February 18, 2020
XML
カテゴリ: 世の中ニュース
IT企業の成長率の高さに注目してたら、ふと経営者の年齢はどうなっているやろう?

カリスマ的リーダーがポックリ不幸にあうと、株価も一気に下がるのかな。


主に若い注目企業の創立年とその創業者、現経営者、元経営者の生年一覧です。

【アメリカ】
Walmart 1969年
 1966年ダグ・マクミロン
Microsoft 1975年
 1955年ビル・ゲイツ

 1955-2011スティーブ・ジョブズ
 1960年ティム・クック
Amazon 1994年
 1964年ジェフ・ベゾス
Google 1998年
 1973年ラリー・ペイジ
 1973年セルゲイ・ブリン
Tesla 2003年
 1971年イーロン・マスク
Facebook 2004年
 1984年マーク・ザッカーバーグ

 1981年ブライアン・チェスキー
 1981年ジョー・ゲビア


【中国】
ファーウェイ 1987年
 1944年レン・ジェンフェイ

 1971年マー・フアテン
アリババ 1999年
 1964年ジャック・マー
バイドゥ 2000年
 1968年ロビン・リー
シャオミー 2010年
 1969年レイ・ジュン

【日本】
ファーストリテイリング 1963年
 1949年柳井正 
GMO 1991年
 1963年熊谷正寿
ソフトバンク 1994年
 1957年孫正義
 1949年宮内謙 
楽天 1997年
 1965年 三木谷浩史
サイボウズ 1997年
 1971年青野慶久
ZOZO 1998年
 1975年前澤友作
 1970年澤田宏太郎 
DMM 1999年
 1961年亀山敬司
インターステラテクノロジス (旧SNS) 2003年
 1972年堀江貴文
ユーグレナ 2005年
 1980年出雲充
メルカリ 2013年
 1977年山田進太郎


孫さんは見た目もイメージも若いですが、63歳になられるんですね。
一応参考までに、若くない会社のデータが下記です。


電通 1901年
 1960年五十嵐博
三井住友銀行 1912年(住友銀行)
 1958年高島誠
NHK 1924年
 1945年前田晃伸
パナソニック 1935年
 1956年津賀一宏
キャノン 1937年
 1935年御手洗富士夫
トヨタ 1937年
 1956年豊田章男
ソニー 1946年
 1959年吉田憲一郎
ホンダ 1948年
 1959年八郷隆弘
NTT 1952年(日本電電)
 1955年澤田純
JAL 1953年
 1952年植木義晴


敬称略


高齢化率がすごい。キャノン大丈夫か?
会社の名前は有名でも、経営者の知名度は一般ではほぼないですね。
wikipediaで調べても、その人のページがないケースが多かったです。
個人でSNSも使ってないようですし、はっきりとした違いが出ていて面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 18, 2020 08:05:12 AM
[世の中ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: