1
![]()
ヴィトンの建物から見えたエッフェル塔ですが、このあとでド派手に明るくなったのですわ。。その時間までいると、真っ暗になってしまうので足元だけでなく森公園の道はヤバいですから。。毎日イルミネーションはあるのですが、この日は特別でホテルの部屋のTV生中継で見ました。現地は人だかりがあったようですが、よほど10年前のテロが忘れられないのか、大統領たちもオリンピックの時のように集まってスピーチしてましたちなみにこのブレはわざとはではありません。ゲルハルトさんのわざとブレ作品のような価値なんか無いけど。。建物の全容も陽が落ちる前に撮ったつもりだったのですが、カメラに残ってなかったという始末です。落ち葉で敷き詰められた細い道をアジア系女性がひとりでカメラ持ってうろつけないのでした。。でもすぐ横には感じのいい有料の公園があり、「日本の光」の展示をやってました。大きな提灯みたいなのが垣間見れました。ブローニュの森のイメージは昔は夜は近づいたらダメだよと言われて、ずっと避けてましたが、予約すれば通いバスもあるようです。メトロから歩いていくには元気が相当必要でしたわ。。暇ある人はこのルイヴィトンの建物も検索してくださいね。。よっぽど儲かってるのか、あちこちで名前を残そうとしています まっ、これフレンチィ。。
2025年11月22日
閲覧総数 20
2

嬉しいことがあるとじっとしてられないのが人間なのか。。悲しい時はじっと固まってしまうものか。。楽しいという字は楽器が奏でられてる形であるが、検索して象形文字を見つけてほしい踊りたくなるのはサガなのかも。。四肢が動きだし、開いていく。。
2025年11月22日
閲覧総数 24
3

ベルギーの国民歌手アダモが日本語で歌い出したやつですが、年配でないと知らんでしょね日本ではなぜかシャンソンと呼ばれてましたが、当時の日本のシャンソン歌手が歌ったといえばおわかりでしょうか。。(シャンソンはフランス語で歌ですから、英語のソングです。シャンソンを歌うとは、あらゆる歌をただ歌うことです。ちなみにピアフなどは地味な黒いドレスでしたが、日本のシャンソン歌手はみんな派手だったように。。あれはどういうところから来ているのかね。。)そのアダモさん、82歳で新しいアルバムを出したとアピールしてますね彼は家族ごとイタリアからやってきたベルギー人です。名前もサルバトーレ・アダモのままです。この人、ベルギーの葬儀屋のCMに出るなどして今も活躍中ですが、一時は倒れて入院しかけたとか聞きましたさそり座の新月にはこの国にも雪が降ってしまいました気温はオニオンがパリから戻って急激に下がってます。パリでは18℃近かったのが一気にここは6℃のみの毎日。。冷たい雨が続くと思ったら、やっぱり高地では雪で真っ白、ブリュッセルの路駐の自動車はどれも白くなってる。。。ブリュッセルはそもそも雪の降る街ではないから本格的に降ることは無いですけど、少しでも積もったら全体の機能が停止つまりフリーズするのですね。。体が固まると酸性に偏りますので、梅干しなどしゃぶって体冷やさないようにして温めて緩めましょう
2025年11月21日
閲覧総数 12
4

先ほどTVで昔の刑事コロンボを見ながら、アクセス数を確認したのですが。。(若い音楽家の指揮者が恩師に殺害されるストーリーです。英語バージョン)きっとバグじゃないのかと思うほどアクセス数が一気に跳ね上がっているのですわ。。ベルギーには山が無いけど高地はあり、アルデンヌの戦地でも有名なところがありますが、あっても標高700メートルくらいです。雪がうっすら積もってますが、原生湿地帯になっております今日のアクセス数はそこからヒマラヤの山の高さに吹っ飛んだ感じですいや、もちろん比較が度を越えてますが、こんなこと初めて。。おそらく明日になったら一気にダウンしてるだろうと。。オニオンの気がピクッと↗↗↗↗↗↗↗。。。。。(いつもは200あるか無いかなのがすでに22245)ちなみに再発行された銀行のカードの暗証番号をカスタマイズ化して、さっそくゴマ油を購入してきました。梅干しもと思ったのですが、BIOの梅干しの値段が前の時より跳ね上がってましたので梅ペーストで我慢のオニオンでした
2025年11月22日
閲覧総数 20
5

2008年03月19日
閲覧総数 2
6

カナダでは、フランス語と英語が公用語ですが、インディアンの言葉もあります。文化も歴史も社会も伝統もです。アメリカ合衆国のインディアン、南アメリカのインディアンも同様です。インディアンは原住民と言う意味です。もとからそこに住んでいる人民。先住民です。実は今度「生活に必要なもの」とかいうタイトルのカナダの映画がやってきているのですが、その前にこれよりお薦めなのがこちらのほうです。ちょっと前にTVで民族特集をやっていてちらりと見たのですが、オニオンはひきつけられてしまいました。面白いのです。たまたま見たところが面白くて、あとはつまらないってことありますが、もしチャンスがあれば是非見たい作品です。ということで、「生活に必要なもの」2009年は上映されている映画館を見つけてからコメントということで、今日は七夕さんでもあるので、「一番速く走る男」でもチラリとご紹介です朝うっすらと低空に薄雲がかかり、昼に向けてぐいぐい気温が上がり、太陽も燃え続けるような感じです。金曜日がまたまた先週と同じパターンで週末が暑くなるとか。。もういい加減にして欲しいです。オニオン溶解℃(妖怪℃)越えてます
2010年07月07日
閲覧総数 4
7

ベルギーでなのか、ヨーロッパでなのか、世界でなのか知りませんけど一番小さい町ですって。。観光客で一杯でした。日本人も多いとか。。クリスマス直後で噴水が凍っています。ここは橋の下の広場のマルシェです。道も狭しです。。でも古い町のようです。お城が坂の上にあるのですが、閉まっていました。町の入り口には小さなビール工場があります。もしかしたら一番小さな工場かも。。写真はパソコンが拒否していますので残念ですがパスです
2010年01月26日
閲覧総数 2
8

先日の事、ショッピングセンターの一角、小さなエキスポのデスプレイの準備がなされていた。スペースの内側には数人が忙しそうに動いていた。外側は買い物を急ぐ人が行きかう。オニオンもそこを通りかかった。以前はカフェのあったところで、いっときサブロン広場のウィタメールのチョコレートも買えたところである。(このウィタメールは日本にも店を出しているが、ベルギーの看板を借りているだけで作っているのは日本人)外側の壁には釘が四つあって、そこに麻袋が数個ずつ掛かっていた。何故なのかはわからないが、展示のひとつであると思われた。売り物ではないことはあきらかである。ところが、オニオンの後ろから一人、スススとやってきて、さっとその袋一個を取って手早く二つ折りにしてどこかへ消え去ったのである。 あまりの早業にオニオン言葉が無かった。近寄って見れば確かにしっかりした出来であり、安くはない。触ってみたが、何故そこに掛かっているのか全くわからない。とまれ、しばらくオニオンうろうろしていると、更にまたひとりさっさと袋と消え去った。中の人は気がついていないよう。。気になったので、そのまん前のカフェーでコーヒーを飲み観察しだすオニオンであった。すると、ようやく誰かが気がついたのか残っている袋全部をしまってしまった。ちょうど時間があったので面白かったが、あれは何なのだろうか。。。この世において、ただより高いものはないのではなかろうか
2009年09月23日
閲覧総数 4
9

昨日の電話。。ファックス電話の音がしなくなり、通話も出来なくなってしまっていましたので、事務所から一台遊んでいた電話機を持って帰りました。異常ないこと確かめてからです。ところが、やっぱり音なしです。うんともすんとも言いません。インターネットのほうは脈があるようなのですが、電話とファックスが不通、切れています。こういう時、日本ならすぐに対処してくれるのでしょうね。。しかしここは地の果てブリュッセルですので、このまま誰かが気付いて対処するまでそのままです。しかし、他所から電話しても全く通じません。留守扱いになってしまいます。毎日フルタイムで仕事してるので、問い合わせもできません。もうこのまま、固定電話なしで携帯電話だけにしようかとも思います。この国にいると、全ての手続きが面倒くさくなってしまいます。困っているから問い合わせているのに、怒られたりします。接客態度がひどいのもこの国の形ですね。。。3回かけて、一回はなんとか親切であることもありますが、大抵は冷たくあしらわれます。もうそれを思うとこのままにしておこう、契約はキャンセルすればいいんだ。。って。。。
2009年10月17日
閲覧総数 6
10

満月が輝いていた昨夜に比べ、今夜は雨です。道路の上には落ち葉が積まれています。もうすぐ、裸になってしまうのでしょうね。。朝の通勤メトロの中では禁止されているのにもかかわらず、ギターを弾いて大声でイタリア語やスペイン語の歌を歌い、お金を集めてさっさと去っていきました。元気ですね、この人たちは。。水曜日と木曜日の夜はいつもの集まりがあります。映画もお休みです。今週はずっと雨の天気ということです。
2009年11月04日
閲覧総数 2
11

寝ている熊が何をしているのか?ばたばた動くのですよ。。。去年は狼一家でした。チョコレート屋の子供騙しのしかけです。日曜の夕方、外は雪でぐちょぐちょですが、ギャラリーの中は帰りを急ぐ人々が。。時刻は19時半です。
2008年11月25日
閲覧総数 2
12

今年から写真のアップが変化するようです。今までの写真が消えることはないそうですが、やりかたが新しくなるのですね。。ブログの他にも何かと変化が見られると感じますが、何があっても落ち着いていたら大丈夫です。どんなことがあっても動じない心とでも言いましょうか。。言うは易し、行うは難しですが、普段から心がけていればなんとかなります。小さな変化はたくさんあって、それが立て続けに起こり、最後にほんの小さな変化が物事を完全に変えてしまうものです。それは、一滴一滴コップに水が溜まり、最後の一滴で水があふれ出すというものです。別の言い方をすれば、一杯になるまで待たなくてはならないのです。また、コップが一杯になってしまえば、水がこぼれるのを止めることは出来ないのです。どんなことがあっても、コップから水がこぼれても、コップはコップです。水はコップがあるから溜まるのであって、なければ濡れるだけです。コップの水を変えるには、その水を飲んでしまうか、捨てるしかないのです。そして、また一滴一滴。。コップの容量以上に水は入らないのです。空の雲は常に動いています。物事はすべて変化していくのです。変わってあたりまえなのです。
2012年01月09日
閲覧総数 4
13

日本の戦国時代のこと。。塩海の塩、岩の塩、湖の塩とかありますが、日本では海の塩が一番使われています。なぜなら、国が海に囲まれているからです。体には塩は欠かせないモノです。塩梅がいい、というのもありますね。。
2012年07月29日
閲覧総数 2
14

気温は20℃近くありましたが、↑このお犬様はくるみすぎですぅ。。
2019年09月28日
閲覧総数 67
15

オニオンにとって父は亡くなるまで善知識でした。その彼の誕生日がヴァレンタインデーです。毎年この日の為にお小遣いはたいて上等のチョコレートやケーキを買ってました。今でもなんとなく意識して高価なチョコを買います。日本では殆どのチョコが甘すぎて彼の口には合いませんでした。幸いにブリュッセルには美味しい特別のチョコレートがあったのですね。。昔は結構甘かったですが、今は甘さが少なくなってるようです。オニオンは砂糖がまだ混ぜられていないカカオパウダーでホットカカオドリンクを夜飲むのが好きです。カカオのスープもいいですが、料理に使えます。チョコレートの好きだった父、グルメで味にはうるさかったです。月曜日は街の中ではワクチンパスの自由のデモがあるようですが、やっぱりチョコレート買ってこようかなぁ。。ブリュッセルは欧州議会があるのでしょっちゅうデモやって、交通事情悪くなります。
2022年02月14日
閲覧総数 18
16

適当にやるのが一番楽で良いようだが、何かに命をかけて頑張るという生き方もある。頑張るというのは、無理があるから若いうちにやればいい。。ニュアンスの差で、「命をかけて」というのがあるが、ただ頑張るのと違う。残り少ない命を頑張って生きるとも言うが、その気になったら何でも出来るかも。。若いエネルギーが減って、頑張るにも頑張れなくなったら、命を残りに懸けるということになるせめて最期くらい、花を飾ってみようではないか。。ちなみに、ずっと楽に適当にそこそこ元気で生き抜くというのもある
2025年02月02日
閲覧総数 13
17

欧州には英語やフランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、ポルトガル語以外にも北欧のスウェーデン語、フィンランド語、ノルウェイ語やスラブ系のもあって様々な文化が言葉の数だけ存在してますそれぞれの言葉にはそれぞれの文法があって、それぞれに学習しないとなりませんね。。「バベルの塔」についてはささっと検索して頂けるとありがたいですが、日本の様にどこでもとりあえず日本語が通じるところだと、欧州事情は理解できないかもね。。さて、兵庫の宝塚の歌劇学校では、生徒さんを「タカラジャンヌ」と呼んでました。つまり宝塚の人ということになります。これはこの学校が女性だけだったので、ジェンヌと語尾にして良かったのですね。。ところが、男性生徒ならタカラジャンとなります。でもこれは、タカラを使いたいからです。フランス語にすると、女性形と男性形になるので、TAKARAZUKAは→ ♂ Takarazukien、♀Takarazukienneか、Takarazuquois, Takarazuquoise,Takarazuqué や Takarazuquée、または Takarazukat や takarazukatte。。となるでしょう。。以上、マニアックです 日本では男性でもXXジャンヌとしていることがあるので、気になりました。(ヌがあれば女)ほんの少しの違いで性別を区別してますが、今の流行りでは中性モードなのでこれからフランス語も変化していくことでしょうね。。ラテン語系は特に性別が元気ですがね。。昔はマダムとムッシウ―が呼びかけ言葉でフランス人は使ってました。日本語のどこでも使える「すいません」という何故かしきりに「謝ってる」呼びかけは使いませんね。。とにかくまずは謝っておこうという日本のステータス、最後まで謝らないこっちの人たち、アメリカや中国もこっち側とすれば、日本は孤島の住民となりますわ。。ヨーロッパは文化や歴史、言葉が違う民族が交じり合い、移民が流れて戦争して、スポーツ戦でも暴れてエネルギーを発散させてるところです。人種のルツボのようなところで、人種差別があるのは当然のような、そうでないのか。。島国の住民は考えてくださいね。。
2025年06月03日
閲覧総数 6
18

プールで泳いでいて浮かんだ葉っぱを取ろうとしてもなかなか取れないですよね。。外から網スコップで掬い取るとかすればいいでしょうけどもところが、取ろうとする気が無い時、体や顔に葉っぱが寄ってくることってないですか溺れまいとして足をばたつかせるよりも、静かに沈まない程度にしている方がいいという時もあります。怖いからじたばたするのでしょうね。。覚悟してお任せ
2025年09月04日
閲覧総数 14
19

どうやったら出来るのか、わかりませんけど、ウマミのトマト。。クマトというトマトもありましたが、最近は見かけませんね。。トマトには青臭さがあるのが好きなので、このトマトは癖なさ過ぎてオニオン向きではありませんわ。。是非検索してみてくださいね冷うどんの具として使うレシピがありましたが、ソーモンとも合うらしいですわ。。
2025年11月09日
閲覧総数 4
20

自由の女神に別れを告げ、歩くと結構あるので、メトロやRERでポンヌッフ↑あたりを散策。。とにかく時間があり過ぎるのでね。。ぶらぶらしてもすでに知ってる地区なのでつまらない。。セーヌ川のすぐ横に散歩道があるのでそこで休憩、昔は必ずサンドイッチをメトロの売店で買って水飲みながらくつろいでたけどね。。今はその売店もどこかに消えて、近くの気さくなデパートも確かルイヴィトンが派手な高級クラスデパートにしちゃった。。中に入ってもオニオンには用ナシとにかくもしかしたら母とも見たノートルダム寺院を望むパノラマまだやってるかと屋上に上がろうと。。しかしながら、↓までだったきれいなのはわかるけど、ルーフの下のレストランも興味ない。。フランスは食事は高いし、美味しいとは限らない。恰好つけて出されるだけ。。ベルギーの方が安くて美味しい。。と思うオニオン。本当にお腹空いてなかったこともあり、スルーしてSamaritan店を出る
2025年11月17日
閲覧総数 15
21

この後に続く展示品の最初の作品「ヒマラヤ」です。ゲルハルト・リヒターさんの初期です。
2025年11月18日
閲覧総数 11
22

ドイツ人のアーティストによる作品ですが、しっかりとたっぷりと見ましたら、本当に外は暗くなってしまいました。慣れない街で暗いのは苦手なオニオン、ド近視もありさっさとホテルに戻りたくなった。。何メートルかわかりませんけど、これだけ描くのには相当の場所と根気と精力がないとね。。やはり肉食人種だからでしょうか。。。
2025年11月19日
閲覧総数 14
23

災難も幸運もなんでも起こるべくして起こってるのですね。。先週のスリにやられてからは、外に出たくないのでじっとしてるだけですが、数日かかるでしょうね。。銀行のカードもまだ着かないし、空もずっしりとこちらの秋そのもの。。気温も下がり始めてきましたが。。それでも生きているし、パソコンで時間を過ごすことができているのです一度学生の時空き巣にやられ、その後はスリに数回やられました一番記憶に焼き付いてるのは、その空き巣の後にパリから南仏へ向かう電車が最初に技術的停止したところでガキ共に財布をひったくられたことですが、これについては更新してます。これで一気にフランス人不信に陥ったのですが、それが今も利いています。地元のくそガキ、フランス人たちでした。今のフランスやベルギーには出稼ぎの人が多いので、なるとしたらガイジン不信でしょうか。。しかしながらオニオンもガイジンではないかと。。そのたびに失ったものがモノであっただけで命は続いていたのです。もちろん災害ですべてを失った人にとっては喪失感から回復できないと思いますが。。家族を失った場合もつらいでしょう。。時間がたてば、当時の嫌な経験が役に立った善い経験だったと上書きできることが望ましいですね。。あれからトラムには乗ってませんが、通行人がみんな怪しく見えてきますね。。人災はある程度予防できますので、十分に注意してくださいね
2025年11月19日
閲覧総数 16
24

アブストラクト↑ですが、興味ある人は検索してくださいな。。 作品数も多いし、作風も多くて当時のドイツに生きたドイツ人としてのゲルハルト・リヒターさんです。オニオンの母と同年だと思うと、この人長生きしてると感じます。アートは命を輝かせてくれるのだと。。こちらの二作は「雲」↓ですが、お気に入りです 中期の作品です。このあとアブストラクトが増えてくる。。↑のような。。
2025年11月20日
閲覧総数 18
25

例えば、重病の人に会ってどんな挨拶をすればいいかご存じだろうか。。病にもよるが、不治とされるモノであるということなら、どう言えばいいか大地震で家が消えて、身一つでいる人に対して、なんと言うべきか。。何も言えない、言葉が出てこないのが普通であろうよく、「お気の毒」という言葉を聞くが、やめといた方がいいと思うフランス語にも似たような語彙があるが、どうも上から目線で言われている感がする。似た言葉に被害者にかける「大した事、何でもありません」とか「大丈夫です」という言葉もあるが、日本語にせよフランス語にせよ使ってほしくないオニオンである。特にフランス語だと中身がスカスカ。。何が気の毒なのだ、相手がかわいそうだからなのか、どうせ死ぬのだからなのか、また買ったばかりのモノが店の出口で壊れてしまって店の人にとっては大したことないから大丈夫で平気なのだが、客のあんたにはかわいそうだとなるのではないか。。また買えばいいとか、店の知ったことじゃないとか。。「大丈夫」というのは、大丈夫ですか 私は大丈夫です と使うためまだ許せる道で倒れた人に対して、ケガはないですか、大丈夫 である。すると大丈夫です、歩けます。ありがとう だろう。。この違いは、相手と面しているか、横に付き添っているかで決まる。体勢も大事だが、上から目線でもなく、下から見上げるでもなく、同じ高さでいることである。距離も遠くはなく、目線が定まっていることが大事なのだ 黙っていても、寄り添う姿勢とでもいうかね。。決して、不愛想に見て見ぬふりをするのでもないけど、気分の悪くなる陳腐な言葉よりも無視してくれた方がずっといいのだ。これはヨーロッパにずっと住んでるから、冷たいエゴな社会の影響を受けているともいえる。日本に昔あった人情とかは無いし、人間は殺伐としてるし。。災難に遭った人がいたら、怪しまれない範囲で近寄って気配りすればいいだろう。。気の毒なのは、何もしてあげれない自分だ。変に気を使って助けようとしたら、本当にあんたが気の毒な人になるでね。。世の中昔から住みにくいからこそ、挨拶や言葉で潤滑させてるはずなのに、いい加減な気持ちで使いまくってポイント稼ごうとする輩が増えすぎてる。。
2025年11月20日
閲覧総数 8
26

パリの大きなブローニュの公園の中に建ったLOUIS VUITTON FONDATIONのルーフパノラマからの眺めです 手元がぶれましたが、現場にいないと撮れない写真ですわ。。 エッフェル塔も見えましたが、隙間にイルミネーションがまだなされていないのが映りました。その後しばらくしてテロの記念式典のためド派手に輝いたのですわなんやかんやでパリのホテルに落ち着き、その足でブローニュの森へ行ったもので、その時点で予定の二つ目のミューゼは諦めました。この街はブリュッセルよりライトが暗くて足元が危ないですから。。夕刻でもないのにうす暗く、建物の写真を撮ったはずが撮れてなかった。。のですね 残念やぁ。。メトロ降りてからが遠くてへとへとになったオニオンでしたがね。。とにかくパリのメトロはえげつなく健脚が求められるのですね 長いくねった廊下、果てしない上がり降りの階段。。ブリュッセルでは想像もつかないほど原始的な構造でした うろうろしてられないですからね。。
2025年11月21日
閲覧総数 8
27

前にアップしましたが、↑は茶わん蒸しに入れる銀杏の実です。今の頃が街路樹の銀杏の樹の葉っぱが落ちてしまい、雨の後は濡れた黄色い葉っぱが踏みつぶされているのです。誰も銀杏の実には目をくれようともしない、特に黄色くにゅるにゅるになった汚いモノでも見るかのように踏んづけたりしてます春に散る桜の花びらも、一度地面に落ちたら踏んづけられるだけか。。オニオンはこの枯れた花びらのように風に飛ばされてしまいたいです気温が急降下して雪まで降ったせいでしょうか、一見して奇麗に洗われた葉っぱと実を思い切って拾いに出かけました。スポットはいつものバス停のところです実はSNSで銀杏の葉っぱが防虫効果に優れていると知り、居てもたってもいられなくなって出かけたのです。葉っぱを洗って干して袋に入れ引き出しに入れとくと自然の防虫剤だとか。。効くのか否かは分かる由もないですが、とにかく考える前に外に出る支度をしてましたわ。。銀杏の実はついでに拾ってきたのですが、落ち始めた時に少し拾い、もう拾いには行かないと決心してたのですが、癖になってしまってたのですね。。もったいないやんかと。。40個ほどありましたわ。。決心を翻さないためにあのバス停を避けてトラムに乗ってたのですが、そのトラム内でスリに遭ったことを思うとですね。。炊き込みご飯に使っちゃいますバス停で拾う作業してると、以前はじろじろ見られたりしましたが、今回は誰も居なくて楽勝 ひとりゾーンに入ってたのでしょうね。。
2025年11月22日
閲覧総数 27
28

メキシコ・グリップの続きで。。なんと、メシトリの地であると。。神から選ばれた者の国、メキシコ、とな。。よく地震が起こるところでもあるが、神様たちがお怒りになっておられるのかいや。。。日本も神の国らしいので、地震が多いのか???とまれ、オニオンは今朝、とても気持ちよく朝を迎えることができたので?!お昼のサンドイッチはプレ・メキシカン(メキシコ風のチキン)にした。ピカンテ(辛口)なだけなのだが、パイナップルが入っているものは、ハワイアン、タルタルのものはアメリカン、ツナのオリーヴ和えがポルトゲーズ(ポルトガル風)。。もしモヤシが入っていれば、シンガポール?だろうか。。毎日すっきりと起床して、御飯が頂けるということは最高の幸せですね。。。まいど、ほんまにぃおおきにぃ。。
2009年04月29日
閲覧総数 7
29

↑のホテルサンアバシリの隣にある木のお土産屋さんです。↓オロチョンです。柳の木からつくられます。火祭りのせいで注文が殺到しているとか、、↓お店の中ですが、息子さんは不在、絵の教室だということです。実は前日に(回転すしの前に)ちょっとだけ偵察したのですが、その時は息子さんがおられました。そしておとうさんは奥で作業中でした。ベルギーにも絵の展示に来られたとか、、聞きました。 ↓作業場 ニポポや動物のアイテムが多く、買った作品には裏に網走とか、彫りサインしてくれます。↓ここは、オニオンが帰り際に買った鯨のやり先の裏に「エゾタイ」と彫ってもらっています。次回お土産の公開もいたしましょうね。。 ↓これは店の入り口のオブジェです。なんとなく愛らしくて。。刑務所のレプリカは未だです。もうちょっと待って。。ね
2008年07月27日
閲覧総数 4
30

じっとしていると気分が悪くなるほど暖かい5日でした。20℃以上はありましたよ。。雨が降らず、雲がなく。。たまにはいいもんでしゅ~~。。~もうすぐ試験(もう始まっているところもあります)ですが、その前に春を満喫いたしまひょ朝もトラムは遅れ、夕方もバスが大幅に遅れましたが、太陽が燦燦でして誰もいらつかないという平和そのものベルギーです。
2008年05月06日
閲覧総数 2
31

オニオンはド近視です。つまり極度の近目(ちかめ)です。若い頃に勉強しすぎたせいです。と言って信じる人はいるでしょうか?本当なのです。薄暗いフランスの文化のもとで、寝る時間も惜しんで勉強したからです。なんて書くとオニオンを見直してくれる人がいるでしょうか?日本を出てなぜ急速度に近視になったか、それはフランスの照明が暗かったことには間違いないのです。60ワットくらいの裸電球を二部屋が共有するという具合でした。一度80ワットに取り替えるとヒューズがとんでしまいました。スタンドも15ワットのを40ワットにしたら即切れました。あきらめて図書館の陽のあたるところで勉強してました。幸い南のほうなので結構明るかったです。でも一度失った視力はもとには戻りませんでした。昔カンニングした罰があたったのでしょうね。お仲間は殆どがもうずっと以前から、字を読むのにクゥーッと離して読んだり、なまいきに細いメガネを出して見せるのです。「オニオンは近視だから、老眼は遅いのよ。。」うそ、それもうかれこれ10年以上も聞いてる台詞よ、ねえさんよ。「更年期だから、急に暑くなったりして大変よ、」なんて優越感さまさまでおっしゃるおねえさん(戸籍の年はオニオンより下)がいらっしゃる。これで若い彼でも出来たら、何言われるやわかったものではございません。基本的に自分より年少は好みません。でも。。じいさんもいや。いつのまにか一人ぼっちになってしまうかもしれません。ここんとこ数本の白髪はあんまり光るのでそこだけぼかしてます。小柄であることも得のような損のような、電車で座りたくてもお姉さまたちが座らせてくれません。と言いながら、顔のたるみだけは必死でとろうとするオニオン。これは年齢とあんまり関係ないよってね。。。近寄って見てくれたら乙女の肌ではないことくらいわかるのですが、、、人は外見ではない、中身です。やまんばでいい。歯が欠けていても、びっこ(これはいけない言葉なの?)でも、問題は心なのだ。スーパー投資家さんのぎっくり腰再発に誘発された書き込みでした。
2007年09月28日
閲覧総数 2
32

大阪の甘さ。。宝塚ですが。。二度目の登場です。 長すぎて一枚におさまりませんでしたし、あまりに早業だったので。。これってトルコのですが。。↑これは大阪のですよ。。↑そして夫婦ぜんざい、二杯で一人分です。キーホルダーにもなっています。↑は北極のアイスキャンディーです。蓬莱551のキャンディーはその↑です。キャンディーの木の棒が角いのが北極で、平たいのは551です。北極ではサツマイモと金柑を味見しました。あともう一本551でパイナップルを食べましたら、お腹の中がぽっこんぽっこんしてしまいました。ここではお持ち帰り用に、まだドライアイスを使ってくれます。店じまいのあと。。オニオンは大阪人ですが、一度も中で食事しておりません。さらに、↓にも上がったことありませんでした。甘いもののアップも疲れてきました。まだまだあるのですが、次回に回します。ちょっと大阪の観光をしてから、神戸と京都へ。。
2008年08月24日
閲覧総数 6
33

オニオン宅はいつも「錦」、カリフォルニア米ですが、今度イタリアの有機農のコメに変えようかと考え中です。値段は、10キロの大袋が無いのでコストの面では同じことになるでしょうか。。。でもアメリカで作っている米って安全なのかわからなくなってきました。どうせならきっぱり切り変えようかと。。その土地のモノを食べるという場合、ベルギーには米はとれませんし、みかんも成りません。あるのは、ジャガイモ、梨、リンゴ、イチゴくらいです。小麦はパンをあまり食べないのでビスケットくらいですが、バターや牛乳はなんとかなっても、柿やパイナップルはありません。国際的なマルシェがあるから、コーヒーだってカカオだって食することができるのです。カカオはベルギーでは、フランスでも採れませんのでね。自給自足というのが結構難しいようです。大麦でビールは出来ますが、アルコールなのでほどほどに。。
2012年02月15日
閲覧総数 6
34

赤ちゃんはベッドの中で寝るでしょうか。。母親と一緒に寝るでしょうか。。ヨーロッパでは、子供は別々ですが、日本では添って寝るってのなかったですか。。ベッドとか別でなく、母親は子供と小さい時は寝るような気がしましたが。。家族が多いと赤ちゃんにスペースをとれないのもありますし。。・・・でこちらは、夫婦のベッドはダブルベッドが殆ど、またシングルを並べてあるのもありますが、基本的に家族内ではダブルのようです。つまり、添い寝すると子供が窒息するというので、そのリスクを回避するために赤ちゃんは別なんです。ところが最近、一緒に寝たい母親がいるそうで、賛成反対論が出ています。日本って夫婦はふとんではダブルですか、シングルふたつですか子供たちがいる一般家庭での親の寝台のことです。子供のいない、冷え切った夫婦ではありませんでね。。教えてください。(子供が居ないから冷え切っているというのではありませんよ。念のため)
2012年02月28日
閲覧総数 8
35

知的に量子力学を探ろうとしても、オニオンには無理なので、感覚的に探ってみましたわ。。つまり絡み合うとかもつれ合う量子といいますが、なんでそうなるかという説明を聞いてしまうとこんがらがって余計脳ミソの中が絡み合ってしまいました。。ちょっと諦めて、じっくり数時間かけて習った後、一晩以上考えてみました。これは寝ている間ですので、おそらく無意識感でのこと。。わからなかったのは、それを仏教の話と無理やり絡めているということ。。それが量子なの。。何度も講義を繰り返して聞いていると、最初から何か繋がっている「縁」がすでにあったということに気付きました量子が離れたなんて言うから分からないのでした。それは、最初はすでに関わっていたモノとすればいいだけでした。例えば、多数による選挙の投票では、箱を開けて数えてみるまでは誰が当選したのかわかりません。ふたりのどちらか、山田さんかもしれないし、鈴木さんかもしれないです。数えるまではどちらとも言えないけど、(ここからがオニオンの解釈のミソですが)鈴木さんへの予想が大だったなら、可能性が高まります。そして開票。。ただし、公平な投票だったとしての事ですよくある動画の球が離れた場所でスピンが変わるとか聞いても、ナンなんもつれ合うって、球がもつれるの。。でしたわ。。オニオン式に超簡単に言うと、人の意識のエネルギーでスピンどころか、内容も全部変わってしまうということですもちろんこれだけの文章では不十分でしょうけど、後ろからの視線を感じることってあるでしょうし、人によっては見ただけで病気を治すことが出来るという。。クリリンの額の目を思い出したけど。。ちゃうかね。。ちなみに二重スリット実験でも、観測すると波が粒になるというけど、その観測がクリリンの視線なのです眼には見えないけど、エネルギーが発生しているのですそれが意識の力となって、「縁」を繋いでいくということ意識には速さ遅さは関係ない、まさに今ここ刹那の動き。。以上の結論でなぜか、ぐっすり眠れて、すっきり起きることができて、目の前が開けてきたように感じました。具体的には、あなたが大切な人の事を想う時、あっちもどこかで響いているということ。。どうしても憎い奴をゆるせないなら、そういう自分をゆるしてやると相手が憎くならない。。そうやって過去の事を上書きすること、これって今までオニオンが書いてきたことになりますこれで繋がったということですわ。。6月になってしまいましたが、まだ前半、ちゃんとケジメつけましょう
2025年06月01日
閲覧総数 6
36

遥か昔に聞いた「インナーチャイルド」、当時はインディゴチャイルドとか、レインボーチャイルドというのもあって、とにかく色々あったと。。でも今頃、そのタイトルの動画が目に入ってきましたリマインダーなのか、何か縁があるのか。。しばらくボヤーっとしてると、子供の頃の事が浮かんできました相当ひねくれていたのは、(そして今もなおは)オニオンのインナーチャイルドが因だったのですね。。我慢なんかしてないし、強制もされていないと思い込んでたのに、小さい頃からXXでなければならないと自分から布団被ってたのかも。。長女なので、弱気を吐かない、真面目に、妹たちや弟を看る、留守番する、お手本でなくちゃいけない、ふざけたことしない、行儀は良くして、とかとかありましたわ。。そう思うと、子供らしさがなかったのもうなずけるし、人の機嫌をとってしなってる奴らを見るとむかついたのがわかります。一人っ子で甘やかされたクラスメイトはきっと軽く軽蔑してたかも。。甘やされてないクラスメイトは別でしたが。。ちなみに優等生とされた女のクラスメイト達はそろってソプラノでした。合唱の練習ではソプラノが後ろで上に立って、メゾがその前、何か見下された感じで嫌でしたから、ある日練習時間に遅れた時をキリに合唱クラスは止めました。自分はソプラノだとずっと頑張ってきたけど、ここでゴスペルのアトリエで思いっきりソプラノの声を出し続けて、自分はメゾなんだと思い知らされたこともありましたそう思い起こせば、今の上書した自分、いつの頃からか薄いけどしっかり覆っていた布団を取った姿なんだと。。今更ですが、自分のインナーチャイルドに話しかけました。ありがとう、よく教えてくれたね。。
2025年06月29日
閲覧総数 2
37

昨日、日本のドラマをネットでの最終回の手前まで見てました一気に見てしまおうかと思ったのですが、外出時間が迫ってたのですね。。とりあえず止めて続きを見れるようにしときました。帰宅が遅かったので翌日続きを見るためにPC開けると、「そのドラマは消されました。」でした。。まさかぁ。。最終回だったのに。。ぐやしいぃ。。あの時最後まで見れば確実に遅れてしまってましたが、それでも見てれば後悔しなかったかいえ、いえ、そういうことはよくあるのですね今回は後悔はしてませんが、気を晴らすためにここに書いときますあとがき、やはり晴らした気はちゃんと晴れてくれました。あれから検索してみましたら最終回の動画が上がってました。おかげさまで一気に完観できました
2025年10月27日
閲覧総数 4
38

オニオンのたった一人の弟、おそらく他にはいないと思うけど、わからないなぁ。。その彼の誕生日が17日であるこの世には毎日、何かの記念日がある。だから全て考慮しようとするとめちゃ忙しい。。とにかくおめでとう、この頃は連絡が無いけど、多分なんとかやってるだろう。。
2025年11月17日
閲覧総数 13