桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2009年01月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 寒気が押し寄せると言っていた天気予報はまさに的中。寒い。でも、運よく水道が凍結していなかったので九死に一生と言ったところ。

 トロ箱を前板へくっ付けるのに、柄の長ぁ~~い精密ドライバーが必要なんだけど、それを買いに行くのが先延ばしになってしまったのが何よりの原因。なんていうか、私って、大事なことを先延ばしにしては、取り返しの付かないことをしでかしてしまう人間だと、最近気付いた。改善の可能性はあるのか???ひたすら疑問。いや、前向きな気持ちはあるんですよ。ただ、実行できるのかどうなのか。

 話は変わるが、生協で、我が家の地区担当のM君は、彼が中学生の時私が勤めていた学習塾で受け持っていた子だった。彼は、今月いっぱいで生協を辞めるのだそうだ。義母が次はどこへ行くの?と尋ねると、まんざら希望退職でもないらしく、「何をするにも時間が掛かって迷惑を掛けますから・・・」とか言っていたらしい。
 それを言うなら、私の右に出るものは居ないと思う。自営だから、誰に肩を叩かれることもなく、マイペースでやっているけれど、もし、他へ勤めるとしたら、こういうわけには行かないだろう・・・・・。いや、しっかりせんとあきまへんな。

 一昨日、夜なべ仕事で、高校受験を控えた息子と組んで、跳び箱の小物入れのマットを37個仕上げた。長さ10のヌカ釘を1個に付き24本打つのだが、スポンジを貼った桐の芯へ、とりあえず自立するだけ差し込まねばならない。運よく素直に入れば良いのだが、釘とか、芯の素性が余りパッとしない場合や、一度指したものを差し替えたりすると、なかなかちゃんと自立してくれない。そうなると、無理やり差し込むことになるのだが、釘の小さな頭が指の腹に食い込んで痛い、痛い!遂には皮が剥けて出血騒動である。
 そうなってくると、商品に血が付いたら一大事なので、指先にテーピングテープを巻くのだが、今日はその指先でキーボードを打つと、なんか変な感じだし、ノートパソコンのコントローラーを操作しても、完全に無視される。きつ~~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月24日 14時27分05秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: