桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2010年02月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 久々のブログです。ひどく寒い日が続いた後には、ゴールデンウィークが来たのかとさえ思う様な暖かい日々。確かに地球温暖化は進んでいるのでしょうね。

 さて、明日は、広島市の酔心調理製菓専門学校で学ぶ娘の卒業作品展です。初めて実家の母も一緒に見に行きます。双子の姪っ子は、県立美術館でのムーミン展がメインの目的ですが、乗り合わせて行って作品展を見て美術館へ行くようです。

 それにしても、明日で2月も終わり。あっという間に月日が流れていきます。まぁ、今日は何しようか・・・・と悩む日も無く、ひたすらの忙しい毎日を過ごさせてもらっているので、ありがたいと思います。

 仕事の方は、オーダーの観音扉付き小物入れを、約束の納期に一日遅れて発送できまして、今日は、広島のハンズさんからのご注文で、春休みあたりに開催される木工教室用のバラキットの作製を済ませました。広島界隈にお住まいの方は、要チェックですよ。

 おいたちの小箱の方は順調です。只今、ユキちゃん(A5版引き出し式)の引出しがなくなったので作製しています。
 これがややこしいってモノじゃない。6厚の材料を小割して、手押しプレーナをかけ自動かんな盤で幅を決めます。其処から、工程そのものは底板が挟まるための溝を入れ、乳歯入れ部分のアクリルのスライド蓋が挟まる溝を入れ、面を取るというたったの3工程なのですが、どこの部分に使うかで、溝の入れ方がいちいち違うし、材料の表裏の決め方が違うので、混乱してしまってほとんどパニックです。
 溝を入れ、面を取ってからは、それぞれの部材に応じて長さを決め、縦のVカット加工、かぎ組み加工をしてから、アクリル板の左右の溝をルーターで入れて出来上がりです。
 口で言うのはたやすいですが、これが細かい作業で、指がつるんですよね~~。お年を召してしまいましたものでね・・・。若かった頃にはこんなことなんて無かったわ・・・・なんて言い出したら、お年を召した証拠ですね。トホホ・・・・・。とにかく、怪我だけはしないように、注意注意!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月27日 18時57分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: