ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

ずかちの「日々の気になる!」探求ブログ

PR

プロフィール

ずかち@2020

ずかち@2020

カレンダー

バックナンバー

2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(39)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月16日
XML
カテゴリ: 日常



こんにちは、ずかちです!



昨日は、楽しみにしていたドラマ『良いこと悪いこと』の第6話放送日でした。
今回もリアタイで視聴しましたが、前回に続き、物語の根幹に関わる大きな裏切りが発覚し、終始ハラハラドキドキが止まりませんでした。


※第6話のネタバレを多分に含みますのでご注意ください。





裏切り発覚、そして怒り爆発






ドラマの開始早々、多くの視聴者が薄々予想していた委員長の裏切りがついに明らかになりました。
これ自体は驚きませんでしたが、その情報提供の動機が、私にとっては衝撃的で、そして非常に複雑な感情を抱くものでした。


委員長が動機として語ったのは、園子が有名になるきっかけとなった記事のせいで、弟が命を落としたことによる深い恨みです。過去の報道のあり方や、それを取り巻く世間の無責任な対応に怒りを覚えるのは、家族として当然のことだと思います。



しかし、個人的な感想としては、委員長のその後の言動に強い不快感を覚えてしまいました。
自分が過去に小学校の頃、園子に対して行った「閉じ込め」という明白な悪い行為を完全に棚に上げ、「被害者ぶるな」と園子に言い放つ姿勢です。

自分も相手に対して同じように悪いことをしていたのに、一方的に相手に被害者意識を押し付けるその言動は、正直「え……」としか言えませんでした。

弟の死に対する悲しみは理解できますが、自分の行動を顧みずに相手を糾弾するその自己中心的な姿勢には、どうしても感情移入することができませんでした。

昨日の回はまさしく委員長の回であり、彼の苦悩と歪みが描かれていたわけですが、私としては終始、不快感が勝ってしまいました。





4人目の被害者と「7人目」の正体







委員長の件で視聴者の心がかき乱された後、物語は再び大きな転換点を迎えました。

やはり予告にもあったエラーのように、4人目の被害者が発覚。
皮肉なことに、「もうやめましょうよ」と現状を憂いていた校長先生が亡くなってしまいました。
誰もが予想しつつも、実際にその展開を見ると、この物語の残酷さが際立ちます。
校長先生が亡くなったことで、今後の話し合いがどうなるのか、ますます不透明になりました。


そして、視聴後の興奮は、来週の予告に集約されました。


さらに、物語の初期にしか登場しなかったトヨとゆっきーが予告に再登場するみたいなので、今までバラバラだったピースが来週一気に繋がる予感がしています。




委員長の複雑な感情に揺さぶられつつも、物語の大きな展開にますます引き込まれます。
このモヤモヤとした感情や、解決されない多くの疑問を抱えたまま、来週の土曜日までは待てません。



本編だけでは消化しきれないこの熱を冷ますためにも、また考察動画をあさりながら、さまざまな視点に触れて次の真実を待つとしましょう。



皆さんは、委員長の行動や動機についてどう感じましたか?



それでは、また次の「気になる!」でお会いしましょう!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月16日 12時00分04秒 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: