お気楽者でいこう!

お気楽者でいこう!

PR

Profile

けんパパ@福岡

けんパパ@福岡

December 12, 2004
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 季節の移ろい
 今日は家族で味噌作りをしました。
 味噌麹から作るとなれば大変ですが、麹を味噌屋さんから分けてもらえば作業としてはいたって簡単です。

 ※その味噌屋さんは、新潟県長岡市の 星六味噌さん(TEL:0258-32-6206) ですが、僕が結婚する前からですから、もう15年くらいのおつきあいになります。この星六さんには 進藤先生の冷え取り健康法 も教えていただき(参考: )絹の5本指ソックスもこちらから購入してます。幸い今回の地震ではさほど大きな被害もなく無事だったそうです。


◎材料(3.6リットルの常滑焼きの瓶1個分)
 ・大豆(もちろん国産のもの!)   750g

 ・塩(ミネラル分の多い良質のもの) 360g

◎作り方
(1)大豆を前の晩から良質の水につけてもどす

(2)味噌麹が固まりになってるので、それをていねいにほぐして、さらに塩とよく混ぜる
miso2
miso3

(3)もどした大豆を蒸す(ゆでるやり方もありますが蒸した方がアクがとれると星六さんに聞きました)。蒸すのに結構時間がかかります。 みすず農場 の大豆なんですが、子供たちは蒸しただけの大豆を喜んでムシャムシャ食べます(^o^)
miso4
miso5

(4)蒸した大豆をすり鉢ですりつぶす(ミキサーを使う手もありますが、水っぽくなるのでうちはやりません)
miso6

(5)すりつぶした大豆を、(2)の塩切りした味噌麹とよく混ぜる。冷えると混ぜにくくなるのでお早めに。

(6)瓶の底に少々塩をふり、(5)をすきまなく詰めていく。空気を入れないようにするために、とにかくギュッ、ギュッと力を込めて詰めていきます。
miso7

(7)全部つめたら、表面にも塩を少々ふります。
miso8

(8)3月頃になって暖かくなると、表面に水がしみ出してくるので、その吸い取り用にキッチンペーパーを敷きます。我が家の場合、さらに竹炭も置いてます(笑)
miso9


  今年は子供たちにつけさせましたが、3瓶作ってそれぞれ、ドラゴン1号、ナイトウポン2号(幼稚園の先生の名前より・・・笑)、エンジェル3号でした(^^;
miso10

 後は、暖かくなってきたときに、表面の水をこまめに吸い取ってあげることです。これをしないと、白いカビが生えて腐っていきます。その頃に上下をよくかき混ぜた方がいいのかもしれませんが、よくわかってません。タッパーに入れて冷蔵庫に入れてやるのもいいと思います。

 ざっとまあ、こんな感じですが、特に難しい技術が必要なわけでもなく、家族で楽しんでできる共同作業だと思います。それに手前味噌の言葉通り、うちの味噌が一番うまいなあと思えて、毎朝の食卓がきわめて満足度の高いものになること請け合いです。ぜひチャレンジしてみてください(^^)b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2005 01:24:11 PM
コメント(4) | コメントを書く
[季節の移ろい] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家族で味噌作り(12/12)  
とても羨ましくて、食い入るように読んでしまいました。(笑)

 いつか挑戦してみたいです。

(January 3, 2005 07:33:49 PM)

Re[1]:家族で味噌作り(12/12)  
★やまじゆみこさん
>とても羨ましくて、食い入るように読んでしまいました。(笑)

> いつか挑戦してみたいです。
-----
簡単ですのでお気軽にどうぞ♪
いろんな人がこの程度のノウハウを提供しあうだけで
それぞれが充実した生活ができそうですね(^^)
(January 3, 2005 11:31:54 PM)

味噌作り  
てんとう虫 さん
日記才人からきました。
家族総出での味噌作り素敵ですね。
母が元気な頃 "こうじ”をねかせて作ってました。
"夜中でも起きてこうじをかきまわす”作業を
していました。その味噌で野菜の味噌漬けを
作っていました。手順を見ながら
母を思いなつかしんでいました。でも
私は母から漬けあがった味噌漬けを送ってもらっただけで、味噌漬けの漬け方はみていません。
"家族で一緒にチャレンジ”
けんパパさんのような家庭がある事とっても
素敵です。子供さんと一緒の共同作業
ぜひ続けて下さいね。
(January 10, 2005 07:27:15 PM)

Re:味噌作り(12/12)  
★てんとう虫さん

>日記才人からきました。
>家族総出での味噌作り素敵ですね。
>母が元気な頃 "こうじ”をねかせて作ってました。
>"夜中でも起きてこうじをかきまわす”作業を
>していました。その味噌で野菜の味噌漬けを
>作っていました。手順を見ながら
>母を思いなつかしんでいました。でも
>私は母から漬けあがった味噌漬けを送ってもらっただけで、味噌漬けの漬け方はみていません。

僕も、母が味噌を作ってなければとてもやってなかったでしょうね。
やり方がわからないことって、大したことなくても敷居が高く感じられますもんね。
それにしても、味噌こうじから作られてたお母さんはさすがですね。

>"家族で一緒にチャレンジ”
>けんパパさんのような家庭がある事とっても
>素敵です。子供さんと一緒の共同作業
>ぜひ続けて下さいね。

ありがとうございます。
今となっては妙なライフスタイルの我が家ですが、その方が楽しいので
今後も続けていくと思います(^o^)
(January 10, 2005 09:18:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

つきみのひとりごと 月海_つきみさん
motoKing 元Kingさん
素直になりたい アサガオ@ayakoさん
◆◇raraと猫げんき◇◆ rara(⌒∇⌒)さん
TOMOKO’s Basket とも_ちゃんさん
太助んち 太助っちさん
ひねもすのたりくた… いもうとかびごんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
こんなもの喰らって… altlilaさん

Comments

zdttitzk@ nyMiBYFaNFkArI <small> <a href="http://www.lightningg…
amjfoijf@ hyQYIBqvtAIePMtFaUA <small> <a href="http://ahavasachim.dr…
jtkwsirc@ cxDQTkfrPAcJIMROpS <small> <a href="http://www.miamicatam…
iatflqvz@ HljrUHnBFnadyg <small> <a href="http://viralnet.net/h…
bijltrhz@ FlJzNxeNjF <small> <a href="http://eco-first.com/…
vetgipie@ vrqlFWpUbJW <small> <a href="http://www.golfwashin…
ddyuyyzw@ VcZxNKYtJy <small> <a href="http://slfemp.com/ind…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: