桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2012年07月21日
XML

 オリジナルのステージ衣装を手掛けている姪っ子が仕入れのため半年に一度の 京都弘法市 。義母が同行するという計画はかなり前から決まっていたけれど、直前になって父さんも、と言う話に。

 すると、父さんは妙に連れ添いの私を同行させたがり、そうなると人数がオーバーするとかしないとかで話が脱線し、結局、私は留守番と言うことに。その代わり、って、何の変わり??だけど、大阪在住の息子が奨学金の保証人関係の書類の記入をしてくれと言うので、京都でご一行と合流し手渡すことに。全くグッドタイミング。一体、やつはいつからその書類を持っていたのか・・・・

 息子は京都駅で11時に拾って貰い、身内に囲まれ幸せな一日を過ごした模様。かつての5月病はすっかり癒えて、帰りにアパートの前で降ろしてもらっても、望郷の思いに苛まれることはなかったみたい。

 で、我が家に立ち寄り二人を下ろした広島一家を、西へと見送ったあと、奨学金の書類を見ると、連帯保証人は父さん、保証人を姉ちゃんにしている。保証人の制限として、何親等までで年齢までなどの条件があるので、お姉ちゃんの時は、義姉に無理を言った。が、弟の分までは申し訳なく、そう言えば社会人となった姉ちゃんに振ったのだった。

 姉ちゃんの署名捺印が必要と分かっていれば、義姉家にいきなり広島へ持ち帰ってもらい、姉ちゃんに義姉家まで受け取りに行かせたのに。段取り悪いよ~。でも、いずれにしろ、印鑑証明が必要。 

 社会人2年生の姉ちゃんはまだ印鑑登録なんてしてない。幸い、月曜日がお休みなので、認印を区役所に持参して印鑑登録し、即印鑑証明書を発行してもらって、署名捺印した保証人書類を大阪へ直送してもらうよう、宛名を入れた封筒まで同封して、送ることにした。おぉ~ナイスアイディア

 連帯保証人の父さんの所得証明と印鑑証明は別便で大阪へ郵送の予定。遠いってつくづく不便~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月22日 10時42分03秒 コメント(2) | コメントを書く
[家族や地域、学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: