趣味の部屋

趣味の部屋

PR

Calendar

Profile

esther9009

esther9009

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
アンナカーナ @ Re:しばらくお休みします。(03/19) また戻ってきてくださいね。 息子さんは…

Category

2008年11月03日
XML
カテゴリ: 子ども

今朝、警察から電話がありました。

野宿をした息子が助けを求めてきたと。

昨夜、息子が家に立ち寄った時に、今日行われる予定だった模試

の話をしていたのに、それが始まる時間に家の近くの交番にいた

ようです。

(これは後で知ったのですが、模試会場に行くお金を使い果たした
 ために行けなかったようです。)

私はまだ怖かったのです。家に入れるのは怖い。

そんな話から、父親への連絡という提案がありました。



その後すぐ、大きな衣装ケースを2つ持ってやってきて、

洋服と勉強道具を詰め込んで出て行きました。



警察から電話のあった後、しばらく考えていました。

月末には期末試験があり、それで内申点が決定してしまう。

成績の良くない息子には最後の闘いです。

そんな時に、通学に1時間かかるところへやっていいのか。

私は本当に耐えられないか?

問答を繰り返した後に、息子の父親に電話で伝えました。

息子と話をさせてくれ、こういう理由があるからと。

もう聞いてくれませんでした。

問答無用で決めてしまい、荷物ごと連れて行ってしまいました。





地域の高校の、下から2つめレベルの高校の入学も50%という

確率です。何点かでも内申点を上げたかった。

また殴られる可能性だってあったかもしれない。

でも成績を優先させようと考えたのは、視野が狭い話だった

のでしょうか。



何が良かったのだろう。。。


こうして、息子はしばらく父親のところにいることになります。

一週間か半年か、一年かはわかりません。

ただ、前回出て行った時とは微妙に状況は違うということです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月03日 22時54分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[子ども] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:警察からの電話。(11/03)  
私の友人の話です。
彼女は三人の息子を連れて離婚しました。
長男は高一の時に不登校になり、父親に引き取られていき、次男も中学の時に学校のガラスを割ったり荒れて、やはり父親に引き取られました。今は三男と新しいパートナーと三人暮らしです。
私が思うに、特に男の子はこの難しい時期お父さんの存在は大きいと思うのです。
元ご主人さんを信頼して少し任せてみるのも手と思います。
彼女の長男も次男も何年かして落ち着いたときに彼女のところに帰ってきました。
彼女に言わせれば元ご主人さんはよくない人だったみたいですが、子供たちにしてみればお父さんな訳で、その時は必要だったということなのかな~と思います。
我が家も父親不在の家庭ですが、お父さんの存在は子供たちにとっては大きいようです。
元ご主人さんが息子さんを見捨てるような人じゃなくてよかったですね。
少しの間、寂しい・・・なんて言葉では表現できないくらい辛いと思いますが、息子さんには必要なことだと思いますので忍耐ですね。
必ず帰ってきますよ。 (2008年11月04日 08時11分32秒)

Re[1]:警察からの電話。(11/03)  
esther9009  さん
アンナカーナさん
結構へこんでます。
前回出て行った時と事情が違って、父親に連れていかれたのがへこみの原因で。
彼は彼なりに、良かれと思ったのでしょうけれど、たぶん私の気持ちはよくわからないんじゃないでしょうか。
別居・離婚から十数年経ちますからね。。

実は昨夜拝見して、そっか、年単位かと思ってしまったんですよね。
年単位で父親のところへいて帰ってきても、もう社会人になってることでしょう。
ちょっとぺこんぺこんにへこんだままでごめんなさい…。
(2008年11月05日 20時01分52秒)

大丈夫ですか・・・  
ごめんなさい。
年単位と思わせてしまったようでm(_ _)m
esther9009さんの場合は違うと思います。

友人の場合は父親の家は子供達が長年住んでいたなじみのある土地だったんです。友達もたくさんいたし。
そこで学校にも通ったので、年単位になりました。他県なので。
ということで、状況も何もかも違うので。
私が言いたかったことは、このくらいの男の子には父親的存在の人が必要ということと、esther9009さんさえ諦めなければ必ず息子さんは帰って来るということでした。
へこまないでくださいねm(_ _)m (2008年11月06日 15時23分04秒)

Re:大丈夫ですか・・・(11/03)  
esther9009  さん
アンナカーナさん、こんばんは。
気にしないでくださいね。
ただ、やっぱりこういう状況が続くと半身がもがれたような気持ちがします。

ご友人の状況とはたしかに逆です。
こちらのほうが息子にとって住み慣れた土地ですし、小学校時代からずっと馴染んだ友だちもいます。
それとは別の事情から、私から離れたらもうおしまいなんだろうと思ったんですよね。

この辺のことはちょっと記事として書いてみようと思います。
もちろん全ては書けないですけれど…。
(2008年11月08日 20時03分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: