オデカケぷぅ♪ の新築アゲイン!

2011.07.27
XML
カテゴリ: 住み替え計画

え?まだやってたの?

って言われそうですが。。。

 延期延期で、一体何ヶ月かかったのか・・・ ようやくです。

しかも室内(こっちは建築会社だけど)には

まだ「保留」「要修理」になってるものがいくつかあります。

震災直後の物流混乱の中での引渡しでしたから

最初の1~2ヶ月は仕方ないとはいえ

 もう入居してから4ヶ月経ちました・・・・そろそろキレて良いですかね?

さて、外構工事。

前面の写真を公開

RIMG0630.jpg

緑の外壁、緑のガレージ、緑x白のフェンス・・・

どんだけ緑好きなんだって話。

ラパン(私の愛車)の横の花壇からみると

RIMG0627.jpg

もう一台 駐車スペース確保。

タイヤを乗せるために枕木敷いてますが、

真ん中の、いかにも「ココハ砂利デス!」ってところに

何か違う色のついた砂利などを敷く予定。。。。そのうち。

裏庭へと続く白いアーチの手前の空間には

旧居からもってきた立派なライラックをシンボルに。

RIMG0637.jpg

地面はタマリュウで自作したラインを活かして

部分的になにか敷きつめるつもり。

手前の角(フェンスの裏)に花壇があるのですが

あまりどこからも見えないのでザンネンです

玄関アプローチアップ

RIMG0628.jpg

住宅メーカーの完成予定では、階段は2段だったのに

実際には地面とあわなくて・・・・ 

外構業者に頼んで、レンガでR状にもう一段作ってもらいました。

(くっきり日陰になってるところです)

あと、画像ではわかりにくいのですが、

Rの一段目の横には、高さ違いの枕木を2本

段違いに少しだけ重ねて立てて

一段目の上にダックス型のアイアンの表札(旧居より)をのせ

二段目に寄せ植えの鉢をのせました。

階段部分にはアイアンの手すりをつけたのですが

両親がきた時など、早速いい仕事してくれてますヨ

ようやく家の前面がすっきりして気分がいいです

入居してからしばらくは、もう手がつけられない上に

道路に土が流れ出してドロドロで近所迷惑でしたから。

バラもけっこう買いました

ここ数年、家が売れるまで・・・と思い 我慢してましたからね。

前面だけで9本植えてありますが、そのうち6本がニューフェイス。

でもやっぱり一番目立つ 車の横の花壇には、

旧居の庭で一番輝いていたクィーンオブスウェーデンを。

RIMG0639.jpgRIMG0641.jpg

2度の移植に耐えたものの、一時は樹形も乱れ

ブラインドだらけになりまして・・・ 

せっせと切り戻しを続けて、今は活き活き、蕾がたっくさんです。

あと10日もせずに

緑フェンスをバックに咲き乱れてくれるでしょう

今回の移植三昧で、バラ経験値がアップしました 確実に。

あ、死んだバラたちは 勉強代ってことで・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.27 14:15:54 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: