全4429件 (4429件中 1-50件目)
晩ご飯お久しぶりです。毎日朝から晩まで家の片付けで忙しく更新も訪問もなかなかできませんでした。このままでは仮住まいに引っ越す5/15までに終わるんだろうかと気持ちばかりが焦るのですがなかなかうまくはいかないものです。何しろダンナがいるので3食ご飯を作らなくてはならず買い物にも行くのでその間はお片付けもできず。でも最近ダンナも爆発的に片付けしてくれているのでせめてご飯で労わなくてはと特に夕方は憂鬱になりながらもご飯作っております。ここ数日のご飯写真だけは撮っていたのでアップします。最後の写真は今日の晩ご飯です。 さて今日は、息子の34回目の誕生日。私がブログを始めたとき中1だった息子もすっかりオヤジになりました。片付けをしていると昔の写真など出てきて小さい頃の息子の写真につい立ち止まってウルウルしてしまう私です。#おうちごはん
April 23, 2025
コメント(1)
昨夜は友人夫婦の招待で近所のイタリアンでご飯をいただきました。お店は昨年8月開店駅からは一歩入った立地で隠れ家的なお店私達は5時から予約しましたが6時には4つあるテーブルとカウンタすべて満席となりました。友だち夫婦はとにかくワイン好きそして…強い。勧められたまあまあ高いワインを楽しそうに飲んでました。もちろん私も彼らの1割程度は頂けました。上の写真の前菜はひとりずつに盛り付けてくれてこれだけで満足…といいながら他にもいっぱい頼みました。オーナーはシチリアに2年住んでいらしたそうです。友人夫婦も秋にはシチリアに行くそうでシチリアのワインの話で盛り上がってました。そして…最後はこんなデザートプレートが登場するサプライズダンナの退職をお祝いしてくれました。このお店を9時頃後にするとコンビニでつまみを調達し今度は友人の家に場所を変え11時頃まで飲みました。同じマンションの同じ棟なので数分で自宅に帰宅で来ちゃいます。本当に楽しい夜でした。 #おうちごはん
April 14, 2025
コメント(2)
昨日のごはん竜田揚げ、ササミカツとコロッケ残り物蒸し野菜新じゃがいも、いんげん、なすミニトマト、ブロッコリー、かぶ、ピーマン、人参パプリカ、新玉ねぎ、みょうが、エリンギ3種のタレでいただきます。カレー塩、オーロラソース、ごまオイスターソース昨日は、今年度初の中学ママさんコーラス帰りにダンナと待ち合わけ買い物をしました。夕方帰宅し、少し片付け物をして慌てて夕飯の仕度をしました。今日のごはん塩サバ、カルビ、エリンギ添えゆで卵入り、野菜サラダほうれん草、浅漬け、筋子ゴルフレッスンに通い始めたダンナ今日は、そのレッスン日で午前中いなかったのでその間に私は、皮膚科に通院しました。帰宅後ダンナが売ってほしいと持ってきたアロハ4着をMercariで売る準備で写真を撮りました。ダンナが帰宅する時間になりいったん中止しまた午後からキャプションを考えてアップする作業そうしたらまずアップした1点目がものの数秒で売れました。知る人ぞ知るブランドだし、何年も前の物だけど、未使用品だし、ビンテージとして高く売られてもおかしくない品々ですが今回は、格安で設定とにかくいくらでも売れれば御の字です。#おうちごはん
April 10, 2025
コメント(2)
晩ご飯ひき肉の野菜巻とお刺身がメインです。ひき肉は豚肉チンした人参、しいたけ、ねぎはみじん切り生姜のすりおろしフライパンで炒めながら味付けです。オイスターソース大さじ1塩コショウ酒みりん各大さじ1味噌大さじ2 醤油小さじ1を全部入れてよく炒めさいごに片栗粉でとろみをつけました。今年も敷地の桜が美しく咲いてくれています。お部屋の前の桜ももう40歳なのに元気です。相変わらず毎日片付け家中ゴミだらけです。うちは、古いマンションなのでごみ集積場は外横浜市の指定の日に出しに行くのでそれ以外の日は家で保管です。普通ゴミ、燃えないゴミは月金プラごみは火曜日 古紙、古布回収は水曜日木曜日が食品の瓶、缶。小さい金属その他粗大ごみは申し込みをして同じ集積場に出しに行きます。先週金曜日はなんとゴミ袋15袋分。明日は3袋ですが粗大ごみが結構あります。スーツケース、姿見、クリスマスツリー、突っ張り棒、太枝切狭、レジャー用の椅子ダンナに頑張って出しに行ってもらいます。うちは階段の二階ゴミ集積場はそこからさらに敷地内の階段を30段以上降りて行きます。私はそれで転んで骨折しました😵💫ダンナも最近コケるので慌てず行ってくれるといいな。さて…今日、ようやく仮住まいが決まりました。同じ区内ですか違う沿線のちょっと離れた場所です。公団の4階(エレベーター無し)ウイークリーマンションサイトで見つけたのですが3DKのお部屋がシェアハウスになっていて知らない人同士3人で借りて個室には鍵がかかり、水回りが共同という形もできますし、もちろん3DKまるまる借りることもできます。でも3DKを2ヶ月借りると結構なお値段なので2DK分を借りることにしました。その場合は私たちのみ、もう他の方は入れないそうです。水道光熱費は少額取られますがレンタル代に含まれていて家電、エアコン、ベッドなどそろっています。駐車場は月額20000円で敷地内にあります。13棟位ある大きな団地で目の前に公園もあるのでまあまあな条件です。とりあえず決まってホッとしました。#おうちごはん
April 6, 2025
コメント(2)
3/27木曜日の晩ご飯3./28金曜日の晩ご飯コーラスの帰りダンナと待ち合わせをしてデパ地下でこの時期限定の野毛、尾島のさくら弁当を買いました。3/29土曜日この日は息子が来てくれました。いよいよ来月からフルリフォーム開始とりあえず息子に息子の部屋の衣類と本を捨てるもの取っておくものを仕分けてもらうため一泊で来てもらいました。そして夜は吉田町八十八の鰻!ダンナの「卒業式」を3人で祝いました。3/31月曜日昨日ですね。朝は片付け午後はリフォーム会社の人営業と今回初対面の現場監督さんら4人が来訪され部屋の隅々まで現地調査を行いました。そして…専有部分の給排水管もやったほうが良いということで。(これに関してはこのあと管理会社に尋ねて経年劣化でここ数年2軒が立て続けに水漏れを起こしたので共有部分はあと4年後にやる予定だけど専有部分は個々で早急にやることをおすすめしたいとのことでした。)ただでさえフルリフォームで大変なのにさらに大掛かりになるので一時期仮住まいをしてほしいということでした。借りるのにもお金がかかるしなかなか短期物件もないのでいろいろ考えて家に居続けながらリフォームすることを決めたのですがその話が一気に覆されて大慌てとなりました。とりあえずリフォーム会社の人たちが帰られてから仮住まいのサイトやレンタル倉庫を調べたりしましたがあっという間に5時過ぎになり慌ててご飯作りました。豚ロース生姜焼きほたるいかカルパッチョ新玉ねぎサラダなすオイスター炒めさつま揚げ、ほうれん草お浸し、煮物、などなどそして今日4/1朝からまたまた片付けダンナは昨日の現場監督さんの言葉にようやくスイッチが入りすごい勢いでクローゼットのものを片付け始めました。夜は雨の中みなとみらいにおでかけ横浜ベイ東急の大志満さんでダンナの第二の人生入学式をしました。よろしくの意味を込めてダンナがご馳走してくれました。さあ明日もまたお片付けがんばろー#おうちごはん
April 1, 2025
コメント(2)
昨日はひとりご飯メインは豚汁納豆アボカドと海老のサラダほうれん草お浸し甘辛鶏かつ(冷凍)昨日はダンナが帰宅する日でしたが私が出かけることもあり都内で人に会う…ということで私は帰宅後ひとりご飯となりました。昨日は 来年度からコーラスの指導に当たる予定の先生のステージかありました。先生のプロデュースで椿姫のハイライトとしてわかりやすく字幕付き、解説付きのダイジェスト版でした。メンバーのうち13名で伺いましたが始まる前に逗子のイタリアンでランチトラットリア ア ターヴォラこちらのコーラスのメンバーは4月29日のステージに向かって毎週練習で顔を合わせてはいますが練習が午後からということもありご飯もお茶も滅多にしないので楽しい時間でした。さて…今日からふたりご飯パスタ2種(ナポリタン、明太子)ピザカジキマグロソテー生ハム&サラダ(サラダ菜、新玉ねぎ、ミニトマト、きゅうり)ホタルイカカルパッチョ サラダセロリ添えここのところあまりお酒を飲まない私も久々ワインをいただきました。#おうちごはん
March 25, 2025
コメント(1)
今日は私ひとり前回買って美味しかった成城石井のチーズハンバーグ今日が賞味期限のお見切り品¥234 本体とソースお湯で温めるだけで私にはご馳走です。ひとりなのでレタス、サラダ菜、ミニトマト、きゅうり、ブロッコリーをワンプレートに盛り付けてあとは残り物の白菜漬けとフリーズドライのなすの味噌汁ご飯のお供の瓶詰めもちゃんとあります。今朝7時大阪へと出発したダンナマンションの敷地を歩きながら後ろ向きに私に手を振ってます😄さてダンナにとって今日は最後のお仕事の日今日を限りに退職となります。67歳と9カ月長い間、お疲れ様でした。今月はいろんな人と送別会を個別に開いていたようですが今日のこの最後の日は講師の先生方など16人ほど集まって送別会を開いてくださるそうです。写真に写ってますが左手に持っているグリーンのエコバッグには皆さんにお配りする小さなプレゼントが入っています。聖新陶芸 育てるカプセル サボテン GREEN CAPSULE 1個 【 栽培セット キット ガチャガチャ さぼてん 丸サボテン 柱サボテン うちわサボテン インテリア 置物 】ガチャガチャのカプセルより一回り大きなカプセルに小さな植木鉢とサボテン栽培のセットが入っています。前にロフトで私はタマゴバージョンを買いましたが(元々見つけたのはダンナ)またロフトに行くと数が揃ったのはコチラでしたので。「目が出てきたらオレのことを思い出してくれ」ということらしい。無料の紙袋をもらいダンナがお昼寝している間にラッピングしてあげました。あくまで洒落のつもりで渡すプレゼントですがそれでも感謝の気持ちを込めて全員分メッセージを書いて同封しました。今朝は「お店でトイレに入ったらハンドソープでよく手を洗ってね!とだけ言って送り出しました。明日元気に帰ってきますように。#おうちごはん
March 23, 2025
コメント(1)
18日夕方ダンナが職場から電話をよこし電新しいスマホがdocomoから19日の午前中に宅配便で届くというのでどこにも行かずお家で待機でも天候のせいか全然届かずそのうち昼頃ダンナが帰宅しました。さっそくダンナに何が起きたのか聞くとスマホをホテルで落としてそこから画面が真っ暗になりどうにも使えなくなったということでした。新しいスマホは2時頃届いたのですが結局、配達のバイトのお兄ちゃんの見落としだったらしい「「すみません。これ午前中お届け指定だったのに、他のところに入っちゃってて…」と。まあ無事届けてくれたのでお咎めは無しです。届いた時にはお昼寝中だったダンナですが起きてきてからスマホのデータ移行を始めました。ちなみにスマホは同じ機種、同じカラーでした。簡単な手引きがついていたのでそこに書かれている通り前のスマホからSIMカードを抜いて新しい方に差せばデータ移行が簡単にできるということ。さっそく手順通りにSIMカードを差し込み途中までは何とかうまく言ったのですが手引き書には書かれていない画面がでてきて「SIMカードを入れてください」と表示されてる。SIMカード入ってるのに😮💨そして画面上では今探してます的なグルグルグルグルが始まってダンナにしては根気よく待っていたけどしばらくして「認識に失敗しました」みたいなことが表示されました。何度やっても駄目なのでこれはSIMカードに問題あるんじゃないの?と私の方で調べてみるとSIMカードが上手く入っていない、SIMカードが汚れているSIMカードが壊れているなど考えられますとでてきました。それでまずは入れ直すことにしたら、今度は入れたSIMカードが出せなくなってしまいました。SIMカードを入れる場所の蓋が開かないんです。やり方が悪いのかと古いスマホで試すと簡単に開く😵💫新しいスマホのSIMカードの蓋をよくよく見るとなんだか、斜めに盛り上がっている?!どうやら入れ方が悪かったようです。結局docomoショップに行くしか手立てがないので近くの店舗の予約をサイトで見ると翌20日の17時以降しか空いていないので一応そこの予約をしてダメ元でお店に電話してみました。全然繋がらずようやく繋がったら3〜40分お待たせするけれどそれでも良ければこれからお店に来てくれとのことでしたのでダンナは、1日置くよりマシだと急いでお店に行きました。出掛けになんでこううまくいかないんだ…とボヤいてましたが。ところが、ダンナはものの30分ほどで帰ってきました。「どうしたの?だめだったの?」と聞くと「中で待たされず入口の受付の人が簡単にSIMカードの蓋を開けて取り出してくれたよ。」と。やっぱり曲がって入っていたけどお店の人には極めて簡単なことだったらしい。入れ直してもらったSIMカードは即座に反応して「その先のデータ移行もついでにやってくれちゃってあっという間に終わっちゃったよ」ということでした。料金も一切かからず…「良いこともあったね」と私もホッとしました。あとはアプリなど再ログインするのみ。助かりました。で、新しいスマホに同封されてた黄色い封筒で古いスマホを返すことになっていたので改めてその封筒に書かれていることを読むと古いスマホは初期化するよう書かれていました。だけどスマホは電源がはいらないので初期化はできません。というわけで結局、ダンナは、予約通り20日17時古いスマホも持ってdocomoショップに行きました。帰宅後、ダンナから聞いたのですがスマホはどこが壊れていたかというと画面は衝撃吸収のコーティングをしていたので全く無事だったのですが落とした衝撃で画面の内部が壊れたんだそうです。それにしてもどんな落とし方したんだろ。だから真っ暗な画面のままなのに着信の音だけは鳴っていました。ほんと、気をつけてほしいわ。首からぶら下げておけって話です。#おうちごはん
March 20, 2025
コメント(3)
週末のごはん豚バラと鯛のしゃぶしゃぶにしました。前菜のような感じでちょこっとおかずかぼちゃ煮とお煮しめたこの燻製五目揚げかまぼこほうれん草おかか和えきゅうりと白菜ニンニク入り浅漬けさんま甘露煮ダンナが大阪に行きましたので昨日と今日はひとりご飯です。なすのレンジ蒸しめんつゆ生姜和え玉ねぎと赤ピーマン炒めほうれん草オムレツ朝(大きめに作って朝昼晩3食食べました)メンチカツ(冷凍)お煮しめ残り物納豆十二穀米インスタント味噌汁(道場六三郎監修らしい)サラダ菜とミニトマトときゅうりのサラダしゃけしゃけめんたい瓶詰め黒豆麦茶そして今日は片付けものをしていたので簡単にお鍋白菜、鶏肉、ほうれん草、ミニトマト、みょうが、ねぎ、油揚げ、しいたけそしておもちまで入れちゃいました。鶏だし旨塩系大阪に行くのは来週が最後のダンナこの先、パートで働くことがあるかもしれませんがこれでいったんリタイアです。人生で最後の職業が大阪でしかも大学教授だなんて若い頃は想像もつかなかったことてす。準備期間も入れたら7年も大阪と横浜を行き来したのですから本当にお疲れ様でした。今回の2日間は学外でいろいろお世話になった方々とのお別れ会昔、一緒に仕事をしていて再会した方も居られるので再びのお別れは寂しさもあるのでしょう。話を聞いているだけで私まで残念に思えてしまいます。心臓術後1年なので先週、今週と検査もありますし気をつけて欲しいけれど折角のお別れ会なので多少羽目を外しても…と大目に見ることにしました。昨日も遅かったのでしょう。何の連絡もないし今朝も用事でラインしても既読にもならなくてまあいつものことが…と思っていたら…夕方、ダンナからメールが。メールは重要なことの時が多いので急いで開いてみるとなんとスマホを落として壊してしまいました…とな。docomoの保険に入っていて型落ち機種だけど割引で買い替えることができるので急いで買い替えたらしい。しかもdocomoのポイントを15000円分使って。私よりあと昨年の夏に買ったばかりのGooglePixelなのに。何やらかしてくれちゃったのよ。明日こちらに帰るので新しいスマホも明日こちらに届くようにしたらしい。ぜーんぶ設定し直しじゃない。前回は、SONYのエクスペリアからGooglePixelに替えてデータ移行とか全部私がしてあげたけど今回はなあんにも入っていないスマホに1からあれこれ入れていくことに。もう私はやりたくない😮💨知ったこっちゃないないわ😤#おうちごはん
March 18, 2025
コメント(4)
3/93/10この日は横浜駅に行ったのでそごうで青山でお弁当と、ハゲ天で野菜天ぷらを買いましたついでにこの前買って美味しかったたねやの道明寺と草餅道明寺のあんは桜あん草餅にはたっぷりきな粉でいたたきます。3/11昨日は、コーラスで午後会議もあったので夕方駅でダンナと待ち合わせ聘珍楼で中華惣菜を買いました。3/12今日はダンナのリクエストで最近ハマっているかぼちゃを煮ました。そごうに行ってお惣菜を選んでいた時目の前にベビーカーと傍らに若いお母さんが。ベビーカーにはおそらく2歳前の女の子が乗っていて少しぐずりだし「抱っこして!」とお母さんに訴えました。でもお母さんは「抱っこはできないよ」と。お母さんは生まれたばかり位の小さな赤ちゃんを抱っこしていたんです。すると女の子は激しく泣き出しました。私はそこでの買い物はしなかったのですぐその場から離れましたがみっくんとあまり変わらない女の子が抱っこを我慢させられた様子が可哀想で頭から離れず「抱っこして」という声がいつまでも思い出されました。お母さんだって分かっていてもできないんですものね。うちはひとりしかいないからその苦労は分からないけどみんなそうやって育てているんでしょう。それから1日経ってふと思い出したのはよく息子が「アッコして〜!アッコ、アッコ〜!」と泣いて訴えたこと。その頃、息子は、2歳。言葉が遅く、抱っこがアッコでした。歩くのが嫌になるとしゃがみ込んで抱っこしてほしいと駄々をこねたのです。もちろん私には他に抱っこする赤ちゃんはいなかったのですが息子は4月生まれのせいか結構発育が早く体格が良くて重たくて抱っこして歩くなんて大変たったのです。だから「ママは抱っこできないからアンヨしてよ」諭したものでした。今思えば息子はただ、疲れて歩くのが嫌だったのではなかったのかと。あの時の息子はまだ赤ちゃんに毛が生えたようなものベビーカーでだっこしてと泣いていた女の子と同じきっと甘えたかったんだな…とこんなに時間が流れてしまいましたが今更ながら気づきました。#おうちごはん
March 12, 2025
コメント(2)
今日は久々ひとりご飯ダンナはお仕事関係の方と会食私は例によって残り物と冷凍食品で夕食気楽だぁ!息子からおもちが届きました。昨日、みっくんは1歳のお誕生日を迎えました。それでお祝いに一升餅を買ったらしく小分けになっているので我が家にもお裾分けということで送ってくれたようです。ハートのところは名前がはいってます。一升餅(1.8キロ) 紅小餅+白小餅6個セット 風呂敷付き お名前シール無料 つきたて、やわらかい!【送料無料(北海道、沖縄は1000円】あっという間のようでいろいろあった1年。ダンナの心房細動の手術をしたのも今日1年前の昨日でした。つまり同じ時間に別々の病院にいたということ。みっくんがこの世に生まれてきた時ダンナも手術中でした。そして…23年前の今日、私の母が亡くなりました。今日は命日です。夜の10時半に病院から電話があり、11歳小学校5年生の息子をひとり寝かしつけて途中ジジの家でジジを拾って車で30分ほどの病院に向かいました。到着した時は母は既に意識が無く心臓マッサージが始まりました。数日前に父と3人で話ができてその日も昼間は会えたけれど最後は間に合いませんでした。あれからもうこんなに年数がたつて息子もすっかり大人になってお父さんにもなったけれどあの日のことはまるで昨日のように…忘れることができません。#おうちごはん
March 5, 2025
コメント(1)
ひなまつりなのでちらし寿司を作りました。蛤は高いので普通の味噌汁にしました。海鮮は乗せずお刺身をいただきました。今日は大学のサークル仲間3人と久しぶりにランチしました。場所は大船冷たい雨が降りしきっていましたが友だちと会えると思うと心は温かい大学1年生…18歳からのお付き合いなので今年で49年です。2時間半ほどでしたがあっという間に時間が過ぎました。さいごに私以外の3人は3月生まれ私もついこの前だったのでお互いのお誕生日を祝ってプレゼント交換をしました。みんなおしゃれなのでプレゼントも素敵。予算は決めてなくて「ちょっとしたもので…」ということでしたがそこは付き合いが長いのでだいたい同じような金額のもの。マカデミアナッツチョコ靴下手作り石鹸とポプリ嬉しかったな。私は急遽の参加でたまたま手土産で何か渡そうかなとロフトにいた時連絡取り合っていたひとりから誕生日プレゼント交換するかもとLINEで知らされたので当然のようにロフトでの買い物になりました。聖新陶芸 EG-60 エッグリングエコ02バジル 栽培セット 家庭菜園 ギフトバジルとミントを買いました。それと入浴剤と薬湯久世福の毎日だしを1パックずつ頂き物でお家にあったロクシタンのミニハンドクリームロクシタン ハンドクリーム ミニ セット 10ml メルシーボックス LOCCITANEギフトバッグにつめてプレゼントしました。ランチのあと3人はもうひとりのサークル仲間のお見舞いに。体の事情でグループホームの個室に入っていて眠ったままなのでもうおしゃべりすることはできませんがたまに様子を見に行っています。私は足の痺れのお薬を切らしてしまって内科通院のため3人と別れて帰ってきました。次は会いに行くよ、Uちゃん。#おうちごはん
March 3, 2025
コメント(0)
昨日と今日の晩ご飯昨日はなめた鰈煮付けがメイン新じゃがいもと人参、なすも一緒に煮ました。あとはちくわサラダちくわは4本100円でした。 軽く茹でて水気を切り、チンした人参と、塩もみきゅうりをマヨネーズと塩麹少々、コショーで和えました。メジマグロお刺身とんかつ生ハムとサラダセロリとミニトマトのサラダ今日は、キッコーマン鶏白湯豆乳鍋の素でお鍋に。たら、鶏肉、鶏肉団子、白菜、椎茸、ねぎ鶏肉団子はねぎの青いところとしいたけをみじん切りにして片栗粉、オイスターソース、塩麹、みりん、ごま油でよおく混ぜ込みました。みーたんが来たとき彼女の好きなごっこ遊びをしました。今、プリキュアに夢中その中でもキュアミルキーが好きらしくごっこ遊びは自分がそのキュアミルキーになりきってお友達の私と遊ぶという設定前回来たときからやっている遊びで その時、私に「なんて名前にする?」と聞くので口から出任せで「ウ~ン、じゃあ…そらみ!」って言ったらそれ以来、私はそらみになってしまいました。今回は、「苗字もつけてよ、苗字は何にするの?」と聞くので「そらみだから、空の色でブルーにする。」「ブルーそらみよ。」と懲りずに再び口から出任せを言いそこから私はブルーそらみになりました😄そんな私にキュアミルキーことみーたんがお手紙を書いてくれました。判読が難しい5歳児のお手紙何とか読んでみました。そらみへ♡みらいのせかいはどうだった たのしかったなら まだみらいのせかいにいる?もしかしてみなってる!(ポポちゃん曰く、見習いしてるの意味ではないかと)なら おしえてあげるね そらみだいすき♡またあそぼうね みらいのせかいでとうくにいってみる!こわいなーとおもったらいいよそらみのゆめなあにキュアーみるきーより♡このお手紙をくれたとき「そらみ読んでみて」と言われ一度じゃ読み進めなかったら「みーたんが読む(一瞬キャラを忘れる)」と目の前で作文を読むように読み上げてくれました。みーたんが帰って部屋を片付けているときもう一度お手紙を手にして何度も見るうちにようやくみーたんの不可解な文字も判読できるようになりました。そうしてじっくり読んでいるうちになんだか胸がいっぱいになりました。もちろん一所懸命書いてくれたことも嬉しかったのですが私はみーたんのいるみらいのせかいに一緒に行けるのだろうかなんて思うともちろんごっこ遊びの中の設定とはわかっているのだけど…切ない気持ちになってしまいました。みーたんの思い描く未来どんな世界だろう私も頑張って一緒に行ってみたいそらみのゆめなあにと問いかけられて夢なんてもうとっくに忘れてしまった私たけどひとつ夢が叶うとしたら少しでも長く生きてみーたんと未来の世界を歩いてみたいそう思いました。そらみだいすき♡キュアミルキーこと みーたん私もあなたがだいすきだよ。#おうちごはん
February 28, 2025
コメント(1)
今日のご飯TANOJIのお弁当水菜ときゅうりサラダも作りました塩昆布とごま油、塩麹和えです。今日はダンナはみなとみらい呼吸器内科で検査私は老眼が進み度数を変えて新たなコンタクトを購入するため横浜駅に。眼科でダンナと合流しその後、横浜そごうのスワロフスキーでクリスマスにスワロフスキー大阪阪急でダンナが買ってくれた時計の金属ベルトのサイズを縮めてもらいました。その後、そごう9階のURでリフォーム中の賃貸マンションについて話を聞きに行きもうその時点でダンナのお腹はペコペコ(検査で朝食を抜いたので)で、連絡通路でスカイビルに行きお昼ご飯を食べに行きました。スカイビル菜な鯛茶とおばんざい三種と天ぷら帰りはまたそごうに移り夜のお弁当を買って帰宅しました。さて日、月と息子たち家族が遊びに来てくれて改めて私の誕生日をお祝いしてくれました。もちろんもてなすのは私ですが。ご飯からお布団まで準備から片付けまで本当に疲れます。ところで誕生日といえばケーキ…私はどちらでも良いのですがみーたんがろうそくのふぅー!をしたいと思うので買いました。横浜 霧笛楼のタルトセゾンてす。みーたんと2人でふぅー!したあとみーたんは、まるで自分のケーキというように真っ先にチョコレートプレートを取って嬉しそうにムシャムシャ食べてました。何をやっても可愛くて許せちゃう私です。みーたんは、ケーキを取り分けていると私に「いくつになったの?」と聞きました。「いくつでしょう?」と返すと少し考えて「33歳!」って。ポポちゃんがそばで「それじゃあ私より下になっちゃう!」と言ったのでみーたんは、また悩む仕草をして「じゃあ…44歳!!」そんな風に言われて悪い気はしなかったけどここは正直に「本当はねえ…67歳よ」と教えるとみーたん、目をまんまるくして「えええ~!それじゃあバッタより年上じゃない」すごく驚きました。バッタはポポちゃんのお母さん。つまりもうひとりのおばあちゃんです。みーたん去年はまだ二桁まで数えられなくてこちらも下一桁で答えていて「マーミは6歳だよ!」なあんていい加減に教えていたけどだんだんいろんなことが分かって誤魔化しがきかなくなってきました。これから毎年みーたんは私の年を聞くたび数字の多さに驚くのかしら😂#おうちごはん
February 26, 2025
コメント(2)
今日の晩ごはん今日のメインは真ほっけ干物酢だこボイルヤリイカかぼちゃにもの大根の皮と人参のきんぴら生ハム切り落としとブロッコリー豆腐のグラタン浅漬けほうれん草お浸し相変わらずの居酒屋風メニュー明日息子たち家族が私の誕生日を改めてお祝いということでお泊りにやってきます。もてなすのはなぜか私ですが。最近みーたんは大人のお菓子も食べられるようでおやつを準備するのを忘れてたのでお手頃無印良品に行ってきました。そしたらダンナも興味を示して結局いつになくいろいろお菓子を買ってしまいました。 写真にはありませんが二人して一番興味を持ったのはピーナツチョコなんだか昔懐かしい。ゴツゴツした不揃いの形にピーナツの破片があちこち埋め込んであります。食べ始めるとやみつきになります。私とダンナは、同い年なので流行ってた歌とかテレビ番組とか昔のことなら、いろいろ話が合いますがピーナツチョコなんて、結婚して40年間たぶん今まで一度も買ったこと無かったけどそれぞれ子ども時代に食べてたなんて住んでた場所は宮城と神奈川で全く違うのに同じ時代を行きてきたんだなと…未だ、新しい発見があるものです。この中でバウムはみーたんのおやつみーたんはおやつをしっかり食べてもご飯もたらふく食べるので安心です。でも彼女は小さくてお痩せです😂さてクリスマスにダンナが買ってくれたミニシクラメンいつもはもう今頃貧相なものになったり虫が湧いてだめになったりしてましたが今年のはすごいです。一通りの花が終わったあととにかくまめに花柄摘みをして余分な葉を取って栄養剤を入れてあげて手をかけてあげたら第二弾が咲き始め満開になりました。まだまだ楽しめそうです。#おうちごはん
February 22, 2025
コメント(1)
おとといあのあとダンナは発熱具合悪くて機嫌が悪かったのね。言葉で表現できずグズってる状態?大人になりきれない奴だとは思ってたけど赤ちゃん並みだわね。みっくんと一緒かあ🤣て、昨日は元気になりましたがまあやっぱりどこかだるそうで昨日も今日も珍しく運動もせず明日は大阪日帰りなのでとにかく大人しくおうちで過ごしてました。幸いご飯はよく食べます。やっぱりみっくんと同じかも。昨日の晩ごはん買い物に出かけなかったのですがAmazonの『ライフ』で必需品のみネット注文。たことしゃぶしゃぶにいれる宮城県産牡蠣を一緒に買いました。豚と牡蠣のしゃぶしゃぶたこのおろしあえ山芋梅あえ白菜ときゅうり浅漬けお誕生日の仕切り直しでスペシャルビールの日グラスはプレモルですが中身はエビスビール今日の晩ごはんきんぴらごぼう茹で大根菜の辛子醤油ソーセージとブロッコリー、きゅうりサラダレンチン新ごぼう&ピーマンゴママヨ和え白菜きゅうり浅漬け厚揚げ煮物とちくわ生姜天(まつおか)他に豚汁と炊き込みご飯明日はコーラスなので、明日も食べられるメニューにしてみんな保存容器に入れて冷蔵しました。さて昨日元気になったダンナからようやく?😂プレゼントもらいました。梅田の阪急のスワロフスキーで買ってくれたみたいです。もう退職でこれが最後のフンパツプレゼントになりそうなので気合入ったようです。私の手が小さくてベルトが長く付けると数珠みたいになるのでベルトのサイズを縮めてもらわなくてはなりませんが一応メンバーなので近くのお店でもやってもらえるそうです。こちらは先週息子たちから…どんな物が欲しいと聞かれたのでバニティポーチをリクエストしていたのですが実際どんな物が来るかは期待してなかったのですがサイズもデザインもドストライクでした。ペンシルポケットがついてるのがうれしい。適当に小さめで、荷物にもならないです。そして私が自分にプレゼントしたバッグとお財布元々セレブとは程遠くブランド物にはあまり興味は無い私。で、こちらはブランド物というほどてはないのですが最近はこのメーカーを気に入ってます。バッグは小さいけど底のマチがあって便利です、最後はホテルの朝食この朝食が食べたくて朝食付きプランにしてます。キャピトル東急のオリガミで頂くのでメニューには洋食のコースがいくつか載っていて和食はこれだけですが好きなものの中からチョイスできます。これでも少し品数減ったかなと。コースにはすべて食前のジュース、飲み物、食後のデザートがつきます。#おうちごはん
February 17, 2025
コメント(2)
今日はお誕生日でした。昨日から一泊で都内のホテルへまずはウェルカムドリンクお部屋に着くとバースデーメッセージとお菓子のお出迎え外は夕やけ都心の空の上は飛行機がひっきりなしに行き交います。夜は和食のお店さいごにバースデーデザートプレートでお祝いしていただきました。ダンナとふたりの写真も撮っていただきカードにしてくれました。帰宅後ダンナはなんだか具合が悪いと…なんとも体温を測っています。それでも夕食にお寿司屋さんの予約をしていたので出かける支度をしていたらちょっとしたアクシデントがあり結局出かけられずお店はキャンセル慌ててあり合わせで夕食の支度をしました。ダンナは一応ご飯は食べたけどなんだかずっと不機嫌で夕食後早々と寝てしまいました。ホントは私、今日が誕生日なのにな。昨日の幸せ気分が消えちゃうくらいなんだかモヤモヤ。ダンナ…男の更年期かい?#おうちごはん
February 15, 2025
コメント(4)
今日は洋風晩ごはんナポリタンと明太子パスタ北海道野付産サーモンと新玉ねぎ豚バラとナス玉ねぎ炒め添えサラダとチーズ、ソーセージ盛り合わせクリームシチューリメイクグラタングラタン用パスタを茹でバターを塗ったグラタン皿にパスタ、クリームシチュー、バスタ、クリームシチューの順に入れて溶けるチーズを上にまんべんなく乗せてオーブントースターで15分焼きます。今日は無かったけど、チーズの上にパン粉を乗せても香ばしいです。今日日本酒が届きました。バレンタインデーのプレゼントです。日高見、伯楽星、乾坤一、墨廼江ダンナが大好きな純米酒です。こちらでは宮城のお酒といえば浦霞と一ノ蔵ばかり。なんだかなぁ~😮💨宮城のお酒はそれだけじゃないのに。宮城には沢山の酒蔵があって美味しいお酒がたくさんあるんです。だから、そういうお酒を置いてあるお店はそれだけで一目置いてしまいます。偉そうに言ってるけど私は大して飲めません。たくさん飲めたらいいけど気持ち悪くなっちゃうので。でも利き酒だけは自信ありますよお!宮城には素晴らしいお酒があることもっと広まるといいなあ。日本酒 墨廼江 すみのえ 特別純米酒 720ml 宮城 墨廼江酒造#おうちごはん
February 13, 2025
コメント(1)
週末のごはん豚バラと鯛のしゃぶしゃぶにしました。前菜のような感じでちょこっとおかずかぼちゃ煮とお煮しめたこの燻製五目揚げかまぼこほうれん草おかか和えきゅうりと白菜ニンニク入り浅漬けさんま甘露煮ダンナが大阪に行きましたので昨日と今日はひとりご飯です。なすのレンジ蒸しめんつゆ生姜和え玉ねぎと赤ピーマン炒めほうれん草オムレツ朝(大きめに作って朝昼晩3食食べました)メンチカツ(冷凍)お煮しめ残り物納豆十二穀米インスタント味噌汁(道場六三郎監修らしい)サラダ菜とミニトマトときゅうりのサラダしゃけしゃけめんたい瓶詰め黒豆麦茶そして今日は片付けものをしていたので簡単にお鍋白菜、鶏肉、ほうれん草、ミニトマト、みょうが、ねぎ、油揚げ、しいたけそしておもちまで入れちゃいました。鶏だし旨塩系大阪に行くのは来週が最後のダンナこの先、パートで働くことがあるかもしれませんがこれでいったんリタイアです。人生で最後の職業が大阪でしかも大学教授だなんて若い頃は想像もつかなかったことてす。準備期間も入れたら7年も大阪と横浜を行き来したのですから本当にお疲れ様でした。今回の2日間は学外でいろいろお世話になった方々とのお別れ会昔、一緒に仕事をしていて再会した方も居られるので再びのお別れは寂しさもあるのでしょう。話を聞いているだけで私まで残念に思えてしまいます。心臓術後1年なので先週、今週と検査もありますし気をつけて欲しいけれど折角のお別れ会なので多少羽目を外しても…と大目に見ることにしました。昨日も遅かったのでしょう。何の連絡もないし今朝も用事でラインしても既読にもならなくてまあいつものことが…と思っていたら…夕方、ダンナからメールが。メールは重要なことの時が多いので急いで開いてみるとなんとスマホを落として壊してしまいました…とな。docomoの保険に入っていて型落ち機種だけど割引で買い替えることができるので急いで買い替えたらしい。しかもdocomoのポイントを15000円分使って。私よりあと昨年の夏に買ったばかりのGooglePixelなのに。何やらかしてくれちゃったのよ。明日こちらに帰るので新しいスマホも明日こちらに届くようにしたらしい。ぜーんぶ設定し直しじゃない。前回は、SONYのエクスペリアからGooglePixelに替えてデータ移行とか全部私がしてあげたけど今回はなあんにも入っていないスマホに1からあれこれ入れていくことに。もう私はやりたくない😮💨知ったこっちゃないないわ😤#おうちごはん
February 12, 2025
コメント(0)
昨日のごはんシチューの残りがあってダンナはまた休肝日にするぞ!というのでご飯のお供におばんざいのようにお惣菜をいくつか作ってみました。レンチンなすの中華風(お酢と砂糖、醤油、オイスターソース、ごま油、ラー油)ちぢみほうれん草お浸し新ごぼうサラダゴママヨ風味紅はるか紅茶煮(ダージリンティーバッグ、レモン、みりん、砂糖)蕪の葉と人参、きゅうり浅漬け(おとといの残り物)酢豚(RF1)筋子ササミカツサラダは少し多めでりんごを入れてフルーツサラダにしました。結局、このおかずを見てやっぱり飲もうということになりアサヒ生ビール飲んじゃいました。今日一泊で大阪に出かけたらダンナ私は美容院に行って帰りにどうしてま食べたくなって横浜の和菓子屋さん濱うさぎで豆大福と道明寺を買いました。一個だけ買うという勇気がなく2個。賞味期限が明日までなので今日豆大福を食べて明日、道明寺食べようと思ってます。写真は道明寺のみ。昼間糖質制限してるのに…たまにはいいかな😅濱うさぎ#おうちごはん
February 12, 2025
コメント(3)
晩ごはんクリームシチュー (鶏肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、かぶ、芽キャベツ、ブロッコリー)サラダ (パストラミビーフ、レタス、きゅうり、スナップえんどう、ミニトマト、カラーピーマン)かぶの葉のお浸しかぶの茎ときゅうりの浅漬け鶏ササミカツ(お昼の残り惣菜)今日は休肝日ダンナは毎晩晩酌をしたい人…それでダンナがいると私まで飲んでしまうダンナが大阪の時はほとんどノンアルだったのでたとえビール350mlでも(ダンナはもっとてすが…)さすがに毎晩はまずいなあと2人で休肝日を設けることに。というわけで本日は休肝日お酒を飲みたくならないメニュークリームシチューになりました。昨日の富士山めちゃくちゃ綺麗でした。裾野の方まで雪が積もって美しい#おうちごはん
February 10, 2025
コメント(2)
昨日はせり鍋前回はポン酢で食べましたがケンミンショーでやっていたのを見て宮城県出身のダンナがせりの根まで食べたいというので本格的なせり鍋に近づけてお出汁とお醤油の味付けで作りました。ふるさとの味ですね。入っているのはせりの他は鶏肉とお豆腐そしてふるさとつながりで仙台麩も入れて見ました。これがコクが出て結構良い仕事をしてくれました。実際はこの写真を撮ったあと、せりをもっと山盛り入れました。とにかく根っこの下ごしらえが大変でした。宮城のせりはもっと太くてしっかりしている感じでも白菜よりお安くて助かります。今日はダンナが石狩鍋が食べたいと。でもちょうど良い鮭が無かったので鮭、たら、ホタテ、海老、蟹、蛤が盛り合わせで入っている寄せ鍋海鮮バックを買ってきてあとは鶏肉、豚バラ、油揚げ、お豆腐そして、石狩鍋風にするためじゃがいもを入れて他は白菜、葱、椎茸、お豆腐を入れて味噌味のお鍋にしました。あったまりました。#おうちごはん
February 8, 2025
コメント(2)
昨日と一昨日の晩ごはんダンナは3月いっぱいで仕事を辞めることになって大阪のマンションを引き払いました。あと数回通うのですがその際はホテル住まいになります。定年は来年なのですが昨年心臓の手術をして喘息もあるし大阪との行き来は結構大変でもう身が持たないそうです。よく頑張ったと思います。それで大阪最後の記念にいろいろお土産を買ってきてくれます。これはりくろーのチーズケーキちょっとシワシワですが…なんとハートを持っていてバレンタイン仕様でした。#おうちごはん
February 7, 2025
コメント(2)
昨日の晩ごはんおうち鰻丼サラダ(レタス、ミニトマト、ソーセージ、煮リンゴ、ブロッコリー、カラーピーマン、サラダセロリ)副菜(さつまいもレモン煮、だし巻き玉子、しらすおろし、白菜浅漬け、ちぢみほうれん草お浸し)今日はひとりご飯冷凍のミートドリア(茹でたほうれん草、溶けるチーズ増量)サラダ&冷凍ミニメンチカツとミニエビフライそして…ノンアルする~っと過ぎてしまいましたが1月30日でブログ開設20周年でした。7310日😵💫相変わらず日記記入率は低いですがマイペースに書きたい日に書きたいことを書いて気ままにやってきました。この20年私の周りの環境も劇的変化を遂げ…中1だった息子が今年34歳2児の父親だなんて。私とダンナ双方で親が亡くなり、実家も無くなり40代後半のあの時から高齢者のお仲間に入った今まで本当にいろんなことがありました。もちろん世の中も変わりに変わってあの頃は携帯電話がやっとだったしブログもパソコンでという感じでしたが今はスマホがメイン もうブログなんて古臭いのかもしれないけれどそれでも私にはちょうど良いのです。 そんな私も近頃はもっぱらスマホでブログ更新していますが…。いつまで続くかは分かりませんがこれからもどうぞよろしくお願いします😉#おうちごはん
February 4, 2025
コメント(2)
金曜日の晩ごはん久々手巻き寿司にしました。土曜日息子たち一家がやってきて孫娘みーたんのひと月遅れの誕生日お祝いをしました。みーたんは2020年1月2日生まれ5歳になりました。いつもはお正月にお誕生日お祝いもやりますが今年はお正月は来なくて我が家にはその次の週に来てお祝いをする予定が子どもたちが順番に風邪を引きようやく今回家族でやってきました。みーたんはとてもお姉さんぽくなっていたし、下の孫みっくんはよく笑いその笑顔にとっても癒されました。もてなすことに一所懸命で ご飯の写真はないのですが昼はナポリタン夜はみーたんの希望でお好み焼きにしました。そのあとバースデーケーキをみんなでいただきました。今日は朝ごはんのあと息子たちは帰り支度をして雨の中電車でみなとみらいに。子どもが遊べる施設にお邪魔しました。全天候型なのでお天気が悪くても思い切り遊べます。ベビーコーナーもあるのでみっくんも嬉しい😄ダンナはベビーカーやスーツケースなど荷物を積んであとから車で来てくれました。 1時間子どもたちを遊ばせてランドマークタワーに移動し予約していたお店でランチみーたんはお子様ランチ完食その上いちごパフェも食べました。私とダンナはおろしハンバーグ右下の二段重ねのてんこ盛りハンバーグは息子のオーダーぽぽちゃんはお肉が苦手なのでシーフードドリアを注文しました。短い時間でしたが子どもたちの成長を見ることができ楽しい時間でした。 息子たち家族に感謝。さいごに…みーたんのお誕生日プレゼントはこちらでした。さっそく開けて夢中でお家を組み立てていました。レゴジャパン LEGO クラシック 10698 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698キイロノアイデアボツクススペシヤル [10698キイロノアイデアボツクススペシヤル]【LEGW】#おうちごはん
February 2, 2025
コメント(0)
今日の晩ごはんカレー鍋と豚タン塩、サラダほうれん草サントリーのペールエールが美味しかった!今日はシロサギさんめっちゃ至近距離で。水面を歩き回ってました。アオサギさんと富士山も。今日は富士山結構裾野まで見えました。もうすっかり雪を抱いていました。昨日はすっごく久しぶりにアウトレットへ行きました。私はもうすぐ誕生日ですがお気に入りのバッグ店から 今だけ限定で誕生日20%割引のチケットがメールで送られてきたのでそれに乗せられて…お店に行くとよくわからないけど30%+20%割引の表示があり私のチケットも併用できてかなりのお買い得?元値はいくらなんだという話ですが。一足早く誕生日お祝いということでバッグとお財布を購入しました。ダンナもティンバーランドで靴を買い私は他にも80%オフの札の付いた夏物パンツも購入BEAMSでみーたんが似合いそうなワンピースも買っちゃいました。断捨離中ですし もう服もそんなにいらない…と思っているし節約もしなくちゃとちまちまやってるのに反動なのかまた買ってしまった。#おうちごはん
January 30, 2025
コメント(1)
今日の晩ごはん鶏ひき肉のシュウマイと蒸し白菜鯛の昆布締めちぢみほうれん草のおひたしサラダ白菜にんにくいり浅漬け実はメインはおでん写真撮り忘れましたが明日もおでんなので明日また気が向いたら写真撮ります。本日確定申告が仕上がり印刷して送付しました。e-taxでやり始めてからはすごく楽になりましたが我が家はパソコンで作成申請この場合は最終的に印刷し 添付書類とともに送付します。今年は医療費控除の他に実家を処分したためその申告もあり面倒でした。80年住んでいた借地の借地権を売ったのですが空き家になってから7年経ってしまったこともありとにかくいろんな決まり事に引っかかりひとりではよくわからず息子に見てもらいやはり間違えていた点が多かったようです。息子はそこまで見てくれて帰りましたが その後少し時間を置き昨日、ダンナも居なくてご飯も凝ったものを作らなくていいし時間に余裕があったので作業を再開しましたが 最後の印刷までがなかなかうまく進まず手こずりました。きっとスマホのほうが簡単なシステムになっていると思います。来年はダンナがスマホでやってくれると助かるのになあ。最終的に今朝見直し 添付書類をコピーし途中印刷機がごねて、急に印刷しなくなったり諦めかけたりもしましたがスマホからの操作で印刷機も動いてくれて書類すべてを揃えることができました。A4が入る定形外の封筒で税務署宛に送りますがそれを切らしていたので郵便局に行く前に100キンにより購入郵便局で封入し送りました。このあと、いつもなら医療費控除で戻るお金が振り込まれ、嬉しい気持ちですが今回は支払う方。申請がスムーズに通ったら税務署からの指示で税金を支払うことになります。親の家を処分するのもたやすいことではないなあと改めて痛感しました。#おうちごはん
January 27, 2025
コメント(1)
晩ごはん今年年賀状仕舞いした人も多いと思いますが我が家はまだそこまで決心がつかず一応今年は40通ほどだしてほぼ同数お返事をいただきました。うち半数はお正月明けてからの方でしたので様子見ということなのでしょうか。それでもお正月のイベントとして年賀はがきを受け取ると嬉しいものです。若い人はラインで良いのかもしれませんがラインは日常過ぎてあまりお正月の特別感はないなあと。やっぱり古いんですかね。そういう私も何やかやと忙しく1から自分で印刷するのが面倒で楽天さんの安い印刷屋さんに頼みました。さて気がつけばお年玉年賀はがきの当選も決まっていたようで探したけど届いたはがきの中には1枚も当選はありませんでした。その代わり…印刷屋さんから来たはがきで余っていた中から3通当たっていました。印刷屋さんには45枚オーダーして、喪中の人の分5通を除いてだしたので手元に5通残っていたんですがそのうち3通です。もしかしたら私がだした人もあちこち当たっていたかも。お年玉年賀状当選番号#おうちごはん
January 26, 2025
コメント(2)
今日の晩ごはんはTANOJIのお弁当水菜ときゅうりのサラダなど作りました。塩昆布とごま油、塩麹、浅漬の酢なと混ぜてあります。今日はダンナがみなとみらいに呼吸器内科の通院検査があるので朝ごはん抜きです。その間に私は横浜駅の眼科にコンタクトのための診察とコンタクト購入に出かけました。どうも老眼が進んで譜面が読みにくいので新たに検査して度数を変えてもらいました。眼科でダンナと落ち合いそのあとそごうに行き大阪で買ってくれたスワロフスキーの時計の金属ベルトが大きすぎるので横浜そごうのスワロフスキーでサイズを小さくしてもらいました。その後は9階のURでリフォーム中の賃貸マンションについて話を聞きすでに時間はお昼すぎになってしまいましたのでお腹ペコペコのダンナと10階連結通路でお隣のスカイビルの菜なというお店でランチおばんざい三種と鯛茶漬けのランチさいごに再びそごうに戻り地下街でお弁当とたねやの桜餅とよもぎもちを買って帰りました。さて日、月は息子たち家族が1周遅い私の誕生日お祝いに来てくれたのですがみーたんにろうそくのふぅー!を楽しんでもらうためわざわざケーキを買いました。私の誕生日お祝いですけどね。みーたんの好きなフルーツタルトだから私の誕生日お祝いですけど。ふぅー!したあとはみーたん真っ先にチョコを取って美味しそうに食べてました。みーたんが私にいくつになったの?と聞きました。そして33さい?というので違うよ!というとポポちゃんがそれじゃあ私より下になっちゃうよと。それでみーたんは、じゃあ44さい!というのでまたまた、違うよおと。じゃあいくつなのお??と どうしても聞きたいらしいので嘘をつくのもおかしいと思い67さあい!と言うとみーたんは目をまんまるくしてビックリ!えええ!バッタより年上なのお??と。バッタというのはポポちゃんのお母さんつまりみーたんのもうひとりのおばあちゃん1月に60歳になったばかりです。昨年までは数字も二桁まで数えられなかったけどだんだんいろんなことがわかるようになって誤魔化しがきかなくなってきました。#おうちごはん
January 23, 2025
コメント(0)
昨日と今日の晩ごはん昨日は洋風今日は和風かな。公園で毎日ウォーキングしていますがあの猛禽類カワウの姿はあれ以来見かけません穏やかな日常が戻りました。上はアオサギとカモ下はシロサギときどき会えないけれどどこで何をしているのかなぁ。ここ数日N居さんのことから、Fテレビの対応の話題でテレビのニュースショーは持ちきりです。私たち夫婦も かつてFSグループに身を置いていたものとしてなんだか情けなくて悲しい。ダンナは大学時代から関わり卒業後は別の会社で働いたあと系列のレコード会社に途中入社し所属アーティストの宣伝を手掛けました。私はFテレビの子会社の事務所に所属しFテレビのアニメの主題歌を系列レコード会社から出しました。FSグループで働かなかったら二人の出会いもましてや結婚もなかったです。私達でさえこんないたたまれない気持ちになるのだから現役で働いている人たちはどんなに苦しいだろう。特にCMがACに置き換えられてしまった営業の人たちは口惜しい思いをされているのではと胸が詰まる思いです。これを機会に役員が刷新されて新しく生まれ変わることを期待しています。#おうちごはん
January 23, 2025
コメント(3)
昨日の晩ごはん鶏だし鍋とお刺身今日の晩ごはんメインはほっけととんかつです。今日、公園に新キャラ登場!しかも、つがいで。写真では伝わりにくいですがものすごく大きいGoogle検索するとカワウだそうです。カワウ野生の猛禽類なんてすね。この存在を恐れてか他の鳥さん達が姿を見せず…羽を広げて威嚇しているような様が結構怖かったです。#おうちごはん
January 21, 2025
コメント(1)
昨日午後3時過ぎ息子がやってきました。さっそく見てくれたのが確定申告いつも通り医療費控除までは 私ひとりでスムーズに行ったのですがどうも父から受け継いだ借地権を売却したことついての申告がよくわからなくて。一応やってみたらかなりの税金を払わなくてはならないことに。その金額を見て何とかならないかな。これ、絶対私、何が間違ってる…と疑ってはみるものの私のできる範囲で調べてもさっぱりわからない。書いてある言葉も専門すぎて頭にはいらない。これは息子に見てもらったら、また違った結果が得られるのではないかなと。ラインで相談してみました。すると息子の返信は正直自分では確定申告したことないしよくわからないので税理士に相談してみたらというものでした。私だって相談できるものなら苦労はしない。だけどそれにはお金がかかるし…区が2月半ばに開催する税理士による無料相談会があるけれどこれには毎年、年配の方々が殺到します。数回行きましたがまずは午前中会場に足を運んで予約券をもらいいったん帰宅して、午後、予約した指定の時間に行かねばならないのです。しかもそこでも予約したとは思えないほどすごい混みようで。暖房で会場はムッとしていて吐きそうでほんと、行きたくない場所です、で、調べたら今年は完全予約制でよし、これに行こう!と注意を読んだら受け付けるのは簡単な確定申告のみ不動産など申告については受け付けないと…なんだ結局自力でやるしかないの?電車で3〜40分かけて管轄税務署まで行ってそこでも待たされて申告するのはもっと嫌だし。こんなときダンナは全く当てにならないし。だめだったら納得できない額を払うことになるのぉ!😣と毎日気持ちがどよ~んとしていました。そして昨日、息子はそんな私を不憫にも思ったでしょうし何より親が支払う税金ですから間違えずに正しく申告させなくちゃと思ったようでラインの返答が全く嘘のようにまずは私の保存データを確認してそこからあれこれ調べ始めこういうものは持っていないか?と私にいろいろな資料を集めるように指示あらゆる可能性を探ってくれました。まるで私の指南役へぇ~そうなんだ!と思えることばかりでしたが私も必死で父の残したものなどをひっくり返して探しこれはどう?これはどう?と息子に提示しました。うちが80年も持っていた借地権家は30年前に建て替えましたがそこに最後まで住んでいた父が亡くなり以来私たちが住むか息子が住むかで悩むうちに7年も空き家にしてしまい昨年息子も住む気持ちがないということでようやく手放す決意を固めました。地主の条件として家の中に一切物が無いことというのがありまずは片付け業者を呼び、家の全ての家財を始末そして、地主と数回交渉を重ね地主が古い家と土地を買い戻す形で無事譲渡いたしました。簡単なようでいてあれこれややこしい話それに対しての確定申告ですからそんな事例、国税庁のQ&Aには入ってないし。やっぱり私一人では無理でした。でも息子のおかげでかなり正しく修正することができました。これでもし、税務署から問い合わせが来ても私でも答えられそうです。支払い額も発生はするものの納得の行く範囲です。息子は昨年第二子の育休中、ファイナンシャルプランナーの資格を取りましたが「まさかこんなところでファイナンシャルプランナーの資格が生かされるとは思わなかったよ😁」と。最後に私が間違った欄に記入しないように入力までしてくれてとりあえず保存してくれました。持つべきものは息子本当にありがたかった。最近ずっとモヤモヤ不安でしたが今夜は安心して眠れそうです。#おうちごはん
January 19, 2025
コメント(3)
今日の晩ごはんはせりねぎま鍋。ねぎまは葱とマグロ そこにせりを入れました.。香りが立ってなかなか美味です。少しマグロを残しておいてお刺身でいただきました。元々お刺身用の中トロなのでお刺身としてもすっごく美味しかったです。公園のウォーキング久しぶりにアオサギさんとシラサギさんに逢いました。ついでにリスさんも。今日はポカポカ陽気だったせいか。シラサギさんはあちこち移動してました。でも池の中では冷たかったのか脚が震えてました。昨年からMercariを始めました。家のリフォームをする前に断捨離が必要と思ったていた矢先息子から古くなったスティック掃除機がMercariで売れたと聞いて息子が一人暮らしするとき買ったあの安い掃除機でも売れるのかとびっくり!これはやるしかないと一念発起手始めはほぼはいていないサンダル これが比較的早めに売れて 少しずつやり方がわかってきました。その後もドライヤーやダウンジャケットなど中古や新品いろいろ出しましたがそこまで儲けには固執せず捨てるよりはマシかなという気待ちでちょっとずつ続けてきました。いつも手元に残るのは大した金額ではありませんがそれでも売れると嬉しいものです。そして昨日は初めて私史上!?最高額で品物の取引ができました。あくまで私史上なので大したことはありませんが…本当に捨てようかと思っていたものなので出品して良かったです。しかも出品して15分で売れてしまって慌てたほどでした。売れるまで数ヶ月っていう商品もあるのにね。これからも少しずつ楽しんでやりたいと思いました。#おうちごはん
January 17, 2025
コメント(1)
今日はダンナ帰宅の日ご飯は生姜焼き、お刺身、サラダ+湯豆腐うちの定番だけどダンナも私も好きなものばかりてす。#おうちごはん
January 16, 2025
コメント(5)
先週末、カレー鍋にしたばかりですが今日もカレー。実は昨日のお昼もカレーでした。今日のカレーはリメイクそもそも昨日がレンチンおかず玉ねぎ、豚バラ、なす、人参、椎茸にサラダ油、塩コショウ、お酒、焼肉のたれ少々を耐熱容器に入れてレンチンこの半量を昨日食べて今日は残りの半量に煮ておいたサツマイモのレモン煮をふたかけ加え水50mlとバーモントカレーひとかけを入れて1分レンチンして蓋を開けてカレー粉をスプーンで潰しながら全体に混ぜ蓋をしてさらに2分レンチンして出来上がり。昨日のカレーは…コーラスあとのランチもう10年以上通っているネパールの人が経営しているカレー屋さんで。毎回日替わり¥870にしてますが毎回日替わりなのにほうれん草と鶏肉のカレーご飯もあるけどお供は超でかいナンゴマダレのかかったコールスローサラダと食後の飲み物が付いてます。私達はオールシーズン、ホットチャイを選んでます。辛さは0から5辛まで選べますが5人中3人が0であとの2人は1辛に。この手の本格カレー屋さんのカレーはダンナは苦手なので私もこのお仲間とここで食べるだけなので数え切れないほど通ってますが飽きません。まあまあ繁盛していて日によっては四人がけ8テーブルが全部埋まっていることもあります。他にもこの商店街に2軒出店しましたがコロナもあったので結局ここだけが残りました。コロナの頃からウーバーも取り入れ今でもウーバーの注文も結構入ってます。たまに瑕なのはスパイスが香りすぎてお店から出たあと体中カレー臭!?になること。このあと地下鉄に乗るのに一駅だけなんだけどちょっと恥ずかしいです。さて今日は東京ガスの人が来て火災警報器交換でした。どこがどう変わったか全然わからないし新しくなっても全然感動しないけどなにしろ5年に一度は交換しないといけないと定められているようで。月割りにすると月¥300ですが若干安くなるというので一括で買いました。約¥12000ほど5年後、10年後…交換する年だけど自分の年を考えるとあんまり想像したくないなあ。#おうちごはん
January 15, 2025
コメント(3)
今夜は寄せ鍋昨日の富士山と今日のかもさん今日は富士山は見えませんでした。富士山は毎日毎日見え方が違って自然の不思議を感じます。昨日から息子一家が来る予定でしたが下の孫が熱を出し、結局予定はキャンセルとなりました。1月2日は上の孫娘みーたんの5歳のお誕生日で今年のお正月は群馬のポポちゃんのご実家で過ごすというのでうちには今週来てみーたんのお誕生日会開く予定でした。ケーキも予約して楽しみにしていましたが前日になって懸念していたことが現実に。みーたんにはプレゼント渡せずに会えるのはいつになることやら…みーたんが書いたんだそうです。バババカですがなかなか良く出来てると思います。こちらほ大好きなちいかわを書いたものみたいです。みーたん会わないうちに成長してます。早く逢いたいなあ。#おうちごはん
January 12, 2025
コメント(1)
昨日の晩ごはん今年初のカレー鍋というか鍋自体、今年初です。お汁が多くて中身が分かりませんが鶏肉、豚切り落とし、小ぶりの海老、あさり、イカじゃがいも、人参、玉ねぎ、椎茸ご飯が欲しくなります。今日の晩ごはん焼き鳥、カキフライ、サラダ蒲鉾はおせち用に買ったものまだ開けていなかった小田原籠清の蒲鉾です。数の子山葵と一緒に真ん中は海鞘(ほや)です。ずっと前、宮城で買った真空のものですが14日賞味期限なので出しました。お刺身風に食べられておいしかったみたい。ダンナの好物だけど私は苦手です。初めて出会ったのが仙台放送の生番組でゲストで出たとき。目の前で何処かのおじさんが調理したんだけどボウルに入った溜水で洗ったりしてホヤは見た目もすごくてインパクトがあるのですが申し訳ないけど気持ち悪すぎて…私も若かったしトラウマになってしまいました。地元ではとてもご馳走ダンナはこちらのは新鮮じゃないからと食べないんです。面倒な殻むきいらず 宮城県産 お刺身 むきほや お得な200g×5パックセット 金華ほや ホヤ 産地直送 三陸産 御中元 お中元 剥きほや 送料無料 hsk 宮城県WEB物産展ちなみにホヤの画像はこれです↓ホヤ今日はコーラス新年会馬車道の老舗洋食店でコース料理をいただきました。20数名参加普段は歌うだけであまり深い話もしないけど食べて喋るだけなんでそれぞれの違った一面が見られて楽しかったです。#おうちごはん
January 10, 2025
コメント(0)
日常に戻った晩ごはん今日はお刺身盛りが安かったわ。先日新年会でご一緒した先輩にかかった費用はいらないと言ったら焼豚いただきました。いつも高くて切り落とししか買ったことなかったけど さすがに美味しかったです。 さてさて…キャベツの高騰収まるかなぁと思いきやまだまだ高いですね。春キャベツは生育が良くてそれが出るまでの辛抱だというけど…うちはダンナがキャベツ大好きおじさん毎朝、毎昼食べるので当然私も一緒に食べてます。時として夜もね。生協が価格安定しているのでそちらで買っていましたが年末は欠品で届かなかった。 まだ冷蔵庫に半量残っていまして来週月曜日、注文通り生協で届けば間に合うのですが今週末、息子家族が来る予定でみーたんの少し遅い誕生日会を開きます。何が食べたいの?と聞いたらお好み焼き〜!っと即答だったのでお好み焼きパーティーにしてあげるつもりですがお好み焼きといえばなんと言ってもキャベツが無ければお話になりません。今日スーパーで見たら一玉¥550😵💫(ニュースでは都内で¥1000と言ってました)いくらなんでも手が出ない…それでお見切り品コーナーを覗いたら半分のが安く売ってました。 当然お買い上げ😉助かります!これでお好み焼きできるわあ!#おうちごはん
January 8, 2025
コメント(2)
お煮しめの残り物昨日再び火を通し、今日はそれを細かく砕いて炊き込みご飯にしました。ちょっと薄味だったかな。でも、私が食べるにはちょうどよい。いつも子どものお茶碗なのに大人のお茶碗でしっかり1膳食べてお腹いっぱい😆今日はマイナンバーカード再交付手続予約日最初作ってから5年…かと思ったらなんと10年経ってた😭そういえばたしかに一度更新手続した。あれは5年目の時だったんだわ。そこからコロナなどがありなんだか早く感じてしまいました。息子に聞いたら息子は昨年10年目の再交付手続き済ませたとか。そうかたしか彼は就職と重なり私より早く申請していてそれを見て私も申請することにしたんだなあと漠然と思い出しました。期限まではまだ時間があり、それまでにやればよかったんだけどマイナ保険証絡みで作る人も増えるのではと思いとにかく早く手続きしてしまおうと。証明写真機で写真を撮りそこから申し込んだことは書きましたがそのあと届くはずの申請はがきがなかなか届かなくてようやく届いたのが12月中旬そのはがきを持ってマイナカード再交付手続きに行くことになっていますがこれが完全予約制で区のホームページを見るとネット予約ができることがわかりました。区役所は隣の駅で最初にマイナカード作った10年前は区役所まで行かなくてはならなかったので今回もめんどくさいなあと気が重かったのですがあらたにうちの徒歩圏内のオフィスビル内でも取れるようになったことがわかったのでさっそくそちらでの予約を入れました。結局年内は埋まっていて新年は今日の11時半からでそこが空いていたので押さえて今日行ってきました。11時少し過ぎに着いて まだ事務所が空いてなかったので20分ほど時間を潰して戻ったら入り口前に2列10人ずつ位の行列が…係りの人の誘導で名前を確認され最後尾に並びました。2列だったのは再交付の人、5年目の人の列と初めて作る人の列が別々だったようです。一番うしろだったのに11時半でドアが開くと中にはブースがたくさんあってそのまま受け付けてもらえました。最初のブースの方が終わるとカード発行は反対側のブースでほんの少しだけ待たされましたがその間に暗証番号を決めてくださいねと言われ新しいやつを考えているうちにあっという間に順番は来てスムーズに手続きは終わり新しいカードを受け取りました。皆さんの街ではどんな感じでしょうか?とにかく横浜市は人口が多いのでやり方が独特かもしれませんが。これ、5年後、10年後にやっていかなければならないと思うと年とともにだんだんしんどくなるだろうなあと思いました。#おうちごはん
January 6, 2025
コメント(2)
ダンナがナポリタン食べたいなというのでおせちの残りと一緒に出しました。一応火を通し直したり、新たにロースハムを切ったりおせちも目先を変えてます。タコは燻製です。昨日は友人宅で新年会同じマンション内なのでいくらでも飲める🤣私は途中ノンアルでしたが…みんなワインを中心に飲んだり食べたり真ん中の揚げ物セットはとんかつ和幸のオードブルキャベツはサービスで付いてきました。手前はRF1の蟹のスパゲティサラダ他には生春巻き、五目野菜の揚げ春巻き、ほうれん草サラダ、またシーザーサラダこれらをダンナと私とで午前中購入してきました。写真上のやきそばのような料理はもうひとりゲストとしてお呼ばれしていたマンションのお友達がサーモンと一緒に差し入れてくれました。80代のご主人が(こちらは不参加)そば打ちが趣味で打ったおそばの残りを揚げたものなんだそうです。ゲストのお友達は私たちより年齢も高いので途中帰りましたがその後もふた夫婦で盛り上がりなんとお開きは11時過ぎでした。さすがに今日1日ダンナは沈没しておりました😆#おうちごはん
January 5, 2025
コメント(1)
おせち手作り編松笠焼きレシピ(材料)鶏ひき肉400g、人参、玉ねぎ、西京味噌 パン粉みりん、酒、醤油、塩、砂糖まずはフライパンにひき肉半量に醤油、みりん..砂糖大さじ1.塩小さじ1を入れて潰しながら乾煎りにして火が通ったら火を止めて冷ますボウルに生卵1個の黄身のみ入れて、サラダオイル大さじ1を加え、なめらかになるまでまぜる。人参三分の一をすりおろし、水気をしぼる。玉ねぎ大半分、または小1をみじん切りにする冷めたひき肉にすりおろした人参、みじん切り玉ねぎ、サラダオイルと混ぜた卵黄、西京味噌大さじ2.みりん大さじ1 酒大さじ2.醤油大さじ1と残していた半量の鶏ひき肉とパン粉大さじ2をボウルに入れて粘り気が出るまで混ぜ合わせるオーブントースターの中皿にオーブンシートを敷く出来上がった生地を直径5cm位の俵型に成形して中皿に並べ220度で15分焼くオープントースターは空焚きできない機種もあるので予熱はしなくて良い15分経ったら一度様子を見てさらに15分焼いて出来上がり息子は朝からおせちを食べおもちを食べ駅伝を途中まで見て帰路につきました。今日は、みーたんの5歳の誕生日みーたんとみっくんとポポちゃんも群馬から帰宅し今日は、家族水入らずでみーたんのお誕生日お祝いをするということでした。息子は、一足早めに帰って受け入れ体制を作っていくんだとか。たしかうちに来る時も群馬からポポちゃんのお母さんが車で、お迎えに来て3人を送り出したあと掃除洗濯をして家を綺麗にしてから出てくると言っていたけど 今時のイクメン父ちゃんは妻子のために尽くしてるよなあ。夜になり私たちも夕飯を食べ終えた8時半過ぎ 息子とみーたんからラインのビデオ通話が…取りそこねたのて、折り返しかけると今日は、みーたんの誕生日だからと…お電話をくれたんだそうです。ちょうどみっくんが寝付いたタイミングで。ソファでみっくん、大の字でスヤスヤ寝てました。みーたんに「お誕生日おめでとう」というと小さな声で「ありがとう」と「みっくん寝てて、起こしちゃいけないから」と小声になっているのでした。そして「そっちはもう病気治ったの?気をつけてね」ですって。さすが5歳だわ🤣ダンナがハッピバースデイトゥーユー♪とヘタウマな歌をフルコーラス歌って見せましたが照れくさそうにしながら最後まで聴き入ってました。来週我が家には家族4人で来る予定。その時にはプレゼントを渡してあけようと準備しています。#おうちごはん
January 2, 2025
コメント(3)
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。昨年は年末ギリギリのインフルエンザでお正月には息子一家も来ないというのでおせち作りを放棄…と思っていましたが急遽息子だけ2泊で昨日から明日まで来ることになりましたので一応材料は買ってあったしおせちを作ることにしました。作ったと言っても松笠焼きとお煮しめ、酢はす、きんぴら、数の子ですが…病み上がりの体に鞭打って息子の喜ぶ顔見たさに頑張りました😂右側わ大晦日のオードブルサーモンサワークリーム巻はここ数年の定番2人前で頼んでいた京樽のおせちも恒例の3人前に変更早割−¥1000が適用されなくなり残念だけどまあいつもの通りできたことが何より幸せです。朝はお雑煮とあんころ餅で済ませお昼にいただきました。関東ではあんころ餅の習慣がありませんがダンナの田舎ではおもちをに餡を乗せて食べるあんころ餅も必ずお正月の食卓に出たから作ってほしいとダンナが言って結婚以来ずっとあんころ餅も食べることになってます。もっとも他の宮城の家庭を知らないしそもそも亡き義母リセットさんは岩手の人だしリセットさんが勝手に好きでやっていたのをダンナがみんなのうちも…と勘違いしていたことも多々あるのでこればかりは何とも宮城の習慣とは言い切れません😆今朝早起きをしてTVで吉例のダイヤモンド富士の画像を撮りましたので非常にアナログですが…写真アップします。1番上は上空ヘリからの映像2番3 番目は本栖湖のダブルダイヤモンド富士いずれも今朝の生の映像をテレビ越しに写したものです。さて今年はどんな年になるでしょうか。まだ復興道半ばの能登の皆さんに思いを馳せています。安心できる暮らしが1日も早く戻りますように。我が家もあれこれ激変の予感家族が皆、無事に1年暮らせたらと祈るばかりです。#おうちごはん
January 1, 2025
コメント(3)
昨日と今日の晩ごはん上が昨日、プラス 湯豆腐 下が今日、プラス ごま豆乳鍋です。ようやくご飯作れるようになりました。あれから私はタミフルが効いて 一気に熱が下がり、少しふらつくものの昨日から起き上がれるようになりました。ひとつだけお腹の具合が悪くなってしまってインフルのせいか 薬の副作用か…そのせいで食欲は今ひとつですがいずれにしても病気が完治すれば お腹も元に戻るんじゃないかなと思ってます。ダンナは本日自宅待機解除私は、明日解除となります。 ちょっとでも、インフルエンザに感染した日が遅れていたら どうなっていただろうかと。本当にギリセーフでした。#おうちごはん
December 30, 2024
コメント(1)
ダンナが発熱でおうちクリスマスで準備していたお料理昨日の晩、だしました。その前にお風呂に入った時私はお風呂上がりすごく寒気がして ドライヤーかけるのもやっとでした。食べてる間もなんだか食が進まず。それでも普通に後片付けとかして 友人とラインしたり 熱が下がって「もう元気だ!俺はインフルエンザじゃなかったぞ」と何の根拠もなく、言っているダンナとTVを見ていて、何の気なしに熱を測ったら38.4度😱手持ちのロキソニン飲んですぐ寝ました。その後、熱は下がったけど朝イチで医者へ 結果は…インフルエンザでした😰予防接種したから軽めなのかな。タミフル処方されました。30日まで自宅静養です。私は開院前に行ったので、比較的早めに呼ばれたけど私が終わるころ、発熱外来だけで15人ぐらい外廊下に並んでました。5類になって通常診療と発熱外来が一緒に行われるようになったけど一応普通の患者さんは待合室発熱は外廊下と区別されてます。で、いつもは待合室が老人で混んでるのに珍しくそちらのほうが少なかった。発熱外来は見た感じ60代以下の人が多かった。ちなみに怖くなったのかダンナも慌ててクリニックに行きました。、#おうちごはん
December 27, 2024
コメント(3)
皆様メリークリスマス!我が家は昨日のイブリフォームのショールームを見に行くためリフォーム会社の方たちとみなとみらいに行ったのでその帰り、焼き鳥屋さんに行ってきました。帰宅して…プレゼント交換。ダンナからは私からはダンナが欲しがっていたものすごくポケットがついていてスマホや鍵まで入る長財布大昔流行ったクラッチバッグ並の厚みそれと これまた欲しがっていたシャネル・ブルー(オードパルファム)どちらも近くの商業施設に店舗があり前を通るたび毎回立ち寄っては手に取ったりしてましたがなにしろお高い。なんとか買ってあげたくて財布はお楽天さんのポイントを使ってオードパルファムは正規品をメルカリで買いました。両方合わせたお値段からみたら三分の一で購入できました。おそらくスワロフスキーのイヤリングのほうが高価かも😅息子たちからカードはみーたん作ダンナには日本酒が来てました。さて一昨日大阪から帰宅して疲れたぁ😮💨と9時半に寝てしまったダンナ咳もひどくて喘息の発作が出てるのかと。昨日も1日なんだか体がビリっとこない相変わらず咳も出てても焼き鳥屋さんは楽しくお酒もいただけました。夕方5時の予約で7時半には帰宅していたんですがそこからまた疲れたあって早寝。そして今朝熱を測ると37度。もしかしたら風邪かもしれないから予約していた歯科検診のあと内科のお医者さんへ行きました。帰りに待ち合わせ買い物をして帰宅すると熱が38度まで出てしまい夕方39度3分まで出ちゃいました。熱が高いとあまり食べられそうにもないので一応下ごしらえしていたクリスマス料理はやめてナポリタンとサラダのみでも食欲はあって完食し一度横になってからまたお腹すいたと出てきて多く造りすぎて保存容器に収めていたパスタの残りを食べて、アイスモナカまで食べてました。だけど熱は38度5分あったようです。で…危惧していた私への感染。なんだか喉の調子がおかしい咳が出る。AB型は免疫力が弱くて感染しやすいというけどこんな「もれなくもらえます!」は、いやだあ😰明日の様子で私も医者ゆきかな。#おうちごはん
December 25, 2024
コメント(2)
今日はすき焼き前菜は平目昆布締めと紫玉ねぎのサラダ11時に出かけるのでそれまでに掃除、洗濯、夕飯の支度を終えました。今日はクリスマス礼拝私はバザーのお手伝い礼拝には出られずまあ、私は無宗教なのでミーハーにクリスマスを楽しむ方で礼拝は出なくてもよいのですが…12時集合でお弁当を食べてからバザーのセッティング3時から4時半近くまでバザーでした。礼拝が3時終了で、その後、人が押し寄せるのですが開始から30分までがピークで大混雑その後は潮を引いたようにあっという間にお客さんがいなくなります。ところで私と一緒に担当する予定だった同期のRさんをやはり同学年でクラスメートだった人がふたり訪ねてきました。あいにくRさんはお休みだったのですがたまたま私の友人Aさんもその場に居合わせて同期のお二人はAさんと話し出しました。で、みんなお互いが誰だかわからないまま同期なのだと知って喜びあってます。私は接客しながらチラチラその様子を見てましたがするとAさんが「あの人も同期よ」と私のことを話して そう言われて最初私のことをわからなかったお二方それで 私の顔をマジマジと見て急に思いついたように「〇〇マミーちゃん?😳」と。はっきりフルネームで思い出してくれました。 50年近くたった今でも、覚えていて下さるなんて「ちゃん」というにはあまりにも年を取っていますが。ちなみに私はそのお二方がどなただったか最後まで分かりませんでした。お客さんも他に来たりしてゆっくり話せないので結局ききそびれてしまいました。誰だったんだろ。お二方が帰られたあとAさんに「名前を聞いた?」と聞くと「ううん。向こうも私が誰だかわからないで話してたんだと思うよ」と。来年のバザーまた会えたらいいなぁ。 #おうちごはん
December 23, 2024
コメント(0)
今日のひとりご飯冷凍していたハンバーグ(たくさん作ってこれが最後)人参カレースパイスソテー白菜とカラーピーマンとウインナー中華風ゆで卵ときゅうりのキャベツと紫玉ねぎのサラダお味噌汁(油炒めなすと豆腐と葱)☆☆☆☆☆☆昨日、午後6時半に急に外で大きな音が。まさか、花火??急いでカーテンを開けるとやっぱり花火でした😊わりあい近くで上がっていたけど検索しても告知が見当たらないのでどうして?どこで?上がってるのかわかりませんでした。寒かったけど夢中で写真撮りました。おバカねえ😆なんで花火ってわくわくするんでしょう。綺麗で派手なのに、儚くもあっという間に終わるからかな。☆☆☆☆☆☆毎日はちみつ入りのヨーグルトを食べますが今日は新しいはちみつを開けました。夏に下田で買いました。高橋養蜂のみかん蜂蜜てす。みかんの香りがほんのり伊豆ならではの蜂蜜てす。【伊豆下田】★伊豆はちみつ 高橋養蜂 1瓶185g 【ヤマト運輸】「みかんの蜂蜜」「下田の花々」 期間限定で「ふじ&さくら」 伊豆下田の里山に咲く花からミツバチが一生懸命集めました。天然素材そのまま無垢の味です。伊豆蜂蜜【ふるさと納税】 はちみつ みかん 花 国産 純粋 無添加 自家採密 蜂蜜 ギフト プレゼント 2種 食べ比べ お菓子作り 料理 セット 185g 伊豆 下田 高橋養蜂 送料無料#おうちごはん
December 22, 2024
コメント(2)
昨日はダンナと一足早いクリスマスディナーをいただきました。ダンナ現役最後のクリスマスこんな贅沢も最後かなあ。場所はANAインターコンチネンタルホテル東京内 懐石料理 雲海お泊りしているホテルは溜池山王ですがホテルの地下1階から直結の地下鉄内の通路が延々続いていて赤坂1丁目のこちらのホテルまで天候に左右されず歩いてゆけます。雲海は以前ダンナが接待で使ったお店で私は2度目昨年の夏、伺って、お庭から見える池に亀がいました。ダンナが仲居さんに亀のことを聞くと亀は冬眠しちゃいました😄と。さてお料理です。一休の割引を利用しました。前回と同じコースですが季節により内容は変わるそうで全く違う感じでした。〜恵〜最後のかき氷は雲海名物私が抹茶、ダンナがしろくま風を選びました。暖かい室内で案外食べられるものだな…いやいやむしろすっごくおいしい!と思いました。さて…後ろの席に私たちが入ったあとからたまたまダンナが昔から好きだった元サッカー代表選手がいらして ダンナ大興奮普段そんなことする人じゃないのに悩みに悩んだ末お声をかけさせて頂いて、写真を撮っていただきました。スマートで優しそうでかっこよくて私までファンになっちゃいました。その写真は…出せましぇん😁#おうちごはん
December 20, 2024
コメント(2)
昨日と今日の晩ごはん 昨日はまたまたお見切り品ハンバーグレトルトだけどチョイ高めで普段は買わないから。UNIONのお見切り品コーナーにあると魅力的前回は成城石井製だったけどこれは別の会社でどちらも私の手作りとは違うレストラン風チーズ入りビーフハンバーグでデミグラスソースも入っていました。そして今日はおでん前菜はパストラミビーフとりんご入りのサラダあとはまぐろの切り落とし月曜夕方にケガをして、まだ青タンは残っていますがほとんど気になる痛みもなく骨折と違い指が丸ごと駄目なわけではなく コップの当たった上側だけなので歩くのも階段登りもオッケーでほんと助かりました。昨日はコーラスにも行けました。傷が少しあるので靴が当たるとそこだけ少し痛むので厚めのタイツ大きめの靴を履いて行きました。さて怪我の原因になったコップですがコイツだ!ディズニーストアでダンナがこれと同じだけど色違い柄違いのトイ・ストーリーのコップを見つけて洗面所のコップにしたいと。それで私も欲しくなりプーさんの方を選びふたりおソロで買いました。二重構造で揺らすとお花とラメが浮いたように動きます。よくあるやつでしよ。子どもが喜ぶやつ。みーたんも「きれい!」って思わずいじってたら「人のは触ったら汚いよ!」とポポちゃんに叱られてました。言い方…😵💫ちゃんと洗ってるのにぃ。それ聞いてなんだか私のほうが傷ついた😓話は元に戻して…これプラスチックで軽いしこれなら落としても割れないだろうと思って買ったのですがまさか足の上に落とすことなど想定外でした。二重構造なので案外重い。計ってみると175gありました。重力も加わって瞬間的にかなり重みがあったのかも。ちなみに元々使っていた100均プラカップは50gでした。縁もツルツルはしてなくてザラザラしていてきっとあのザラザラで切ったんだと思います。家の中、危険は潜んでいるものですね。みーたん落として怪我しなくて良かったなあ。でもね…こんなやつだけどやっぱり可愛くて愛着あるので手放しません。私が気をつければ良いこと。これからもうがいのコップにしておいてあげようと思います。#おうちごはん
December 18, 2024
コメント(2)
今夜はひとり鍋白菜・ほうれん草・ねぎ・豚バラ肉・ウインナ・しいたけ・お豆腐冷蔵庫にあるものを適当に入れました。でもあったまっておいしい。昨日お馬鹿なことをしでかしました。足指のケガ。。。お風呂上りに洗面所でドライヤーをかけていたらいつの間にかドライヤーのコードがうがいのコップに絡んだらしく全然気づいてないのでどうなっていたかは想像なんですが。ドライヤーを動かした瞬間、コップが洗面台から落下右足の中指に大当たり元々の痺れと合いまりどうしていいかわからないほどの激痛が走りました眼鏡をかけていなかったので果たして指がどうなっているのかわからなかったのですが一瞬のうちに青黒くなっってしまったことだけはわかりました。痛いのを我慢して、リビングに眼鏡を取りに行き眼鏡をかけて改めて足指を見るとしっかり青タン状態ですでに左より2割り増しぐらいにパンパンに腫れあがっていました痛いけど誰に頼ることもできないし、何とかしなくてはと。。冷やすのがいいかなと思いつつネットで調べるとやはり冷やすのが良しと書いてありついでに足指の場合は骨折していてもレントゲンなど取らないことが多いという情報も見ました。とりあえず冷凍庫に小さい保冷剤を見つけて大きめのハンカチに包んで足先に縛り付けました。寒くないように身支度をして晩ごはんを食べることにしました。サラダは作っておいたしカレー鍋の残りがあったので緩いけどご飯にかけてカレーライスにすることにしました。でも痛みとショックでなんだか喉を通らずそうこうしているうちにダンナからビデオ通話がありダンナは私の表情ですぐに気づいて『どこか具合が悪いのか?』と聞くので右足中指の上にコップを落として青タン、切り傷、になってパンパンに腫れ上がってると話しました。ダンナはあきれ返って。。でもとっても心配して『とにかく明日医者に行け!』と。『うん。。歩けたら行くよ』と返事をして電話を切りました。その後、友人のダンナ様が整形外科医なので友人にメールするとダンナ様に聞いてくれてやはり冷やすのは正解で、家にあるならシップも貼ってと。そしてネット情報とは違い、明日レントゲンを撮りましょうと言ってくれました。湿布を小さく切って、絆創膏のように中指にグルリンと巻いてまたハンカチ+保冷剤をまき直しました。するとだんだん痛みが薄れてこれはもしかしたら骨折してなくて、明日病院に行けるかもと思い少し落ち着いた気持ちになって床につきました。そして、朝起きると、痛みはほとんどなくて青タンはひどいけど、腫れもだいぶ引いているかのように見えました。歩けるかどうかわからないのでお試しに大き目の靴を履いてそろりそろりとごみ捨てに。すると歩いても痛くないことがわかったので食事をして掃除機をかけて何が起きてもいいように部屋を整頓してから身支度をして病院に行きました。友人のダンナ様は別の病院も経営していてそちらに行く日ったようですが若手の先生に話を通していてくれてしっかり見てもらいました。感じの良い先生で良かった。そしてレントゲンを撮り結果は打撲。。打撲痕はしっかりレントゲンに写っていましたがどこも折れていなくてホッとしました。この先生も『打撲は冷やすのが一番なのでしばらく冷やしてください』と。湿布は張りにくい場所でしょうと同じ成分の塗り薬も出してもらいました。レントゲンで待たされたので結構長い時間病院にいましたがその間にもだいぶ症状が緩和されていくのがわかり帰りは行きとは全然違う気分でした。おととし7月手中骨の骨折をしたのでそれからは外に出る時などすごく気を付けていたのに家の中では気が緩んでいたのか。。。普段あんまり意識していなかった足の中指ですが『私もあなたの体の一部。。ちゃんと見ていてよ~』と悲鳴を上げたような気がしました。本当に自分の体、パーツの一つ一つをもっと大切にしなくてはと肝に銘じました。月が綺麗でした。しみるな😩#おうちごはん
December 16, 2024
コメント(3)
全4429件 (4429件中 1-50件目)