カゲキ隊長のブログ

カゲキ隊長のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kageki4373

kageki4373

カレンダー

フリーページ

2014.04.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 凄いなあ、

 僕は競馬フアンというほどではないが、

 学生時代から、

 気が向くとあちこちの競馬場へ行って、

 馬券を買っていた、

 気が向くと、だから、

 5年ぶり10年ぶりに買ったこともある、

 それでも競馬歴は半世紀を超える、

 ということになるのだろう、

 この簡に300万円も使っただろうか、

 4割ぐらいは回収できたのかなあ、

 通算で競馬で儲けている人は、

 八百長やった人を除けば、

 神様ぐらいだと思っていた、

 でも、遊びだもの、

 ワクワクさせてくれたんだもの、

 束の間、大勝させてくれて、

 このままツキが続けば、

 億万長者だぞ、

 と夢を見させてくれたんだもの、

 お楽しませ代として払った、

 と考えれば安いものだよなあ、

 その認識が変わるんだよ、これだと、

 北海道の中年公務員だとよ、

 05年からの6年間で、

 買いも買ったり、

 72億7000万円だって、

 そして、

 払戻金の総計も、

 よくぞよくぞの78億4000万円、

 差し引き5億7000万円の儲けだと、

 年収1億円近かった、

 公務員なんてやってらんないだろうな、

 でも、こういう人、

 堅実に勤め続けるのだよ、

 身を持ち崩さない、

 取り返そう取り返そうとやっているうちに、

 気がついたら家屋敷が人手に渡っていたとか、

 たまたま大穴を大きく張って、

 2億円の払い戻しを受け、

 有頂天になって大尽遊びや、

 投資話に乗って、

 気がついたら借金だけが残ったとか、

 そういう人が身を持ち崩した、

 といくことになる、

 ところで、この公務員氏は、

 ハズレ馬券は、

 当然、経費として計上した、

 ところが、税務当局は、

 当たり馬券の購入費のみを、

 経費とした、

 その計算でいくと、

 所得税のほかに、

 延滞税などの諸税を加えると、

 利益を税総額が大幅に上回る、

 雑所得か一時所得として見るかで、

 ガラリと違ってくるようだが、

 ネットで馬券を購入すると、

 税務当局によって購入者と払戻金を特定される、

 ネットで馬券を購入する人たちは、

 約300万人、

 昨年度の場合、

 JRA2兆4000億円の売り上げのうち、

 6割がネットによるものらしい、

 うーん、

 公務員氏のようにネットで儲けている人は、

 ほんのほんのほんの一握りなんだろうなあ、

 それをごく幸運にもクリアしても、

 税務当局という閻魔様が待っていらっしゃる、

 やはりお楽しみ代を払って、

 ポイントカードを貯めれば、

 ときどきご褒美がもらえる、

 でいんじゃじゃないかなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.07 15:34:17 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: