■夕食備忘録
備忘録なのに溜めたらメモになってないじゃん!ということで、載せていなかった分を思い出しながらメモっておきます。
7/29 この日はヤズ(若いブリ)がメインでした。 刺身は既に切ってあるものでないと、うまく切らないと食感が悪くなるので意外と難しいと思って避けていたんですが…
野菜炒めはシシトウ以外のもやしやニンジンはミックス野菜をパッキングした状態で売られているものを使いました。こういう商品は割高で手間をお金で買うようなイメージだったんですが、さほど高くは無かったです。何より楽! 刺身にしても野菜にしても、使い分けがポイントですね。
8/5 この日は夏バテ気味でさっぱりしたうどんが食べたい気分だったので、
冷凍讃岐うどんで冷やし中華風に野菜を盛り付けた冷やしうどん…ただしスープは出汁、と
お昼の残りのルーでカレーうどんにしてみました。
_150805 001 夕食備忘録
posted by (C)サイレス
夏バテをどうしのぐか?と言う場合、さっぱりした喉を通りやすい料理と
スパイスが効いた食欲を刺激する料理という二つのアプローチがあると思いますが、
どちらが夏バテした時に食べやすいのか?と言うのが気になったのもあります。
結果、どちらもおいしかったんですが、どちらかというと自分のうどん好きが再確認できただけのような気もします。袋麺も安くてお手軽ですが、やはり冷凍讃岐うどんは偉大。
8/12 この日はいまいちだったんですが、失敗例として。
_150819 001 夕食備忘録
posted by (C)サイレス
焼きうどんは逆に味が濃すぎ… 和風にしようと思ってソースと液体出汁の元を使ってみたんですが、加減がうまくいきませんでした。
なんというか、手癖で料理していたらダメですね。反省。
たこめしとタコとめかぶの豆腐和えはまあまあ。■今日のカープ
このところのなにもかもうまくいかない試合運びや、金曜日のあまりにショッキングな負け方を見てわりと心が折れかけていたんですが、ようやく勝ち試合が見られました。しかしあまり期待せずにネットの試合速報だけ見てラジオは付けていなかったので
肝心のエルドレッド選手の逆転ホームランの瞬間は味わえなかったという…
解説の高橋建さんがOBながらかなり厳しい内容で今のカープの状況を解説していましたが、
中日の八木投手みたいに特定の投手にやられすぎ!とか送りバントみたいな基本的なプレーが上手くいかずに拙攻が続くというのは
確かに見ていて気持ちが萎えるものがあります。
特に昨日は雨の中何度も中断があって、それでも深夜まで残っていたファンにとってあの敗戦は辛かったと思います。
球場にはお客さんがたくさん入っていて、それが市民球場時代との大きな違いではあるんですが、やっぱりシーズン前の期待感がこの状況を作っているわけで、残念な試合、シーズンが続くとファンも離れてしまうでしょう。そういう意味でも残りの試合をどのように戦っていくか、希望を持たせられるかが大切だと思います。
あと、一岡投手の趣味がアクアリウムと言うことを知って、急に応援したくなりました。
このところ登板機会が少なく、前回登板では打たれてしまいましたがシーズン前半に比べると
安定した内容ですね。今後も頑張って欲しいです。
虫歯の治療をしてきました April 9, 2024
とうとうコロナになってしまった… January 31, 2024
薄明光線と猫 April 16, 2023
PR
Comments
Calendar
Keyword Search