね。おかげで
夜間やたら目が覚め3度ほど深夜に起きてた気がします。まぁはっきりと起きていな
かったので、まどろんでいるうちにまた寝てましたが。寝る前はそれなりに部屋暖房
を使用しているのですが、やっぱりこの時期は室温の下がり方が急みたいです。と
いうか、加湿器ちゃんと湿気だしてる?と思うことが多々あるのですが。朝起きて
窓の結露具合で加湿器の動作を確認しているのですが、殆ど結露していないときが
何回かありましたし。でも水はちゃんと減っているあたり、加湿スピードが湿度が
下がるスピードに追いついていないのかもしれませんね。風邪やインフルエンザの
予防に効果的な加湿器ですが、ちゃんと働いてくれないことには・・・。そろそろ
自室も出した方がいいかもですね、夜自室でいろいろやってるとどうも肌が乾燥し
て痒くなってきますし。エアコン暖房に切り替えたときは一緒に加湿器は必需かと
思われます。うるさらでも購入しない限りは(w

ともあれ今日の日記、やっぱり雑記的な。BBSとブックマークと足跡が終了しましたw

・昼過ぎ、 久々に大きめの地震 がやってきましたね


本県沖が震源のM5.8、地元で震度4の地震でしたが久々に緊急地震速報が流れてま
した。数ヶ月ぶりですねぇ。いつテレビで見ても、赤く染まる地図は怖いものです。
それと3月からしばらく緊急地震速報が全然当てにならなかったので携帯のエリア
メール設定は切ってありましたが、最近は携帯を変えたついでに入れてあったので
こっちも鳴りました。上のはアップデートにてエリアメール対応となったLYNX 3D
SH-03Cのエリアメール受信フォルダですが、話に聞いていたとおりb-mobile SIM
でもちゃんとエリアメールを受信できていました。ドコモのMVNOですけどCell
Broadcast Serviceはドコモ仕様のまんまなんですね。もちろんドコモ契約の
FOMAカードを差しているSH-02Bもちゃんとエリアメールを受信していましたし。
iPhone 4/4SもiOS 5で緊急地震速報に対応したので、ゆれくるコール以外で初め
て受信した人も多そうです。エリアメールもラジオの緊急警報放送みたいに毎月
1日に無音で受信確認すればいいのに、とふと思いましたね。

ちなみに今日はこれの影響か結構地震が多く、沖の方が結構荒ぶっているような
感じです。あと2ヶ月であの震災から1年、何事もなく過ぎて欲しいものです。
そして自室のクドは大きめの揺れのたびに倒れるので、しばらくは寝かせておいた
ほうが安定していそうではあります。

・予想通り、本体が届く前に先に届いた液晶保護フィルム

★メール便配送★送料込★ラスタバナナ T220L07C Optimus bright [L-07C] 専用 タッチガード...

淀の無料配送芸であんな薄い保護フィルムのパッケージを60サイズ程度の段ボール
箱に入れて送ってきたわけですが、相変わらず空気運びまくりですねぇ。たまたま
弟が某密林でポチっていたMEDIAS PPのケースなんかも同様にほぼ空気だったようで
すが。こういうアクセサリーは普通に速達メール便なり、エアキャップみたいなの
が内側に付いている封筒で送ってくればいいのになーとか思うところです。今回も
信頼と実績のラスタバナナ製タッチガードナーを選んでみましたが、フィルムだけ
手元にあると本体の入荷連絡が余計に待ち遠しくなるわけですね。

そんなわけで早く来い来いOptimus Bright、愛理と一緒にやってこい(ぉ

・そしてフェイトさんの左足ですが


どうも昨日発送されず今日発送されたみたいで、到着は明日になるみたいです。
しかも発送はクロネコヤマト、あんな小さいパーツで送料無料なのに最高です(w
・・・しかしどんな梱包がされているのか気になるところではありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2012 10:25:40 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: