お気楽 ネットでお買い物

お気楽 ネットでお買い物

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

lee.ne.jp @ すみません エロサイトのトラックバックに腹を立て、 …
lee.ne.jp @ Re[1]:ありがとうございます いらしていただいてありがとうございます…
水谷マリ☆ @ Re:ある晴れた日に(03/06) 確かに今年のトリノのフィギュアは、男子…
lee.ne.jp @ 割れてしまったんですね ご訪問、ありがとうございました。 パイ…
lee.ne.jp @ エルメスの食器 わたしのブログに来ていただいて、ありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lee.ne.jp

lee.ne.jp

Freepage List

March 6, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「蝶々夫人」のあらずじをご存じだろうか?

アメリカ人男性と日本人女性の悲しい恋の物語である。

 プッチーニといえば、今日日、
 トリノで金の荒川静香のおかげで超メジャーに
 なってしまったオペラ作家でもありますねぇ。

 イタリア人のオペラ好きを知ってかしらずか、
 他のフィギア選手の選曲も、プッチーニ、多かった。
 男子で金とった人も、曲はプッチーニだったもん。

〔送料無料キャンペーン中〕オムニバス マイ・フィギュア・スケート・アルバム-CD-(3/15~)

んで、蝶々夫人のお話は、というと
明治中期の貿易港・長崎であった
アメリカ人男性と日本人女性の結婚を題材に
書かれた小説をオペラ化したものだそうで、
(ただそのモデルとなった男女は、
 日本で幸せにくらしたらしいのだが、
 実際、当時の日本の貿易港では、
 芸者が、つきあった外国人に振られて
 自殺するケースがあったのかもしれない。)
その後、何度かストーリーは、微妙に手直しされて
現在に至るらしい。
オペラ蝶々夫人のことが語れる本

わたしも、かつて渋谷文化村にて、そのオペラを見た。

男は信じちゃいけない。

そう思って終わるような悲しい話であった。

わたしの見た「蝶々夫人」は、
初演の時の脚本でやったらしく、

やがてやってきたその男の身勝手な申し出に、
自分が対等な人間として愛されていなかった
ということを知った日本女が、
ショックのあまり自殺して終わる。
という筋のものである。

 初演後、アメリカ男が超ひどい男だって話になり、
 その後上演されたオペラの脚本では、
 アメリカ男が多少いい人に手直しされたらしい。
 (蝶々夫人を、いつの脚本でやるか、というのは
  オペラファンには、とても重要なのだそう。)

 そうだよなぁ、あれじゃひどすぎるもんなぁ。男が。

そういうひどい男を信じて待ち続ける蝶々夫人が
待ち続けている時に歌う歌が

 「ある晴れた日に」
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」(全曲)

なのである。
ストーリーを知っている人なら、
「ああ、この後、裏切られたって知って、
 ショックのあまり死んじゃうのに。」
と思って、涙が出るし、

ストーリーを知らない人なら、
「待っても、待っても男は来ないのに、
 なんて、いじらしんだろう。」
と思って涙がでる場面なのである。

蝶々夫人は、可憐にこう言うのである。
「アメリカではコマドリは、
 何年に一度巣をつくりますの?
 日本では、一年に一度つくりますわ。
 日本のコマドリは、もう三度も巣をつくったのに、
 アメリカでは、毎年つくらないものなのね。
 彼は、言ったのよ。
 コマドリが巣をつくる頃、帰ってくるよ、と。」

見てる人は、
「そりゃだまされるよ!蝶々さん!
 アメリカだってコマドリは毎年巣をつくってるよ!」
とつっこみいれているだろう。
実際、わたしも入れていた(心の中で)。

そんな観客のつっこみなど意にも留めず、
蝶々夫人は、高音のキィで、
軽やかに、美しく、希望をもって歌い出すのである。

 「ある晴れた日に、海の向こうに、
  愛しいあの人の乗っている船が見えるのよ。」

という内容の歌を。だ。
それはそれは、明るい調子で、疑いなど微塵もない
堂々とした歌いっぷり。
しかし、そのキィはあまりに、高く、そして儚いから、
愛する人に会えない蝶々さんの心の叫びに聞こえるのである。

「おいおいー!蝶々さん!
 目をさませ!しっかりしろ!」

その上、蝶々さんは、アメリカ男と結婚して
キリスト教に改宗したせいで
村では誰とも口をきいてもらえなくて村八分。
石は投げられるし、親戚に絶縁されているのだ。

 なんでキリスト教に改宗すると
 村八分にされてしまうかを教えてくれる本。
 ↓当時の日本を解説している(内容は難しい)。
エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史

健気に歌う蝶々さんの声に、
本当に、ぽろぽろと涙が出てくる。
くやしくて。
蝶々さんがかわいそうで。

んで、この「ある晴れた日に」
ソプラノ歌手泣かせの一曲らしい。
キィが高すぎるからだ。

そんなソプラノ泣かせの一曲を、
韓国の天才歌手と言われたイム・ヒョンジュが
歌ってるらしく、日本でもCD・DVDが購入できるらしい。
このイム・ヒョンジュは、2005年年末の紅白で、
松任谷由実と一緒にsmile againを歌った彼、である。
松任谷由実が大絶賛した歌声だそうで、
確かに4人の中で一番、きれいな声だったと思う。
1986年生まれの20歳。

韓流ブームなど、
これまで縁もゆかりもなかった私ではあるが、
彼がこの声を失って、本当のテノール歌手になる前に
 (まだ20だから、今後の成長とともに
  多分、声が低くなってゆく気がするのだ)
是非、プッチーニの「ある晴れた日に」を
聞いておきたくなった。
ロータス










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2006 11:56:43 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: