桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2010年09月26日
XML
テーマ: ニュース(95833)
カテゴリ: 罪状認否



 今までに、それに傾倒し現代医療を拒んだため死に至ったケースもあり、この議論が高まっているとのこと。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?1285498841

 ん~~~~、どうなんでしょうね。昔から、鰯の頭も信心からと言います。どんな最先端の医療を以ってしても、「それで治る!」と言う「信じる心」がなければ、無為なようですし、逆に、ラムネ玉を、頭痛薬と言って渡され、その気で飲んだら治っちゃった、なんてこと、よくあります。

 本当によく言ったものです。あの諺の「鰯の頭」って、なにに効くんでしたっけ。何に効くにしろ、これぞ特効薬!と思って信じれば、奇跡は起こるわけで、不運にも、その奇跡に該当しなかった場合、お役所絡みでは、「責任問題」を問われることがあって、そこを回避しようとお役人さん方は躍起になると言うシナリオ。生活は大事ですものね。でも、お役人さん方の手違いや責任を、償うのは自治体や国で、お役人さん方は社会的地位や収入、財産て、しっかりと守られるような気もするけど、気のせい!?まぁ、お役所勤めはお役所勤めで、色々大変なこともあるのでしょうが。

 私の同級生の一人は、癌に侵され、周りは現代医療を勧めましたが、気功治療を続け、間には、かなり良くなった時期もあったようですが、結局、40歳そこそこで逝ってしまいました。

 でも、大事なのは、本人で、何もいたずらに火の中に飛び込んでまで、命を縮めるのは、いかがかと思いますが、命の持ち主が自分の命をどう全うしようとするかを、第三者がどうこう言う必要もないのでは・・・・・。

 オレオレ詐欺とやらで大金を騙し取られようとする人を引き止めた時、待ったを掛けその危機を救ったら、それは大いなる手柄ですが、引き止められても腕を振り払い、振込みのボタンを押してしまうのは、本人の自由で、引きとめ切れなかった人には何の責任もないと思います。

 ただ、そこの部分を超え、むちゃくちゃに責任の所在を第三者に見出そうとする訴訟社会が、着々と浸透しつつあるのも事実で、私としては、結局、何を言いたいのかわからなくなってしまいました。





     事実だぁ~~~~っ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月26日 20時41分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[罪状認否] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: