目指せ!幸せなお金持ち生活♪

目指せ!幸せなお金持ち生活♪

PR

Profile

恵琉(える)

恵琉(える)

2009.08.31
XML
カテゴリ: 旅行風水
こんばんは。



今日は沢山の秘法!!??をご紹介しちゃいます。


8月24日の兼六園の続きからです。


金澤神社にてお水取りをしました。
兼六園から出口でてすぐです。
24日は13~15時がお水取りタイム♪
DSC02893.jpg

鳥居をくぐってすぐにあるのが「金城霊沢」

DSC02889.jpg

DSC02888.jpg

お手水 金城霊沢と同じお水です。
きちんと水質検査をしているので安心してくださいとありました。
DSC02891.jpg

DSC02892.jpg


★お水取り★
1.まずはその場でおいしくいただきましょう!!
2.容器に1~1.5リットルほど汲んでください。
3.翌朝から8日間、朝一番にコップ1杯ほどいただきます。
つまり初日を含めて9日間で飲みます。
容器に関しては「光を通さないもの」と指定がある先生も
いますが私はそのあたりはお任せです。
湧き水や井戸水など場合によってはにごっていたりするのを
見るためにも1本は透明な容器の方が安心かなって思っています。
また煮沸してくださいと指定があったら煮沸してください。

冷たいほうがおいしいしね!!


ご祈祷ずみのお砂もありました。
DSC02897.jpg

★お砂取り★
神社の敷地内の砂を耳掻き1杯程度のお砂をいただきます。
それを紙に包んでお守り袋などに入れて大切に持ち歩いてください。
いつもはご神木近くの土をいただくのですが今回は専門の

神社で売っているものもありますが私は自分でいただいてます。

水晶パワー!!
普段はやらないのですが今回西北方位、水晶と相性がいいので
やってきました!

玉埋め
1ヶ月ほど持ち歩いて自分の思いを入れた水晶を
敷地内に埋めてくるという方法です。
DSC02898.jpg
今回は「粉水晶」をまいてきました。

玉いけ
DSC02899.jpg
同じように思いを込めた水晶を神社の池に沈める方法です。


お守りをいただきました。
白い蛇は金運にいいとされています~。
DSC02925.jpg
いただいた砂と一緒にお守り袋に入れています。



私はお参りの際はのし袋に「御礼」を書いて
名前と住所を書いて「お札」を入れています。
厳密なルールがあるかもしれませんが
お願いごとしてさらにお水までいただいてるのに
お賽銭は硬貨を投げ入れるってのはどうもイマイチな気分で。
やっぱりちょっとかしこまってお参りしています。


この本でも「お札」でのお賽銭を勧めていますヨ。

■運命の波にのる魔法のクセ 



長くなってすみません、
皆様の幸せを祈っています。


*お水取りなどは沢山の先生や本があります。
今回は私が習った方法をご紹介していますので
みなさんと方法が違うかもしれませんが
その点はご了承くださいマセ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.31 19:56:12
[旅行風水] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: