
今回のお散歩の一番の目的である川崎大師です。
川崎市のホームページによると、市内でもっとも観光客が多い場所が川崎大師らしいです。
確かに、川崎市内に住んでいますが、ここ以外の観光地って知らないですからね。
写真を見ていただければわかると思いますが、人はあまりいませんでした。
100人もいなかったんじゃんないでしょうか。一応、「菊祭り」というイベントが行われていたんですけどねぇ。
ま、ゆっくりみて回れたので、良しとしましょう。
川崎大師に始めていく前は、有名なお寺だし結構広いのだろうと思っていました。
しかし実際は、それほど敷地面積が広いわけではありません。
それほど時間をかけずに回れてしまいます。
はっきり言って拍子抜けです。
初詣などで人ごみの中をかき分けて進む場合はもう少し広い感じがするのかも。

出店の屋台も10数件出ていたのですがこの通りお休みでした(→)。ま、人がいないタイミングに行ったので仕方がないでしょう。
ちなみに、 参道のお店
はちゃんと開いていましたよ。明らかに(お店>客)という感で、参道を歩いているだけで大変注目されます。
ちょっと緊張。
ここでは、焼きたてのせんべいを購入しました。1枚90円。
教訓、観光地は時期を外すと寂しい。ゆっくり見て回りたい人には、タイミングを外した観光もお薦めです。
京急大師線(7) 川崎競馬場 2005.12.01
京急大師線(6) 多摩川遊歩道 2005.11.30
京急大師線(5) 大師公園 2005.11.29
PR
Freepage List
Comments