桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2010年11月07日
XML
カテゴリ: 超特ダネ
 今日、府中では、「食でにぎわう街づくり」イベントが開催され、そのステージイベントで姪っ子の同期である、府中警察署会計課のK氏が、府中ソング ♪ええじゃん 府中♪ を「独奏」で披露することになっていた。

姪っ子の同僚とあらば、何をさておき、聴きに行かねば!と、幟を準備して (ないない!) その日に備えていたが、ふと気がつくと、息子達のアドバンスリーグの試合が10時KO。ステージは11時10分から。無理だ。アドバンスリーグは、45分×前後半+ハーフタイム。11時45分終了予定だ。泣く泣く断念して姪っ子にビデオを撮ってもらうことにした。

 試合の方は、なかなかエンジンが掛からない様子。新チームになって二ヶ月弱。なんとなく、チームの中がしっくり行ってないのかな・・・・感が否めない。

 チームワークって難しい。一人のリーダーがチームを引っ張るのは大切だが、それを無理やりやってしまうと、絶対にばらけてしまう。かと言って、何もしないでいても、チームは決してまとまらない。

 私は、高校ではオーケストラをやっていたが、考えてみれば、一つの音楽を作るのと、ボールを追って試合を作るのとは似ている。ただ、音楽の方は、一人ひとりがきちんと楽譜をさらって、多くの回数の合奏を繰り返すことで、ある程度のまとまりが出来るが、試合の場合は、相手のあること。向こうの攻め方にあわせた臨機応変と言うことも、必要になってくる。

 バレーボールなどの相手チームとネットで仕分けられての競技と比較すると、サッカーなどの隔てのない競技とでは、入り乱れての競技は、すごく大変だと私は思うし、そういう競技だと、いくら練習しても、なんだか、無駄なような気もする。だって、どんなに練習しておいても、相手チームが邪魔ばかりしてくるのだから。

 などとぼやいていても始まらないので、息子たちにはもっともっと、上を向いて、何より、心を一つにして、自分たちがどこを目指すのか、明確に話し合って、突き進んで欲しいと思った一日でした。



 結局、試合の方は、2点先取され、エンジンの掛かった後半の後半で、何とか1点は返したものの、1-2で敗戦を喫してしまいました。次は23日。がんばれ~~~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月07日 16時31分21秒コメント(0) | コメントを書く
[超特ダネ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: