桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2010年08月14日
XML
カテゴリ: くだらないこと
 お宅の掃除機は、どのくらいに一回、ごみを貯める袋を交換していらっしゃるだろうか。
 我が家では、おおよそ一年に一度くらいの頻度である。この数値は、我が家がよほどごみっぽくないことを表しているのか、はたまた、よほど掃除機をかける頻度が低いことをあらわしているのか、取替え頻度の平均を知らない私には推して計ることさ儘ならないが、とにかく、我が家の交換頻度はその程度なのである。

 ちなみに敢えてここに書きあらわすれば、2007年5月は、義母がインドへ旅行をした時、2008年3月は、娘が高校を卒業した時、2009年7月は息子がワープロ3級の検定に合格した時、と言った具合である。

 いやいや、決して、何かあった時に交換しているわけではなく、交換した時期に近く起こった事柄を、フィルターの厚紙の部分に、書き付けて行き、取替えの度に、書き継いでいるだけの話である。

 そして今回は2010年8月。恐らくは、書き付けた日付は、一袋単位としているはずであり、3枚一袋ということはまずないので、まだ、残りがあると信じていた。実際に脱衣場のお手製の棚の上にブルーの袋が置かれていたのを見ていたので、早速、それをおろしてみてみると、メーカー名がナショナルとなっている。我が家の掃除機は、2001年に買った日立製だ。型が合おうはずがない。が、一縷の望みをかけて、人は外装袋を開けてみるものである。入っていたのは、現在取り付けられている袋からははるかに小さく、吸入口の径もまったく小さいのが明白だった。無理やりに取り付けてみる気にさえならない落差。困った・・・・・。掃除機がかけられない・・・・。

 はずしたフィルターに書いてある型番の在庫を、掃除機を買ったお店に問い合わせてみると、在庫有との答えだったので早速買いに行った。町まで出掛けるのに、お盆の帰省隊の影響で、ほとんど渋滞することのないR486のあちこちで渋滞が起きていた。

 一先ず、掃除機のフィルターのハードルは越えたが、どうしても解けない疑問が一つ。取替え記録は3件。今回で4回目なのに、残りがなかったことだ。今回仕入れた袋は5枚入り。納得がいかない。最初2枚は記録していなかったのか!?まぁ、購入したのが2001年。そして今年が2010年なので、5枚入りを2袋使い切っての今回の購入と考えれば、まぁ、良いのだが、記録していない事に納得がいかない。

 私は、私は・・・・・・・。納得がいかない。

 ところで、新しい袋のフィルターを使い終わるのは2015年。次のワールドカップもオリンピックも終わったあとだ。そして、私の年齢は・・・・・・。考えないことにしよう。生きていれば御の字だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月20日 11時11分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[くだらないこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: