全454件 (454件中 1-50件目)
朝から、ずぅ~っと雪かき。 雪の量が多すぎて、途方に暮れます。 (´・ω・`) こんなん、どうせっちゅうのよぅ。 (`□´)
Jan 30, 2011
コメント(0)
雪、雪、雪。 今日も雪。 明日も雪。 あさっても雪。 ずぅ~と雪。 もう、うんざりです~(´Д`)
Jan 27, 2011
コメント(0)
先日、22才男子の入社がありました。 面接では爽やかに 「一日も早く仕事を覚えたいです!」 と語っていたそうです。 私のいる部署に挨拶に来たときは、そんなに爽やかな印象はなく 先輩のKさんに 「なんか、明日には辞めそうな感じですよねぇ」 なんて、冗談で言っていたのですが、 ほんとに3日目で辞めてしまいました。 (;^_^A 決断、早っ! まあ、時間さいて教えこんだ途端に 辞められるよりは、いいですけど…。
Jan 18, 2011
コメント(0)
登頂成功! バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!
Jan 16, 2011
コメント(0)
昨日のテレビ「さんまと玉緒のあんたの夢かなえたろスペシャル」で 97才のおばあちゃんが、12才年上の姉に 30年ぶりに会いに行くってのを見ました。 12才年上ってことは…109才!(@д@) 会いに行く97才のおばあちゃん、 医師と看護士を従え、大阪の箕面から広島までリムジンで行くわけですが 衣装選びで迷うオシャレっぷりもさることながら 途中で寄ったレストランでの神戸牛の食べっぷりも素晴らしい! いやあ、恐るべし97才。 で、いよいよお姉さんとご対面なわけですが なんぼなんでも109才ですよ。 布団で横になっている姿を、失礼ながら勝手に想像していました、私。 ところが! お姉さん109才。 華やかなお洋服で、まあ元気! やっぱり、長寿の家系ってあるのかな。 私の祖母も、このお正月に白寿のお祝いをしました。 少し早いですが、元気なうちにと。 いやいや、まだまだ元気なんですけどね。 耳はかなり遠くなったけど、元気で一人暮らしをしています。 ご近所の方が、玄関の雪すかしをして下さったり、 いろいろと気を配って下さいます。 ホント、ありがたいです。
Jan 10, 2011
コメント(1)
おじいちゃんちに遊びに来たら 車を降りたところが水たまりだったので たっくんのズボンのすそが濡れてしまいました。 でも、今日に限って 着替えを持ってきてない(>_<) 仕方がないので おばあちゃんのモモヒキを借りました。 以外とはける。(^-^)b
Jan 9, 2011
コメント(0)
お正月休みも終わってしまいましたね。 私は昨日から働いております。 しかし、年始の出社って挨拶がめんどくさい(´・ω・`) 会う人ごとに 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」 って言わなきゃなんない。 誰言って、誰に言ってないのか 分かんなくなっちゃうし。 かと言って、言わないと、なんか不完全燃焼な気分なんですけどね。 お正月は雪に埋もれていました。
Jan 5, 2011
コメント(1)
先週末、こちらは雪がたくさん振り ホワイトクリスマスになりました。 寒い寒いと言うのは大人ばかり。 子供たちは外でかけまわっていました。 犬か。
Dec 28, 2010
コメント(2)
先日「あじわいの郷」へ行き、うさぎと一緒に写真を撮ってきました。 年賀状用です。( ̄ω ̄)v その日は月に一度の入園無料の日で園内は大にぎわい! だったらいいんだけど…。 田舎のレジャー施設にありがちな、 ちょっぴり寂しい感じでした…(´・ω・`)
Dec 21, 2010
コメント(0)
足のシモヤケが痒くならなかったので 雪は降らないと思っていたら 昨日の夕方からチラチラ降り出し 今朝は屋根がうっすら白くなっていました。 寒い寒い。 そんな寒い朝はお弁当作りも辛いです。 (´Д`)
Dec 16, 2010
コメント(2)
先日、ようやくタイヤをスタッドレスに換えました。 このあたりでは、12月に入ると冬用タイヤをはいていないと 駐車場へ入らせてもらえない会社もあるらしい。 うちの会社はそこまで厳しくないですが 週間天気予報で(水)(木)は雪マークだったので 急いでダンナに換えさせた次第です。 でも、今日はあんまし寒くない。 私のシモヤケも痒くない。 ホンマに降るんかいな。 (´・ω・`) クリスマスツリーもようやく御目見え。
Dec 14, 2010
コメント(0)
子供のクリスマスプレゼントに 仮面ライダーオーズベルトをお考えの方、多いんじゃないかと思います。 が、しかし! どこへ行っても品切れ状態ではありませんか? すんごい人気ですね。 なので、作ってみました。 メダルは子供銀行の小銭です。 スキャンは鍋敷きで。 私的には、携帯用の蚊取り線香が それっぽくて良かったんだけど。
Dec 12, 2010
コメント(0)
昨日は保育所の発表会でした。 年長さんの竹馬では、 大人の膝より上の高さでもスイスイできる子もいれば 地面ギリギリの高さでもなかなか前に進めない子もおり みんなが手拍子で見守る中 ようやくゴール! ゴールで待っていたお母さんは、そらもう号泣(ToT) 父兄席では鼻をすすったり、目頭をおさえる姿もチラホラ。 私も胸が熱くなりました。 保育所の発表会って、エエなあ。 (*´∇`*) そんな中、たっくんたち年少さんの劇では たっくんが私に何かサインを送っている。 何?え?かとちゃんぺ? たっくん「はーな」 はな?(?д?) たっくん「はなふいて」 はなふく?いま?(@д@) たっくん「そう。ティッシュで」 ティッシュで?い、今ですか? たっくん「はやくはやく」 そ、そんな劇の最中にそんなこと言われても! 他のご家庭のビデオに写って、永久保存版になっちゃうぢゃん!(>_<) 結局、先生になんとか気づいてもらい 劇が一区切りついてから拭いてもらいましたが 劇の最中に平気で鼻ふけなんて言えるなんて たっくん恐るべし。
Dec 11, 2010
コメント(0)
雷がなってる。 ってゆうか、近くに落ちてる( ̄□ ̄;)!? すんごい音…。 パソコン大丈夫かー。 雪おこしかなぁ。 足の指もシモヤケっぽいし。 雪が降るなあ。 タイヤ換えなあかんなぁ。
Dec 9, 2010
コメント(0)
クリスマスも近づき こんな田舎でも、 あちこちでイルミネーションを見かけます。 うちの会社にも こんな素敵な夜空を彩るイルミネーションが。 水耕いちごのハウス。 意外と幻想的なんだわ、これが。
Dec 8, 2010
コメント(0)
たっくんのさつまいもの講義。 「さつまいもってなあ、けがはえとるんだで!」 うん。はえてるねぇ。 「そのけから、せいよーをすうんだで!」 ?もしやそれは、えいようでは? 「うん。そのえいよーは…」 うん。その栄養とは? 「みずなんだでっ!」 なんと!水ですかっ! 図で説明。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 毛深っ!( ̄□ ̄;)!!
Dec 7, 2010
コメント(2)
私の仕事のひとつに 店舗で使えるケータイクーポンの配信があります。 今日、新しく作ったクーポンを確認しようと 自分のケータイでアクセスしてみました。 はて。画像が出てこない。 あり?(?д?) なんで? システムの担当者さんに確認してもらうと 「ちゃんと表示されますよ」 …。 私のケータイだけですか? ついに、壊れちゃった?(´~`;) ちょっと調べてみますってことで、担当者さんに調査してもらいました。 どうやら、私の画像の保存の仕方が原因。 イラストレーターで作ったデータをweb用に保存するときに 「プログレッシブ」のチェックを外さないと、auケータイでは表示されないのだそうな。 へー!そうなんだ! あー!ほんとだほんとだ! 私のケータイでも画像が出てきました! えへ。 またひとつ、おりこうさんになっちゃったな。 (*´∇`*)
Dec 6, 2010
コメント(0)
今日は町内の小学校対抗ドッジボール大会。 ドッジボールの主役はやっぱり男子だわねぇ。 おねえは逃げまどうばかり…。 試合をじっくり見てると、けっこうルールが厳しくてびっくり。 遊びの時はなんでもありな感じだけど、 パスは5回までとか、 ラインクロスとか。 熱中してくると、そこまで気が回らなくなるのか しょっちゅうピーピー笛ふかれてた。 惜しくも3位だったけど、来年は最後だし 優勝狙って欲しいっすね。 頑張れ男子たち! おねえはせめて足を引っ張らないように 敵に背を向けて逃げるのはやめよう。 尻に当てられて痛いっつってました。 ( ̄ω ̄)
Dec 4, 2010
コメント(0)
昨日の夜は、年内最後のお気楽卓球クラブ、 略して“おたくクラブ”でした。 中学の卓球部だったメンバー5人で始めた部活も それぞれの子供や子供の友人も参加しはじめ 昨日の部員は10人! 親子卓球クラブになってきました。 略して“おたくクラブ”は変わり無し。 我が家のおねえ(小5)はもちろん、 中学生や高校生の男子の参加もあります。 (*´∇`*) これがけっこうイケメン揃いで 正統派好青年あり。 ジャニーズあり。 ゲゲゲあり。(^ε^) でも男の子って、大きくなっても母親との卓球に付き合ってくれるもんなんだね。 たっくんに愛のスマッシュを打ち込む日が、待ち遠しいわあ。
Dec 2, 2010
コメント(0)
ブログ更新をサボってる間に、気がつけばもう12月。 昨日は久しぶりに会社の飲み会でした。 午前様で帰宅。 1時就寝。 5時30分起床。 眠い…。(ρ_―) 飲み会から帰ったら、リビングにこんなものが。 たっくん、何して遊んでたんだろ。 (´・ω・`)
Dec 1, 2010
コメント(0)
昨日は小学校のマラソン大会だったので 仕事を休んで応援に行ってきました。 大会の行われる運動公園は、たっくんの通う保育所からも近いので、 お散歩がてらちびっこたちも応援に来ていました。 体育会系のおねえは、短距離もさることながら 長距離もなかなかけっこうやってくれます。 クラスの女子の中では1番。 本人いわく、これは当然だそうで、全体でもなかなかの好成績だったようです。 さすが。黒いカモシカ。 私なんか、マラソンは大の苦手だったのに。 体力不足なのはもちろんのこと、すぐ横っ腹が痛くなっちゃって。 特に高校の時のマラソン大会は 距離は忘れてしまったけど、隣の町まで野を越え山越え谷越えて、 その名もランキングという、ランキングとウォーキングを足したネーミングの ようするに距離が長いから歩いてもいいよっていう、 恩着せがましい競技でありました。 途中の民家でトイレ借りたりしたっけ…。 あんまし遅いので、先にゴールした人が帰路につくのとすれ違ったりして…。 しんどかったけど、楽しかったのかな。
Oct 20, 2010
コメント(2)
先日、栗をもらったので、ゆがいて食べた。 そしたら次の日も、さらに沢山、栗をもらった。 子供らが「栗ごはんが食べたい」と言うので めんどくせーな(-_-メ)と思いつつ作ってやることにした。 自分も食べたいし。 栗をかるくゆで剥く。 あー!(`□´)やっぱしめんどくせー! でも、てまひまかけるとやっぱり美味しい。
Oct 14, 2010
コメント(0)
先日は、たっくんの保育所の遠足でした。 遠足っつっても、バスに乗って1時間ほどの水族館へ行くんですけど。 で、遠足といえばお弁当。 今回、朝5時に起きて頑張りました。 でも、どうもアイデアがワンパターン。 (´・ω・`) パンダから抜け出せません。 それなりに、かわいくはあるんだけど…
Oct 8, 2010
コメント(0)
年下の男の子からプロポーズを受けました。 「結婚しよう。ボクが大きくなるまで待ってて」 (*´∇`*)はい。 「えっと、男が結婚できるのは18才だから、あと14年…。 お母さんの年に14足すと…」 ちょっとそこの、おねえっ!(`ε´) 計算しないしない。 そう。たっくんのプロポーズでした。 「お母さん、ダイスキ!家族になろっ♪」 いやぁ、すでに家族なんですけど。( ̄ω ̄) 今日は秋晴れのいいお天気。 今朝はウロコ雲がキレイでした。
Sep 29, 2010
コメント(0)
あー、びっくりした。 だって竜宮城に 母がいるんだもん。
Sep 24, 2010
コメント(2)
あー、びっくりした。 だって会社のトイレに うさぎがいるんだもん。
Sep 22, 2010
コメント(0)
先日の日曜日は小学校と地区合同の運動会でした。 障害物リレーとムカデリレーに参加。 ムカデは男性チームを抜き みごとに優勝♪ おねえも徒競走は男子と一緒に走りながらも 堂々の1位! 黒いカモシカと呼ばせてもらうわ。(`▽´) そして競技終了後は公民館へ行きおにぎり作り。 チャキチャキ働くおばちゃん達の指示に従い慰労会の準備です。 あー、でも頑張り過ぎたかなぁ…。 まだ疲れが取れません(´・ω・`)
Sep 21, 2010
コメント(0)
先日、会社の飲み会がありました。 あまり、お酒は強くないのですが メンバーの中に 「ヤスダッチさんはボクの憧れなんです!」 なんて嬉しいことを言ってくれる男子もおり 楽しい時間を過ごすことができました♪ 飲み会終了後、その男子からメールが届きました。 「ありがとうございました。楽しかったです。大好きですよ(笑)♪」 だ…ダイスキデスヨ キャー!! o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o キャー!! (o≧∇≦)oo(≧∇≦o) ちなみに、その男子、 20コ下です。( ̄ω ̄)
Sep 15, 2010
コメント(0)
日曜日は、ダンナと二人でドカタ仕事をしておりました。 スコップで溝を掘り、 U字溝をはめこみ セメントを練り、隙間に詰め 出来上がり♪ 文字にするとなんて簡単なんでしょう。 実際は… もう死ぬかと思ったっつうの。(>д<) その日、京田辺市では9月史上最高の39.9度。(-_-; 暑いのは覚悟してたけど、そこまでとは…。 よりによって、そんな日にあたるとは…。 でも、終わったら焼肉食べに行くことになっていたので、頑張りました。 ええ、頑張りましたとも。 なのに、さあ出かけようって時に たっくんお熱…( ̄□ ̄;)!! 目の前にぶら下がっていたお肉をいきなし外され おねえ号泣。 こっちが泣きたいっす(TーT) そして翌日、たっくんを病院へ連れて行き熱を計ると 39.9度。 京田辺市と同じだ…。
Sep 7, 2010
コメント(2)
食事のあと、 食べ終わった食器を きちんとキッチン… ぷ。 おっと失礼。 ちゃあんとキッチンまで持ってきてくれる、たっくん(*´∇`*) かしこ~い(o^-^o) そして、昨日。 キッチンまで持ってきて 「はい。まちぶせっ(´∇`)」 おまたせ…だろ。。。 まちぶせされても、オレが守ってやるじぇ。
Sep 1, 2010
コメント(0)
今朝、たっくんを保育所へ送って行くと 先生が一人外におられ 「鍵があいてなくて入れないんです(^o^;」 はあ?( ̄□ ̄;) 「鍵持ってる先生の連絡先知らなくて…(^o^;」 はいぃ?( ̄□ ̄;) 大丈夫か…この保育所…。
Aug 31, 2010
コメント(0)
わたくし、約20年ぶりに 脱皮しております。 (´・ω・`) 今年の夏は、うっかり焼きすぎてしましまいた。 そんな夏も、そろそろ終わり。 のはず。 皆さん、夏バテしていませんか? そんな夏バテさんへオススメの簡単メニュー。 なめこ・オクラ・納豆・山芋の、ねばとろたちをのっけた冷やしうどんです。 刻んで添えたしば漬けが味のポイント。 あとは生卵の黄身をのせて、濃縮タイプのめんつゆをかけて混ぜ混ぜ♪ さあ、召し上がれ。
Aug 27, 2010
コメント(1)

先日、隣町で「ゆかたまつり」がありましま。 その中の「ゆかたショー」のプロデュースをを、私の友人が担当することになり、 モデルとして、おねえが友達と一緒に出ることに。 最初は恥ずかしくて、ウォーキングもままならない二人でしたが 本番は超ハデな衣装やヘアメイク(ツケマツゲ付き)のかいあり、 気分も盛り上がって、なんとか無事終了。 なかなか出来ない経験で、いい思い出になったんじゃないかな。
Aug 23, 2010
コメント(0)

おねえの新聞である。 トップ記事は はまこう たいほ (^-^;)
Aug 19, 2010
コメント(0)
今日はたっくんの誕生日♪ 4才になりました。 体重は16キロ。重っ(+_+) ずいぶん、兄ちゃんぽくなってきましたが まだまだです。 年下の女の世話になるオレ(´・ω・`)
Aug 12, 2010
コメント(2)
先週の土曜日は海へ遊びに行ってきました。 昨日も海へ遊びに行ってきました。 手足がコゲパン状態です(´・ω・`) 家から車で30分ほどの海水浴場なのですが あまりメジャーな海水浴場ではないため 人は少ないし、 水はキレイだし、 岩場もあってシュノーケリングも楽しめるし 言うことなし! たっくんにも海の中を見せてあげたいと思って 小さいクリアボックスを用意。 水に顔がつけられなくても そのクリアボックスから海中をのぞけば シュノーケリング気分が味わえます♪ 化粧くずれが気になる女子にもオススメですね。
Aug 10, 2010
コメント(0)
会社には芝生広場がある。 テニスコートもある。 芝生広場にはバレーボールのネットがはれるようになっており ヘリポートもある。 いや、正しくは「あった」である。 今は、こんなことに… さあ、何ができるのでしょう。
Jul 28, 2010
コメント(2)
車で信号待ちをしていたら 「おかあさんっ!石川遼くんがおる!」 と、おねえ。 えっ!?どこどこ? あ…ほんとだ。 なんと! メタボリックな…
Jul 17, 2010
コメント(0)
もうすぐ夏休み。 一学期に作った作品たちを 少しずつ持って帰ってくるおねえ。 祖父母参観で作った作品もありました。 おねえ「これ、飾ってね(^-^)」 …飾るの? おねえ「うん!一生懸命作ったんだよ(^O^)」 そ…そうだろうけど…(^-^;) おねえ「どこがいいかなあ♪」 どこがいいですか…σ(^_^;)?
Jul 15, 2010
コメント(0)
先日の日曜日、姫路セントラルパークに行ってきました。 自宅から休憩をとりながら、片道3時間。 遠いな…(^_^;) 天気予報は一日中、小雨模様ってことでしたが わたくし、自称晴れ女。 晴らしてみせるぜっ! 午前中はサファリをみてまわり 動物たちとふれあい 午後から遊園地へ。 雨で動いていない乗り物も多かったけど、 私の晴れ女パワーがきいてきたのか、雨も少しぱらつく程度になり 絶叫マシンも動き出しました。 えっへん。(`▽´) 絶叫マシン…好きだったんですけどね… 久しぶりに乗ったら 酔っちゃいました(´・ω・`) キリンにエサをあげるたっくん(*´∇`*)
Jul 14, 2010
コメント(2)
たっくん3才。 見るもの聞くもの何でも不思議。 なに?なぜ?どうして?と、質問攻めの日々。 そんなときは「どうしてだと思う?」って逆に聞いてみたりしている。 自分の頭で考えることができるように。 昨日も一緒にお風呂に入っていると 私の体を指さし 「これは何?(^o^)」 私「これは… パンツのあとだよ(^-^;)」 「なんでパンツのあとなの?(^O^)」 「…パンツがキツイからかな…(^-^;)」 「なんでパンツがキツイの?(^◇^)」 「なんでって…」 「なんでだと思う?(^◇^)」 な、なんでだ? じ、自分の頭で考えろっ。私っ。 「お、おかあさんのお尻が大きいからかな…σ(^_^;)?」 「そうだねぇ( ̄▽ ̄)」 (TーT)
Jul 7, 2010
コメント(0)
ダンナはゴミ出し担当である。 家中のゴミを集めてまとめて出す。 それがゴミ出しである。 あるはずである。 なのにだ。 大きなメインのゴミ袋だけまとめ リビングのゴミ箱には目もくれない。 すぐ横にあるのにだ。 気がきかねー。(`ε´) コチラは気がきくたっくん(*´∇`*) 進んでおてちゅだいです。
Jul 6, 2010
コメント(0)
たっくんが、ブロックを高ーく積んで遊んでいました。 そして、そのブロックが倒れるたびに 「おまえかっ!(`ε´)」 はて? いったい誰を責めていらっしゃる? どっちかってゆうと、 責任はご自身にあるような? なのに、やっぱり 「おまえかっ!(`ε´)」 どうやら、ダンナの言った 「オーマイガー」 を聞き違えたらしい。 ぷ。 おかあさん的には 君のこのパンツのはきかたが 「オーマイガー」 なんですけど…。 Tシャツ、パンツにイン。(>_<)
Jun 30, 2010
コメント(2)
部活の卓球ですが 和気あいあいと楽しくやっております。 ストレス発散にもなりますし。 なのに、おねえは 「おかあさん…ウルサイし、ノリがキモい(-_-#)」 なんて言うんです。 海苔がキモい? いえいえ。 今日はそんなお弁当ではございません。 「ノリがキモいって、どーゆーことよ」 「だって…教え方が…」 ああ、教え方。 おねえは、体の前にラケットを持ってきて打つのが苦手なのでございます。 お腹の前で打つ、あの打ち方です。 なので、私の友達と一緒に教えてやったのです。 「マチャミのよろ○くびー!みたいに手首をひねるんだよ」 と。 ええ、もちろん身振り手振りを交えて。 「はい!よろ○くびー!はい!よろ○くびー!」 それがいけなかったのでしょうか?
Jun 25, 2010
コメント(0)
今日は夜のクラブ活動の日でした。 あ。卓球ですよ。 たっくんは連れて行けないので 父ちゃんとお留守番。 部活が終わって帰るともう寝ていました。 長袖のパジャマを着せられて。(-_-#) しかも… たっくんのタオルケットではなく、 私が使っている少し厚めの上掛けにくるまれて。(-_-#) 汗まみれです。(-_-メ) 「今夜は気温が下がるので寝冷えに注意」 なんて天気予報の注意事項を忠実に守ったつもりでしょうが 汗かいたら、余計風邪ひくっつうのっ!(`□´) 起こさないように、着替えさせましたとも。 ったく、ダンナに任せるとコレだ(´~`;)
Jun 23, 2010
コメント(6)
たっくんは、この夏で4才になります。 なのに… まだ… ウ○コがパンツに出ちゃいますっ! (>д<) しっこは出来るんだくどねぇ(´・ω・`)
Jun 21, 2010
コメント(2)
たっくん、昨日から咳・鼻・お熱。 ゴロゴロ咳の出る風邪が流行ってるらしいですが 検査の結果、白血球の数値が通常の3倍近くあり 気管支炎とのこと。(´・ω・`) 喘息もちさんは、気圧の関係で 梅雨や台風がやってくると、調子が悪くなるとは聞いていましたが まさに、ビンゴ(+o+) 吸入・鼻吸引・点滴のフルコースでした。 ふう(´~`;) 低気圧のバカーーー! o(T□T)o
Jun 16, 2010
コメント(0)
さて、虫の名前である。 ダンナの場合。 まずは、これ 【長黄金蜘蛛】 「チョーゴールド…?」 ぶぶー(`ε´) じゃあこれは? 【蝸牛】 「…モツなべ?」 ぶぶぶぶー(`ε´) ったく、ぜんぜんダメぢゃん。 私の場合。 【腹広蟷螂】 「はらひろ…ひれはれ?」
Jun 14, 2010
コメント(0)
昨日、子供手当てが振り込まれていました。 やっぱ、貯蓄かなぁ。 どこに預ければお得なんでしょ。 でも、貰えることは嬉しいけれど なんかしっくりきません。 虐待なんて嫌なニュースも多く そんな親が子供手当てを子供のために使うなんて とても思えません。 子供そっちのけで遊ぶ金に使う…。 それを子供たちは、どんな思いで見るのでしょう。 子供手当てとしてばらまくより もっと有効な使い道があったに違いないと思うのです。 高校無償化もいいけど、保育所無償化とかさ。
Jun 11, 2010
コメント(0)

わあい! ジングルちん、おしさしぷりっつ (o`∀´o)/ では、問題です。 じゃじゃん♪ おねえからの出題だよ。 次の漢字が読めるかな?
Jun 9, 2010
コメント(0)
全454件 (454件中 1-50件目)
![]()

