全29件 (29件中 1-29件目)
1
息子がDWEを聞きたいとき「う~って?」(う~つけて)と言います。DWEのDVDをつけると、始めに『ウ~ ワ~ルドファ~ミリ~』と言うので、その『ウ~』をまねしているようです。初めは本当にDWEをつけて欲しかったようなのですが、最近は口癖になってしまったようで、先日も朝起きてすぐ布団の中で「う~って?」と言ってました。じいちゃんに「お前みとるんか~」とか、「見るならつけてもいいよ」とか言われてます・・・見てるのは始めだけっぽいんですけど、うなずきを覚えた息子はいつも《うんうん》とうなずいています。(^^;)
2005年10月29日
コメント(3)

ず~っとブログさぼってました。前回も書いたように、今月も家計が苦しくて内職に精をだしてました。今日はパパとじいちゃんはもちろん仕事で、ばあちゃんは旅行に行ったので、息子と二人きりでお留守番。「息子のお昼寝タイムにがんばって内職するぞ!」と思っていたのに、朝から頭痛が・・・しかたがないので頭痛薬を飲み、息子のお昼寝タイムには自分も寝ちゃいました。しばらくして頭痛もなくなり、息子も機嫌よく遊んでくれていたので、「さあ内職内職」と思って道具を出したら、「あ゛ー!あ゛ー!」と半泣き(?)のように寄ってきて、道具を渡してみると、袋にしまってしまいました。「《仕事するな》と言うこと?」と思い、もう一度道具を出してみると、同じようにまた、しまってしまいました。結局今日は内職をあきらめました。はぁ~まぁしょうがないかな。遊ぶ相手がほしいもんね。http://plaza.rakuten.co.jp/ohanadaiji/のショッピング
2005年10月15日
コメント(2)

1週間お休みしてしまいました。先月、愛・地球博に行ったときの出費がひびいて、家計が苦しいので内職にちょっと力をいれてました。今日はちょっと大笑いをしてしまったので、久しぶりに書き込みます。夕飯のときだったのですが、息子だけ早く食べ終えて遊び始めました。始めはDWEのCDをつけろだの、本を持ってきて歌えだの言っていたのですが、そのうち歩行器で遊びだしました。最近は自分で歩くので、歩行器は前についているおもちゃで遊んだり、自分で乗ったり降りたりして楽しんでいます。そして、あまり調子に乗りすぎて歩行器の乗り降りに手を抜いたのか、頭から歩行器に突っ込みそうになって、おなかでバランスをとり《やじろべい》のようにグラグラしながら泣いているじゃありませんか。その場は「危ない!」と叫んだものの、後からその姿を思い浮かべたらメチャメチャ間抜けな格好なので、なんだか笑えてきてそのままツボにはまっちゃいました。クマのプーさん ベビーウォーカーNC2匹の招き猫のやじろべい炭飾り
2005年10月02日
コメント(1)
今日は旦那のお姉ちゃんちへ行ってきました。お姉ちゃんちは6歳の男の子ともうすぐ4歳になる女の子がいます。2人とも優しい子で、今までもうちの息子の相手をしてくれてたのですが、今まではうちの子が小さすぎて一緒に遊ぶというよりもあやしてくれてる感じでした。でも、最近はうちの子もよく歩くようになり、走り回ったりもするので今日はみんなでおもちゃを出してきたり、追いかけっこしたりして遊んでました。いつもは子供同士で遊ぶことがないので、今日はすごく楽しそうな顔をしてはしゃいでました。やっぱり子供同士って同じ目線だからか、一緒に遊んでいて楽しいんでしょうね。そう思うと兄弟を作ってあげたいなと思いました。
2005年09月25日
コメント(1)

今日は味の素ほんだしの特売日!3・4箱ほしかったのですが、“お一人様一箱のみ”旦那を連れていくつもりが、仕事で行けなくなり、急遽遊びに来ていた大ばあちゃんを連れて行くことに。売り切れる前に買いに行かなくてはと思い、朝一番で。私の中では“ほんだし”を3・4箱と、少しの野菜を買うぐらいなら¥3500あればいいかなと思い、大ばあちゃんが「財布を持ってこなかったけどいいか?青じそがほしいぐらいだけどな」というので、「いいよ」と言ったのだが・・・野菜をカゴに入れるまではよかったが、¥880のカレイを2枚も・・・「そこまでお金持ってないよ」と言っても「大丈夫だわ、もうあと買わないし」と買ってしまわれて(--;目当ての“ほんだし”を2箱カゴに入れたもののレジへ行くと「4千いくらです」と言われ、やっぱり・・・結局大ばあちゃんの物は何も減らさず“ほんだし”を1箱減らすことに。何しに大ばあちゃんを連れて行ったのか。朝からトホホでした。★NEW★味の素ほんだし16本入味の素ほんだし<かつおだし>小袋(8g)×32袋入箱
2005年09月24日
コメント(0)
今日は私が昼から仕事だったため、パパは子守り。義母がこっちの方に遊びにくるというので、待ち合わせをして遊んできたらしい。それはいいのだが、帰ってきてから私は仕事で、パパは子守りでお互い「疲れたね」「眠たいなぁ」と話していたのに、文庫本(まんが)を読んでいる。そしてさっきまで本を読みながらウトウトしていたので、「もう寝たら?」と言ったら「うん」と言ったのに・・・ふとんに寝っころがってまた読んでいる・・・そんなに好きなの~?!とたまに怒りたくなるときもある。が、あまり趣味のない彼にとっては文庫本読むのが趣味なのか?と思いグッとこらえています。うちの旦那はスレイヤーズが大好き
2005年09月23日
コメント(0)
最近DWEの本を一生懸命開いて私たちに「歌え」とリズムをとる息子。If you'r happy を歌うと、“clap”のところで手をたたくようになりました。わかりかけてきたのかな?もうひとつ笑えるのが、flour,sugar,milk,and butter の途中で、グーフィーの笑い声が入るんですが、そのものまね(?)をするように「ふぉっふぉっふぉっふぉ」って笑うんですよ。それ見てこっちが笑っちゃうんです。
2005年09月21日
コメント(1)

今うちの息子はプラレールのEastiの3両目にはまってます。プラレールサウンド検査イーストアイセットレールは組み立てても掴んで壊してしまうので、電車だけを渡したのですがレールがないと電車はまっすぐしか走ってくれないので、音の出る3両目を渡したところ大ヒット!止めたり上に持ち上げたりすると音が止まるので、一生懸命手で走らせて遊んでます。じいちゃんや、ばあちゃんたちは「男の子だから電車が好きなんだね」といいますが、一人っ子の私も昔持っててよく遊んだ記憶があるんだけど・・・男の子だからって関係ないんじゃない?
2005年09月20日
コメント(2)

名古屋駅の松坂屋で全国物産展をやっていたので見に行ってきました。特に目当てのものがあったわけではないので、ブラブラと見ていると、“沖縄 海ぶどう”以前沖縄に行ったときに《とりこ》になってしまった“海ぶどう”となりには“ジーマミー豆腐”試食では、もずくの上に海ぶどうをのせてシソドレッシングがかけてあり、これまた美味でした。もちろんもずくも沖縄産。今夜はこれで一杯やりました♪海ぶどう 100g「プチプチ」はじける美味しさ!生海ぶどう500g【お取り寄せマップ 沖縄】ジーマミー豆腐沖縄 塩もずく(パック) 500g
2005年09月19日
コメント(0)
今日は初めて動物園に行ってきました。水浴びの大好きな息子は“ペンギン”とか“アシカ”、“白熊”など水のあるところにいる動物の前で「おーおー」と大喜び。小さい動物や動かない動物はやはり目に入らないらしい・・・ヤギのエサやりができる広場では、大興奮!!始めはあっ気にとられていたのに途中からヤギの口が手に触れる感覚が気に入ったらしく、エサを追加しました。息子は行き帰り眠ってとっても元気ですが、親はクッタクタ・・・はぁ~疲れた~。
2005年09月18日
コメント(0)

私が今まで飲んだ焼酎で、忘れられないのが“猫又”そんなに高くなく、有名でもないと思うのですが、口にふくんで、ゴクンと喉を通った瞬間“クニャッ”と曲がる感じがするんです。ちょうど猫が手招きする手の形のように・・・なかなか表現が難しいのですが、結構クセになるんです。機会があればみなさん飲んでみてください。猫また焼酎(米) 五年古酒 1.8L
2005年09月17日
コメント(0)
DWEのSingAlong!の本を出してきたら気に入ったようで、自分で本棚から出すようになりました。掛け流しは以前からしていて、リズムはとっていたのですが、本を出せるようになってからは私やパパに「あ~あ~(歌え)」と本を開いてバンバン叩きます。初めはパパも歌っていたのですが、なにせパパはあまり聞いていないので、“1”のwhat’s your name?やABC songぐらいしか歌えません。しかも英語は話せません。(私もですが・・・)そのうち「パパはわからん!」とか「ママに歌ってもらえ!」とか言い出して、今日なんか朝起きてすぐ本を出してきて、朝から歌わされました。今はオーディオの前でリズムをとってます。(^^;)
2005年09月15日
コメント(0)
今日は私のおじいちゃんが、花を買いに行きたいと言うので、園芸センターへ行ってきました。うちはキッチンの窓辺以外は日当たりがあまりよくないので、花も観葉植物もなかなか育ちません。ならば・・・キッチンの窓辺の少~しのスペースで、ハーブを育てよう!というわけで、レモングラスとペパーミントを買ってきました。以前、何かの本でペパーミントティーが体の毒を洗い流してくれると書いてあったのを思い出し、それにレモングラスを入れるとおいしいということなので、早速試してみたいと思います。お味の方はまた書きま~す。ハーブティー専門店 e-ティザーヌシングルやブレンド、ティーバックなどを揃えたハーブティー専門店です
2005年09月14日
コメント(0)
![]()
私がおすすめするというか、子供に伝えたい本があります。うちの子はまだ1歳ですが、もう買っておいてある本です。それは《もったいないばあさん》です。物を大切にすることは、これからの時代(いままでもそうですが)とても大事なことだと思うんです。もう少しわかるようになったら何度も読んであげたいと思っています。もったいないばあさん
2005年09月13日
コメント(0)
うちの息子は1歳過ぎたばかりなので、まだしゃべらないのですが、意味不明な一言が「コェ?コェ?」(コとクの間の発音)なんなんだろう?いろんな場面で使うので何を意味するかがよくわからない。ほかに、「ゴッゴッゴッゴー」とか「まんまんまんまんー」とかは車をおしたり、ご飯のときに言うので、なんとなくわかるのですが・・・なんだか“チョコボール”みたいで結構笑えるんですよ。あと、最近になって歩くときに、手をピタッと体の横につけて歩くんです。どこでそんな歩き方を覚えたんだろう・・・これも結構笑えるんです。
2005年09月12日
コメント(0)
今朝、息子が“だっきー”と来て抱いてあげたとき《ギリッギリッ》と音が・・・もしかしてこの子歯ぎしりしてる?まだ4本しか歯はないのだけれど、この音は間違いなく歯ぎしり。パパも歯ぎしりするので遺伝?歯医者さんで相談してきたほうがいいのかなぁ?
2005年09月11日
コメント(2)
毎朝実家の家に行くときは、ママの鞄と洗濯かご(100円の小さめのかご)を持って行きます。いつもは私がテレビを消して、荷物を持って息子を抱いて行くのですが、今日は「さあ、テレビを消してばあちゃんちへ行こうか」と言ってテレビを消したら・・・私の鞄のところへ行って、鞄をとってくれるではありませんか!「ありがとう!」と言うと今度は洗濯かごの取っ手を自分で立てて、それを持って玄関へ。私も後をついて玄関へ行くと、かごを置いて自分のくつを“履かせて”というように、私に渡してくれたんです。なんでもないことですが、初めて一連の動作をしてくれたのが嬉しくて、朝から 感動!! してしまいました。
2005年09月09日
コメント(0)
“読む”初めは絵本から。少しずつストーリー性のあるものへ。想像力や文章を組み立てる力などを養ってほしい。“書き”習字をやって、集中力を養ってほしい。“そろばん”今、話題になっている百マス計算じゃないけど、頭の切り替えを早くできるようになってほしい。と、親の勝手な希望です。実は私は書道講師の仕事をしているのですが、本人のやる気というのは、大きく作用します。一応「20枚書く」ことにしてあるのですが、やる気のある子は「あと何枚で終わる」ということはあまり気にせず、毎回20枚書いて帰ります。やる気のない子はすぐ紙を数えたり、「今日は10枚でいい?」とか聞いてきます。20枚書く子と、10枚しか書かない子の差は2年、3年で大きく変わってきます。どんな習い事でも同じだと思いますが、《継続は力なり》です!うちの息子にもやりたいことをやらせてあげたいと思いますが、すぐやめてしまうなら習わせないようにしようかと思っています。
2005年09月07日
コメント(0)
少し前まではDWEのDVDをかけておけば一人で見ててくれたのに、最近は遊びたがったり、外に出たがったりとなかなか見てくれない。飽きたのかしら?誰もいない部屋でDVDをかけておくのも何だかもったいないような気もするし。でも、かけておけば無意識のうちに頭に入るかなと思ったり・・・大人だけが曲を覚えちゃって。それも英語は全部もわからないから途中鼻歌だし・・・ばあちゃんなんか「Who took peanuts」を「フー チョコ ピーナッツ」って“トゥック”が“チョコ”になっちゃって、このまま子供が覚えてしまったら・・・いいのかしら?ばあちゃんに指摘したら「“チョコ”って聞こえるんだもん」と言って“チョコ”のまま歌ってます。
2005年09月06日
コメント(1)
今日は朝から雨、雨、雨・・・1歳1ヶ月の息子は朝から機嫌が悪かった。せっかく私の仕事が休みだというのに、雨では外に出られない。いつもなら実家の犬が結構遊び相手になってくれるのですが、昨日から後ろ足が痛いらしく、歩けなくなってしまい息子の相手をしてもらえず。机の上にのって遊びたがり、じいちゃんに「だめだ!」と叱られて大泣き。窓辺のソファーにあがって窓のサッシに足をかけようとしても、足がとどかないため大泣き。玄関の入り口で扉にへばりついてギャアギャアわめくし。ちょっとでも気に入らないと大声をあげて騒ぐのでこっちもイライラしてしまう。外に出られるなら機嫌は直るだろうけど、雨だけはどうしようもないですもんね。
2005年09月05日
コメント(0)
今日はじいちゃんの大好きな釣りに家族全員で行ってきました。私が釣れない釣りは嫌いなので、「今の時期ならはぜが結構釣れる!」というじいちゃんの言葉を信じて行ったのに~!なかなか釣れない。どうやら今日は潮が悪かったみたい。(ToT)でも、うちの息子は少しのはぜと、かにで遊べてご機嫌!水が大好きな息子は、テントが張ってあるのに途中で降られた雨の中へわざわざ出て行って大はしゃぎ!!もちろん上から下までべっちゃべちゃ。まいった。じいちゃん曰く。「今日は場所と潮が悪かった。10月は別の場所へまた行こう!」と行く気マンマン。息子が喜ぶなら釣れなくても我慢してついて行きます。
2005年09月04日
コメント(0)
私の実家と祖母の家には仏壇があります。私が働きに出る日は、実家の母に息子をお願いしています。昨日、私が息子と祖母の家へ遊びに行くと、息子はさっさと仏壇の前へ。何をしにいくかと思いきや、“ち~ん”とならして手を合わせ、一生懸命なんども頭を下げていました。いつの間にこんなおりこうさんに・・・きっと母や祖母に教えられたんだなぁとちょっと感動!しかし、そんな急にお利口になるわけはなく、そのあと、“ち~ん”とならすリンと棒を持ってベランダの方へ行き、そこで“ち~ん”とならしてまんまちゃん、あん!してました。(^^;)彼の中では、ならしたら手を合わせて頭を下げると思っているんでしょうね。子供っておもしろい。
2005年09月03日
コメント(2)
昨日の夕飯は手を抜いてしまったので、今日は何か作ろうと思い、きのこを塩コショウで炒め、青しそとチーズを一緒に春巻きの皮で包んで揚げてみました。味はよかったのですが、チーズが溶け出してしまって見た目がちょっと・・・旦那にいわせると「おまえの春巻きはいつも具が多すぎる」とのこと。余るともったいないと思ってしまうので、ついつい入れちゃうんですよね。はぁ~。貧乏症はなかなか治らない。だって貧乏なんだもん。(ToT)
2005年09月02日
コメント(1)
今日は一日中バタバタしてたような気がして、夕飯もちょっと手抜きで冷凍の串揚げにしてしまいました。それと、まだ少し授乳をしているのだけど、先日購入した2升限定・泡盛秘蔵古酒の誘惑に負けて飲んでしまいました。早く乳離れしてほしいなぁ・・・。
2005年09月01日
コメント(0)
今晩はお盆から野菜室の中にずっと入れっぱなしにしていたゴーヤがやっとかたづきました。旦那が、「ゴーヤチャンプルーは飽きた」とか、「味噌炒めもちょっとなぁ」とか言うし、てんぷらも続くとくどいので、日に日にしおれていくゴーヤを横目にしながら、毎日ゴーヤ料理を考えていました。で、今日は、柳川風のような卵とじにしてみたところ旦那にも好評で、見事“完食!”なんだかすっきりした気分です。
2005年08月31日
コメント(1)
今日はじいちゃんが息子の「とこやをやってやろう」と言うので、そんなに伸びていなかったけど、やりたかったみたいなので、カットしてもらいました。前回は耳の上の長さで”かりあげ”だったのが、今回はもっと上の長さで”かりあげ”にされちゃいました。写真を貼り付けようと思ったのですが、なにぶん初心者で、新しいことをすると時間がかかるので、時間があるときに勉強して貼り付けたいとおもいます。
2005年08月30日
コメント(0)
今晩のおかずは豆腐ナゲットを作りました。豆腐は1歳の息子にも安心して食べさせれるのでよく使います。いつものレシピは、豆腐・卵・片栗粉・ツナ缶・しそ・大豆の水煮をミンサーでガーっとやって揚げるのですが、今日は長いもがあったので、すって入れてみました。でもちょっと失敗。ふわふわになるのを想像してたのですが、なんだかペショっとしてしまって。味はよかったので食べたんですけどね。
2005年08月29日
コメント(0)
最近子供が、ペンに興味を持つようになり、昔からある”おえかきせんせい”を見に、今日はパパと一緒におもちゃやさんへ行ってきました。が、種類がたくさんありすぎて・・・どれがいいんだろう?と迷いに迷って結局買わずに帰ってきました。
2005年08月28日
コメント(0)
今朝、旦那の「おい、ご飯炊けてないぞ」の一声で慌てて起床。以前炊飯器のタイマーを忘れていたことがあったので、またかと思い、「ごめん!すぐスイッチ押せば、お弁当には間に合うから」と言ったら、「いや、そうじゃなくて炊けてるんだけど・・・」とはっきりしない返事が。なんなんだと思いながらキッチンへ行くと、炊飯器のふたが開いたまま・・・。なんじゃこりゃ?炊けてるの?半生?ん?パサパサだ~。急遽前日の冷ご飯でおにぎり弁当に変更。今の時期まだお弁当に冷ご飯は入れたくなかったけどしょうがない。でも無事に(おなかをこわすことなく)帰宅してくれたのでほっと安心。ふたを開けたままご飯を炊くなんて私ぐらいかしら?
2005年08月27日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
