あいうえお道場/職業訓練編

あいうえお道場/職業訓練編

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おぎーの

おぎーの

お気に入りブログ

でろれん日乗 でろりさん
Das verlorene Parad… いずクリオネさん
Jamaican paradise ジャーマンおろちさん
=∴PINKs 2dent ∴= ハルイチ69さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
aaa paintboxさん

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
SUBARU★555HaBu♪ @ はじめまして ご訪問ありがとうございました。 またい…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2002年04月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の土曜日は、後輩S(27歳女性)が鬱病の私を気遣って遊んでくれた。
何しようか?という話で、親友イズミ(高校の同級生37歳バツイチ男)のマンションにいって、そこで夕食を一緒に食べようということに。イズミは日記第1回にも登場する友人。Sとイズミのつながりは私がコーディネートして合コンした際に、紹介したという関係。二人ともケータイのメールが好きでよくおしゃべりをしているという。

私はオアシスのライブビデオを持参して、後輩Sのクルマに乗った。Sは深夜勤明けで夕方起きてケーキを作っていたそうだ。あとでおいしいケーキを食した。
19:00にヨーカ堂でSと食材の買い物をした。私は人ごみに疲れてボーっとしていたそうだが、Sはちょこちょこ動き回って、中華料理に必要な材料をポンポンカゴに入れていき、意外に早く買い物は終わった。
イズミのマンションについたら20:00近くになっていて申し訳なかったが、奴は寝ていて少々ホッとした。BGMでオアシスのビデオをつけながら、私はぼんやり。後輩Sとイズミはキッチンの食器等の場所のやりとりをしている。メニューはかに玉と焼きビーフンとエビチリであった。かに玉以外はクック・ドゥの味付けなので簡単だ、とSはいってたが、とても手際がよく、人のうちの台所を勝手知ったる他人のウチといった様子で、チャッチャと料理をこなしていた。イズミも私も、小さな感動を覚えながら味わったものである。特にかに玉はたまごの半熟のカンジがちょうどよくふんわりとやわらかかった。チョンガーふたりは、ささやかな手料理に満足した。

概略としてはこれだけの話なのだが、書き留めておきたかった。
後輩Sの屈託のないふるまいを特記したかったのだ。家ではあまり料理をつくらないそうだが、いざとなればできる、と彼女はいう。Sのこれまでのイメージでは、外出ばかりで家庭的なことはしない、というものであったので、意外な一面をみた気がしたのだ。男ふたりがビデオを見ている間にSは翌朝の味噌汁の下ごしらえまでつくり、キッチンをきれいに整頓して、元の状態に戻した。
みなさんにはあたりまえのことかも知れないが、独身男はこんなところに女の魅力を感じるものなのだ。

オアシスのビデオは単調でほどなくしてふたりとも飽きてしまい、間が持たなくなってきた。私はせっかくほのぼのとした一時を過ごせたのだから、しらけたムードにならぬよう、鬱なあたまでゆっくり焦っていた。さっきから食事に奮闘した後輩Sは残り物を口にして「おいしい」とニコニコしているが、オアシスなど知らないし、かといって、3人が共通する嗜好を瞬時に見つけるのは至難の技だ。

「どうして、こんなに強暴なんだろうね。腹をすかしているのかな。ライオンだって満腹になったら寝転がっているのに。」
なぜ、こんなにも恐竜が人間を執拗に襲うのかって、それはこの映画が恐竜映画だからなのに。つまらないことを言ってしまったなあ。

僕らはなんとなく、ジム・ジャームッシュの世界にいるようだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年04月08日 04時43分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: