今朝の空は雲一つ無く、限りない青空
富士山もくっきり!
穏やか~な 元旦です。
昨日大晦日の強風が昨年の悪い事を吹き飛ばしてしまったかの様でもあり
「なんだか縁起のいい」1年の始まりです。
長谷の鎮守様は「甘縄神明宮」
鎌倉で一番古い由緒ある神社です。

毎年初詣はこの「神明さん」にお詣りし、「長谷睦」の方々が振る舞って下さる
今年1年が良い年となりますように♪
さてさて、初詣などで頂いたお札やお守りは?
お札やお守りの有効期限は、「1年間」
授かって1年たったら買い改めるのが基本とか
願いが叶った場合はお礼参りをして、お焚き上げしてもらいます。
「甘縄神明宮」では、古いお札等のお焚き上げは14日に行います。

「どんと焼き」ですね。「左義長」とか「どんど焼き」とも
お札の他に松飾りなどもお焚き上げしますが、門松や松飾りに宿った歳神様を、炎と共にお見送りする意味もあるそうです。
【鎌倉の女将の瓦版】 かまくら「長谷の… 2008年05月15日
【鎌倉の女将の瓦版】 鯉のぼり 2008年04月29日
【鎌倉の女将の瓦版】 和傘展 2008年04月19日
PR
ゆうちゃん5702さんコメント新着
キーワードサーチ
フリーページ