2003年 群馬日記1




5日のオフレポートもあわせて、5日~6日の日記。
長いので、お時間のある時に気合を入れて読んで下さい。
「頭文字D」好きのオフ会。


2003年4月5日

4時起床。
4時なんて起きるのは、何年ぶりだろう・・・
5時少し前に、家を出た。
静岡=4日の夜から雨が降っている。
ダンナ同行。

子は、私の実家に4日から預けた。
オフ会のわからん親に「集会」と簡単に言ったら
親「宗教とかじゃないだろうな?」
なんで、宗教になるんじゃ~~~~。
私「友達だよ」
親「オ○ムとかじゃないだろうな?」
なんで、そこでオ~が出てくるんだ? 赤城山に行くから?
山=宗教になるの??

4時に起きたから、眠い・・・
6時間くらい睡眠時間とったのに、すごく眠いので、歌を歌う事にした。
始めは「ガッチャマン」から。しかし、歌詞を忘れた。
「ボルテス5」とか「キャンディキャンディ」とかアニメソングを歌っていた。
そのうち、演歌になった。
「津軽海峡冬景色」「北の宿から」「3年目の浮気」「別れても好きな人」
そのうち
「ラブストーリーは突然に」に変わった。
私は、ここ数年、最近の歌は知らんのだ(笑)

ダンナに「朝から、元気だな~」と言われた。
私「眠たいから、歌を歌っているんだ」
ダンナ「じゃ、寝ればいいじゃん」
私「目が覚めて、地獄にいたらどうするんだ!」
ダンナの腕を信じてないわけじゃないが、東名は好きなので寝られん。

その次は、みんなのうた!?になった。
「月の砂漠」「花」←滝れんたろう作
その次は、童謡。
「桃太郎」「うさぎとかめ」など歌っていた。
ちなみに、私はド音痴である。 私より、音痴はいないと思う。

そのうち、早朝の歌で疲れてしまい、私の口が止まった。
東名を降りて、環状8号線~関越自動車道に入る。
関越に入り、1つ目のPAでトイレ休憩。
その後、ほっとしたのか寝てしまった。
気が付いたら、関越組の集合場所・上里SAに入るところだった。

上里に着いて、携帯を見たら、メールが2件入っていた。
伊香保にいる2人から「雪だよ~」のメール。
今、4月だぞ! まだ雪が降るのか・・・
そういえば、港北PAでは、私達と同じくらいのものを着ていたのに、上里に
来たら、着ているものが違う!
冬の格好をしている人が多い。
寒いんだな~と思った。

上里SA。
4人と合流。

車4台。人6人。
上里~前橋ICで降りた。それから、集合場所=赤城へ向かう。
上がって行くうちに、雨が雪に変わった。
おや、これはすごいぞ。
私は、静岡で生まれ育ったので、めったに降っている雪を見た事がない。
(今年、静岡で珍しく降っている雪を見た。おどろき)
すごい雪だ!
雪が降るってこういうことなんだ・・・

集合場所=赤城道路入り口。
車5台。7人が待っていた。
雪がすごかったため、外には出なかった。
ダンナ「おまえなら、真っ先に外に出て、みんなのところへ行くと思っていた」
私「だって、すごく雪が降っているんだもん」

雪のため、赤城には上がれず。
予定変更で、うどんやへ行く事になった。
私達は、最後尾。

9台が走り出した頃、私は、はっと気付いた。
携帯は!?
携帯はどこ!?
バッグの中にもない。シートの後ろにもおしりの下にもない。
足元にも落ちてない。
どこにもない。 あせったよ。
もしかして、ひざの上に置いてあったから、集合場所でトイレに行った時に
落としたかも・・・
道に落とした!?
すごくあせった。 やっとシートの下に落ちている携帯を見つけた。
ああ、よかった。 ほっとした。

途中で9台は2台・3台・4台に分かれてしまった。
私達4台グループは、途中で迷子になってしまった。
何とか、渋川駅まで着た。
榛名へ向かう途中は、雪!雪!
すれ違うバスは、チェーンを巻いていた。
私達は、もちろんノーマルタイヤ。 

トイレ休憩に、コンビニへ寄った。 
もう道は、シャーベット状だった。 気をつけて歩かなければ・・・
それから、榛名は上がれないから、ローソンで待っていて~と連絡を受ける。
そのローソンがなんと、トイレ休憩したコンビニのすぐ上だった(笑)
ローソンで、3人が待っていた。
上から降りてくる3台を待っていた。
東京バナナを頂いた。ありがとうございます。
その間、黒はんぺんを皆さんに分けた。
「黒はんぺん」=静岡にしかなく、知らない人が多い。

やっと、9台がそろい、渋川のどんで○へ。
しかし、最後尾をまた行った私達は、前の車について間違えたファミレスへ(笑)
どんで○で、不参加と言った2人が、参上したのでびっくり!
体調は、大丈夫?
15人で、どんで○で昼食。
うどんを食べた。
渋川は雨。

雪が降っているため、榛名には上がれない。
どこへ行くのだろう~。
ゲーセンか、ボーリングか、ビリヤード。
ということで、どんで○から、歩いて行けるボーリング場へ。
私は、ガーター専門なので見学。
超かっこ悪いところを、見られたくないもん。

その後、ここで一旦解散となる。
が、誰も帰らず、皆してファミレスへ。

その後、車を止めてあるどんで○へ戻る。
相互試乗ができなかったので、ここであこがれのFDに乗せてもらった。
うれぴ~い。
ありがとうございます。
記念撮影で、解散となった。

参加者の皆様。お疲れ様でした。
ありがとうございました。
皆様、また会えたら会いましょう~

爆弾みたいに、しゃべる私。少しはおさえたつもりだけど、何か失礼があったら
ごめんなさい。

解散してから、伊香保へ向かう。
途中、夕食。
伊香保へ行く道は、右も左も雪。もうすごいよ。

伊香保温泉。
私は、温泉が苦手。体調もベストコンディションじゃなかったので、室内の
お風呂へ入った。
シャワーがない・・・ドライヤーもない・・・
9時から、私の好きな「法医学教室の事件ファイル」をやっていたが
すごい睡魔なので寝た。


 ******************************


4月6日

夜中にトイレに起きた。朝は、5時半くらいに目を覚ました。
8時朝食。
9時頃。ホテルを出た。
天気は、晴れ。ところどころに、雪が残っていた。

せっかく来たのだから~と、榛名へ向かった。
上へ行くに連れて、雪が道路にある。
前には「馬輸送車」が走っていた。
馬!? どこへ行くのだろうか?

榛名湖は、きれいだった。
初めて、榛名に来た私は、感激だった。うれしかった。
そこに前に走っていた「馬輸送車」がいた。
どのようにして、馬が乗っているか興味があった。
余談だけど、私は馬が好き。
時々、テレビでスーパー競馬を見ている。

馬を連れたおじさんが乗せてくれると言う。
「普通は、○円だけど、お姉さん○円にしてあげるよ。馬が好きそうだから」
と言われた。←これは、人には言わないでね~と、おじさんに言われた(笑)
1度馬に乗ってみたかったので、乗った!
またまた余談だが、私は時代劇が好き。
馬に乗っている姿とか、かっこいいじゃん♪

赤城にも行こうと思ったが、そのおじさんが
「赤城は、ここより標高が高いから、雪が残っているかも」と言われた。
カーナビで調べたら、2時間以上かかる。
あきらめる・・・
榛名の途中で、オフ会メンバー2人とまた会う。
寒い中、1時間くらい話しをして別れた。
ありがとう。

榛名を下り、関越・伊香保ICへ行く。
関越へ乗ってから、ほっとして寝てしまった。
関越を出る手前のPAでトイレ休憩。
そこまで、ほとんどずっと寝ていた気がする。

練馬で降りるのかと思ったら、ダンナがカーナビの指示通りに、左に曲がって
しまった~!
銀座・池袋(首都高)へ入ってしまった。
この首都高が、渋滞していた!
途中、トイレの事を言ったが、PAを通り越されてしまった(涙)
しかたなく、首都高を降りた。
コンビニをやっと見つけて、トイレへ。
少し都内を見ていたが、何か疲れてまた眠りに入る(笑)

気が付いたら、東名・用賀の看板があった。
やっと東名に入る。
2時間くらい、都内にいたらしい。
東名に入って、またほっとして眠りに入る(笑)
目が覚めた時は、もう静岡県に入っていた。
かっとんできたらしい。
途中でトイレ休憩。 夕食。
それからは、寝なかったが、ほとんどしゃべらなかった。

東名・私の住んでいるとこの看板が見えた。
やっと帰って来たんだ。
東名・関越は行きも帰りも、渋滞にはまらなかった。
子を迎えに、実家へ。
我が家へ着いたのが、8時少し過ぎだった。

恐ろしいほどの洗濯の山が、待っていた。
洗濯機2回回している間。PCを開いた。
子は、9時頃に寝た。
眠いはずなのに、12時近くまでPCの前にいた。

ああ、楽しかった。
赤城には、上がれなかったので、また行きたい。


2003年4月5日
赤城道路入り口   
K様から頂きました。ありがとうございます。
4月なのに、雪が降っていました。 静岡に住む私は、雪を真近に見れて感激でした。


赤城道路入り口

赤城道路入り口2


           榛名山

4060042



ここまで、見て頂いて、ありがとうございました。

  2003年5月26日


HOME


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: