桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2010年06月28日
XML
 じわじわと準備を進めてきた府中高校本部同窓会の当日。お天気は曇り時々雨。会場である府中商工会議所は街中なのでの駐車場に限りがあり、役員である私は自転車で5分ほどの実家に軽トラを乗り捨て!?実家からチャリで出勤。実は、大物揃いの諸先輩方のベンツだのクラウンだのと並んで、我が愛車スバルサンバー380が、くすんだ緑のホロを高々と掲げる様が少々気が引けたと言うものある。

 いつも作業服のままで役員会へ出ていたので、お母さんが譲ってくれたフリルのオーバーブラウスに濃紺のパンツ姿で現れた私に、同級生たちは目がテン。いやいやいやいやいや、作業服では来れないでしょう。

 集まった同級生は38人。更年期を向かえ、体に不安を抱き、それぞれ、いい顔をしている。落ちる視力の心配。痛む関節の心配。間の空く『歯』の心配。まぁ、どれもそれが命取りになることはないさと、笑い飛ばして話は進む。

 懇親会に先立って、NHKの小野文恵さんが、お母様が府中高校のご出身であることのご縁で、講演をされました。
 鶴瓶の家族に乾杯や、ためしてガッテンの裏話もとても楽しく聞くことが出来ました。

 講演後、懇親会がありその間にテーブルごとに小野さんを中心に記念写真撮影。私たちのテーブルは、ガッテンのポーズでキメました。

 一次会を終え、二次会へ突入。会場は栗柄町のお好み焼きやまもと。こちらは、サッカー部のOBの方のお店で、サッカー部がらみの集まりには決まって荒らしに行くと言うので、遠慮なく使わせて頂いた。

 二次会へ移動したのが15時過ぎで、息子のお迎えに町へ出た父さんが、栗柄へ回ってくれたのが19時。実家へ移送して貰い、乗ってきている車を運転して帰らなくてはならないため、少々アルコールを抜こうと、横になったが、揺り起こされたのが22時40分。3時間以上の爆睡。でもアルコールはしっかりと残っている。

 このままでは実家の安眠はないと踏んだ母が、妹と母とで代行して私と車を家に送り届けると言ってくれた。全く、ありがたいことである。かくして、我が家に辿り着いたのが23時前。



 お風呂から出て扇風機を回し、リビングのテレビのスイッチをON。すでにドイツが1点取っていた。

 前回の大会で見たルーニーは、ひどく若く、やんちゃ小僧って感じだったが、4年と言う年月は大きいものだな、としみじみ感じる。ルーニー、大人になった感じ。ジェラードもおじさんぽい。ドイツは父さんも言ってたが、代替わりがじわじわと進んでいて、エジル、ミューラーの若手二人が、ちび丸子ちゃんの名前はなんだったか、二人のサッカー少年よろしく、若さならではのスピードで2得点を挙げた。

 ランパードの幻のゴールは非常に残念だった。あれが認められていれば、展開は絶対に変わっただろう。サッカーとは恐ろしい競技だと改めて痛感。

 ものづくりの仕事は完全休業の一日だったけれど、なかなか充実した一日を過ごすことができた。同級生のみんなとは、「次ぎ会うときまで生きていような!」と誓い合って分かれた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月28日 08時09分28秒
コメントを書く
[家族や地域、学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: