レビー小体型認知症介護日記

レビー小体型認知症介護日記

PR

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.06.23
XML
カテゴリ: 介護
ガイドヘルパーの資格を取ろうとしていている。
そして知れば知るほど、障害福祉と高齢者福祉がかなりの部分で重なり合っているのを知ります。

たとえば重度視覚障害者の方たちです。
いま名古屋に視覚障害者1、二級の方が5000人ほどいます。
そのうち半分以上の方が65歳以上です。

身体障害者でありながら、介護保険対象者でもあります。
今日本の福祉は、曲がり角です。
いままで身体障害者の方たちに向けられていた目が、高齢者に向かざるを得なくなっています。

言い換えれば身体障害者の権利が脅かされているということです。


つまり日本は貧乏なので、福祉も国民の負担で賄おうというものです。
介護保険は、国民年金と違って先取りなので、とりっぱぐれがない、安定した財源なのです。

将来月付き8000円ほどの負担になります。
そして増税の問題。

昔からいい時代は50年と続かないといわれています。
日本が戦後未曾有の発展を遂げて、60年ほど。
今日本は悪い時代になっているのでしょう。

だからこそ皆で知恵を出し合い、未来に備えなければならないのに。
相変わらず既存の頭の黒い連中には、反吐が出ます。

自分たちの既得権だけを守り、自分の財産だけは守ろうとしている。

どんどん悪い連中は、法であぶり出し葬り去らねばなりません。


談合で思い出しました。
経団連の会長、いまをときめくトヨタ自動車の出身です。
その人が「談合は無くならないだろう・・・」

世界のトップにもなろうという人が、こんな考えです。
日本の精神構造は、大変遅れていると思うのは、私だけなのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.23 13:37:30
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


難しいですよね  
sumirehime  さん
談合は本当にどこででもあることだそうです。
知り合いが言ってました。
ただそれが裏でやられていることだってことだけで。
最近会社の中でも色々制度が変わってきているようです。
時代の流れだと思って言ってしまったら最後なのですが
今までどうやって成長してきたか、何が成功例だったのか
そうやって過去を振り返ってこれからの対策を取るのも
とても大切なことなんじゃないかと末端の人間は怒ってました。
なかなかすぐに大変革とはいかないですよね。。。
少しずつ少しずつ・・・ですよね、きっと。
しかし、増税はとても辛いです!! (2005.06.23 15:45:32)

Re:障害者福祉(06/23)  
いろいろ大変だと思いますが、頑張って下さい。(*^_^*) (2005.06.23 16:33:11)

スミレ姫さんへ  
K・A4072  さん
痛みわけの精神で、増税を要求する政治側も自己改革で無駄なお金をなくす努力をしてもらえたらいいのですが。
何事も急には行きませんよね。
わかっているのですが、早くしないと日本国自体が成り立たない気もするのです。 (2005.06.23 17:16:01)

Re:障害者福祉(06/23)  
lemon☆lime  さん
これから 高齢者が 増えていくし、住み良い社会に向けて
なにか 良い知恵が 生まれると良いのですけどね。
国民の負担ばかりが 増えていく様な 気がしています。
病院に かかりたくても 医療費の問題で 十分な 治療が
受けられない人も 多いはず。どこか おかしい 世の中になりましたね。
(2005.06.23 18:59:52)

れもんさんへ  
K・A4072  さん
そうとうりですね。
母が70歳を過ぎて入院した10年前。
食事代も何もかからず退院しました。
母が「ありがたい、ありがたい」と言っていたのが、嘘のような今日この頃ですね。 (2005.06.23 21:05:44)

Re:障害者福祉(06/23)  
pinky pingu  さん
これから障害者にとっても厳しい時代になってくるかも知れませんね。私もこの前ガイドヘルパーを利用させてあげたい利用者さんがいたのですが、介護保険に重なる行為はだめと言われてしまいました・・・介護保険・・なかなか難しい制度であります。 (2005.06.23 22:35:45)

ピンキー・ピング様へ  
K・A4072  さん
ケアマネージャーの資格ある方でも、介護保険の難しさを感じるのですね。
私など知れば知るほど、介護保険の矛盾を感じます。
後から振り返り、揺籃期によくある問題だったなと、笑える日が来るのを願うばかりです。 (2005.06.23 23:17:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

がん評論家@中嶋

がん評論家@中嶋

Comments

あづあづ@ Re:介護のメルマガ創刊 こんにちは、初めまして。私は今年41に…
パワフルおっちゃん @ Porucaさまへ すみませんね、Porucaさまに、携帯でない…
Poruca @ Re:介護のメルマガ創刊(04/03) こんにちは。 かなりご無沙汰しておりま…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: