レビー小体型認知症介護日記

レビー小体型認知症介護日記

PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.05.01
XML
カテゴリ: 心のたび
ここ最近日本で大きな地震、震災がおき続けています。

意見は控えますが。

今の60代以上は、戦前派といって原体験で、戦争を経験しています。
ここ名古屋でも、大空襲がありました。

名古屋には、三菱重工という軍事産業があったのでそれが狙われたのです。
じゅうたん爆弾攻撃という言葉があるように、爆弾であたりかまわず、根こそぎ
で、壊滅しようとしたアメリカの作戦です。

若い方はその後のベトナムでのアメリカのやり方、最近ではイランでのやり方。

国民性はそんなに大きくは変わらないので、想像力を含ませていただければ、ご理解できると思います。

鬼畜米英と言っていたやからが、戦後のアメリカ指導による民主化政策で、アメリカ万歳とやった、変節漢も当時いました。
何人かいますが、日本の変わり身の早さを知る事実です。

そのうち一人に、私の小学校の校長がいました。
世の中にこんないやなやつがいるかと思った、最初の人間です。

戦後の傷跡が消えようとしたころ、ある台風が来ました。
伊勢湾台風です。
インターネットで検索してもらえれば、詳しくわかります。

私が住んでいたところは、死者もほとんど出ませんでした。
でも東海道本線は、1週間不通となり、電話もない時代、情報がデマと混ざり飛び交いました。

そのときの校長は、名古屋市内に住んでいて、学校にこれないというので、ほかの先生が対応しておられた記憶があります。

顔を知る生徒が多かったので、誰もその存在を気に留めませんでした。

先生で名古屋からこられている人がいました。
私の担任もそうでした。

学校に行くと、副校長に呼び止められます。
「東海道本線が、動くようになった。校長先生が、君の担任との連絡が取れないので、様子を見てこいといっている、クラスを代表して君が行くことになった」


確か三名ほどおられたように思います。

名古屋で降りて、南に掘川沿いを歩きます。
すると信じられない光景を目にします。

死体を野焼きにしているのです。
深く大きく掘られた穴に死体を入れて、それを焼いているのです。

戦争体験者の方であったでしょうか、かなりの高齢の方が手馴れた様子で、仕事をこなしていました。
そこで引き返せばまだよかったのです。

でも副校長は、がんばってしまったのです。
校長によく思われたい一心で。

われわれ生徒を、激怒することで励まし、もっと南下します。
名古屋を流れる堀川。
江戸時代から掘られた人口の川です。
当時は大きな木材を運んでいました。
それが川に何百本もつながれていました。

それが川の増水とともに、あふれ出し、民家を襲ったのでした。
熊手をご存知ですか?
神社などで、枯葉をかき集めているものです。

あれで人をかき集めていたのです。
私は人間の背中が、熊手とともにむけた瞬間を見たときから、記憶がなくなっています。

それからどれくらい歩いたのでしょか。
「坊主大丈夫か?」
真っ黒に日焼けした、熊手をもち、半被を着た青年に呼び止められます。
白い歯が印象的でした。
よく見ると、彼もまだ若い高校生ぐらいでした。

「誰を探しているんだ。親か同級生か?」
「僕の担任の先生」
「どこから来た?家はどこだ」
「○○」
「大変だな、一人できたのか?」
後は言葉にならず、ただ泣きじゃくっていました。
人前で泣くのは男児の恥と教え込まれていた私でしたが、涙が止まりませんでした。

見ず知らずの他人の優しさに触れて、心が素直になっていたのでしょう。
渡る世間にも仏はいることとを知った、日でした。

その若い青年に救われて無事家に帰りました。
そのとき校長は、ベンツという高級外車に乗って、長野の温泉に出かけていたのを知ったのは、ずいぶん後でした。

名古屋に住んでいて、部下の教師を探さずに、自分はのうのうとしている。
しかもそれを自分より年上の部下と、生徒に押し付けて。

教師という存在も汚いやつがいることを知った日でした。
私の愛知県の教育不信の芽生えた日でした。

でもそのうち受験戦争に巻き込まれ、その体験を生かせないまま、過ごすことになりました。

地獄と天国を見たような気がした、長い一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.01 07:17:35
コメント(6) | コメントを書く
[心のたび] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

がん評論家@中嶋

がん評論家@中嶋

Comments

あづあづ@ Re:介護のメルマガ創刊 こんにちは、初めまして。私は今年41に…
パワフルおっちゃん @ Porucaさまへ すみませんね、Porucaさまに、携帯でない…
Poruca @ Re:介護のメルマガ創刊(04/03) こんにちは。 かなりご無沙汰しておりま…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: