尾びやんの気ままな山日記

尾びやんの気ままな山日記

PR

カレンダー

コメント新着

こたやん114@ Re:徳澤園(09/09) こらーっ! 一気にソフト2個とな? この…
hiei@ Re:テーピング講習会(09/01) 尾びやんさん、ご苦労様でした。 以前から…
尾びやん @ Re[1]:雲ノ平から無事、下山しました!(08/18) こたやさん! ありがとうございます! 今…
こたやん114 @ Re:雲ノ平から無事、下山しました!(08/18) おっかえり~ こわかっでしょう! 今年の…
こたやん114 @ Re:今晩から雲の平!(08/12) 雲ノ平?うらやましい~ 裏銀座周辺はそも…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

尾びやん

尾びやん

2013年11月06日
XML
カテゴリ: 日本百名山
11月4日

紅葉を見に大台ケ原に行きました!

雨なのか駐車場に到着した時は20台位でした!

「2日の土曜日は天気も良かったのかこの秋最高の人出でしたよ」

と警備されていた人が話してくれました!

大台ケ原駐車場.jpg

駐車場から約1時間程で大台ケ原の最高峰日出ケ岳(標高1695m)に到着!

濃霧と強風で展望は見えず残念!

少し休憩するだけで身体が冷えてくるのが感じます!
日出ケ岳頂上.jpg

トウヒの倒木風景!


正木ケ原2.jpg

日出ケ岳から正木嶺方面も濃霧から段々と天気がよくなって来ました!
正木峠.jpg

正木ケ原
正木ケ原.jpg

牛石ケ原
牛石ケ原.jpg

牛石ケ原の神武天皇の銅像

昭和3年8月19日に大台ケ原 開山の祖 古川嵩氏が建設されたそうです!

重さ10トンもあるそうです! 
神武天皇銅.jpg

牛石ケ原の牛石

昔 この辺りに牛鬼という怪物を高僧が捕えて、

この石の下に封じ込めたという伝説があるそうです!
牛石.jpg

ダイジャグラ!!

約800mの断崖絶壁の上にあり大蛇の背に乗ったようなスリルを感じます!



大蛇ら.jpg

ダイジャグラからの展望
大蛇らからの展望.jpg

シオカラ谷
シラカラ谷.jpg

シオカラ谷の川に浮かぶカエデ
もみじと水面.jpg

シオカラ谷の石の上にカエデが載っていました!
石の上のもみじ.jpg

登山道は落葉で敷き詰められていました!
大台落ち葉登山道.jpg


大台ブナと楓.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月06日 08時18分02秒
コメントを書く
[日本百名山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: